サイトマップ | Ameba公式トップブロガーやってます!

ドライバーのミート率を上げるコツ

2023/08/22更新

ドライバーショットのミート率を上げるコツの紹介です。

ミート率の計算式

 

ドライバーショットでミート率を上げるコツ

ミート率が上がると、ボールスピードが速くなり、飛距離アップができます。
ドライバーショットでミート率を上げるためのコツとなるポイントは、大きく3つあります。

(1) 腕のチカラを抜いて速く振るコト

肘から下を脱力して、腕のチカラを抜いて、速く振ることができれば、ヘッドスピードが速くなります。ミート率が高くても、ヘッドスピードが遅ければ、ボールスピードは速くなりません。ヘッドスピードが速い方がアドバンテージがあります。
腕のチカラを抜いて速く振るコト

(2) フェースの芯、スイートエリアで打つこと

ドローボールを打つために、フェースのトゥ側で打つとか言われていましたが、そういったことは無視して、スイートエリアで打つことを強く意識することが大切です。スイートエリアで打つことが、そのドライバーの反発力を最大限に活かすことができます。
芯で打つ、スイートエリアでボールを打つ

(3) スイング軸をブレさせないこと

スイング軸を意識して、左の壁をつくって、軸がブレないようにすることが大切です。少しでも軸がブレてしまうと、スイングエネルギーが逃げてしま、ミート率は低くなります。
スイング軸をブレさせないこと

(4) 入射角度を安定させて打つ

フェース面をスクエアに戻してボールを捕まえてフェース面で滑らないようにすることが大切です。
そのためには適切な入射角度で打つことが必要です。
入射角度を安定させて打つ

スポンサーリンク

目標は、平均ミート率1.46以上

一般的なアマチュアゴルファーのドライバーのミート率が、1.36~1.42くらいであると言われています。ミート率を上げることができれば、ミート率1.50前後はマークできるようになります。ヘッドスピードを速くしなくても、ミート率が上がれば、ボールスピードが速くなりますし、飛距離アップができます。

ミート率を上げるコツを掴むと、段階的に上がっていきます。

(1) ミート率 1.36前後
(2) ミート率 1.45前後
(3) ミート率 1.50前後

目指すのは、平均ミート率1.46以上です。ミート率1.46以上マークできれば、ヘッドスピードが遅くてもボールスピード50m/sくらい出せます。

 

 

腕のチカラを抜いて速く振るコト

当たり前このことですが、飛ばそうと思って速く振ると、逆にヘッドスピードが遅くなります。私のようなアマチュアゴルファーの最大の勘違いとしては、速く振れば、ヘッドスピードが速くなると思っている点ですね。

速く振るというのは、腕を振るということになり、ヘッドスピードは腕を振る速さになってしまいます。すると、スイング軌道がズレてしまって、アウトサイドからクラブが入ったり、コックが早めに解けてしまったりなど、ヘッドスピードを速くすることとは、真逆の動作になってしまいます。

ミート率

ミート率は、如何に効率よく打てているかという指標になります。海外では、SmashFactor(スマッシュファクター)と呼ばれています。ドライバーのフェース面の真ん中、スイートスポットで打つことができれば、反発性能を最大限に活かして、ボールを飛ばすことができます。ミート率が高ければ、ボールスピードが速くなり、結果的には飛距離アップにつながります。

振るというよりは、クラブを落としてくるイメージ

トップスイングを作ったときに、グリップエンドを飛球線とは逆の方向へ押し出す感じにするとか、グリップエンドを立てて、引き下ろしてくると良いと言われることもありますが、どちらも同じようなイメージです。上手な人は、そんな細かなことを考えなくても、下半身からダウンスイングを始動すれば、自然と腕が巻き込まれていくという人も居ます。

グリップエンドを立てて下してくることができると、自然と手元が身体の近くに引き寄せられて、脇も締まりますし、手首の角度を保ちながら、我慢していると、自然とシャフトが撓ります。手元を引き寄せてくることも大切ですが、シャフトの撓り具合で、インパクト時にボールに伝えるエネルギーが変わると思います。撓り戻りが大きくて、速ければ、シャフトの撓り具合でボールを弾き飛ばすことができます。ですから、私の場合は、トルク多めのシャフトが好きです。

スポンサーリンク

捻転をすると、胸が飛球線とは真逆に向きます。胸が飛球線と真逆を向いているまま、グリップエンドを垂直に下してくるイメージとなります。ボールを直接打とうするのではなく、身体と腕とクラブを同調させるイメージです。

ミート率が悪い場合

ミート率が悪い場合、1.25、1.32という低い数字となる場合があります。これは、かなり打点がズレてるか、強いインパクトで打ててないので、スイング全体、ゴルフクラブを疑ったほうが良いです。ドライバーのミート率、1.25、1.32というのは、アイアンクラブかフェアウェイウッドくらいとなりますので、全然飛ばせません。

最近のドライバーは、フェース面の反発性能が高くなっており、打点がズレてもボールスピードを速くして飛ばせるようになってます。それでもミート率が1.4以下になる場合、スイング、ドライバーヘッド、シャフト剛性など、全てを疑って調整をする必要があります。

 

 

腕は振らない、腕は振られる

 
腕を振ると、身体と腕のシンクロがとれなくなってしまって、腕だけで打ってしまいます。腕を振って打とうとすると、捻転のエネルギーをボールに伝えられないので、ボールは上がらないし、弱々しいインパクトになってしまいます。

捻転して、おへそを飛球線に向けるように身体を回旋すると、自然と腕が振られていきます。シャフトの撓り戻りを感じることができますし、シャフトが撓るからこそ、強いインパクトで打てるということを感じることができます。また、自然と低くて長いフォロースルーが作られます。

 

 

フェースの芯、スイートエリアで打つこと

 
スイートエリアでボールを打つイメージを持つことが大切です。速く振ろうとすると、打点がズレてしまうことが多いです。トゥ側で打ったり、ヒール側で打ったりすることもあります。最近のドライバーは、スイートエリアが拡大されており、打点がズレても強い反発が得られるようになっているので、自分の今の打ち方で打点がズレていることを感じ難いことがあります。

フェース面の真ん中で打つ

ドライバーのフェース面で最も強い反発が得られるのは、フェースの真ん中です。できる限りフェースの真ん中でボールを打てるように、丁寧なインパクトを意識しておくと、自然とスイートエリアで打てるようになります。相当な練習が必要となりますが、必ずスイートエリアで打てるようになります。

特に最近のドライバーは、ルール適合範囲内でフェース面の反発が高くなっています。キャロウェイの GBB EPIC は、CT値(反発係数)を高めておりルールギリギリであると公表しています。このようなフェースの反発力の高いドライバーを使うこともミート率アップに貢献してくれます。私は、KAMUITP TP-09S ドライバーを使っていますが、フェースの弾きは最高です。高反発に間違われる程です。

芯で打つ、スイートエリアで打つ
ドライバーの芯で打てるように、優しく振ってみたり、丁寧に打ってみたりと、その打ち方を表現する言葉は色々とあります。フェース面の真ん中で、しっかりと打とうと思ったら、速く振るよりは、狙ったところにボールが当たる様に振ります。ハーフショットでも良いので、絶対に芯で打つ、フェースの真ん中で打つということを練習すると、自然と打てるようになってきます。

 

 

スイング軸をブレさせないこと

左脚で踏ん張って、左の壁を作り、スイング軸がブレないようにすることが大切です。スイング軸が少しでもブレてしまうと、スイングエネルギーが逃げてしまい、ゴルフボールにエネルギーを伝えきれなくなってしまいます。スイング軸が左にズレてしまうと、ボールが左方向に低く飛び出したりします。スイング軸がブレないというのは、スイングエネルギーを確実に伝達するということです。そうすることで、適切なインパクトになり、ボールを強く弾くインパクトが作れます。

 

 

入射角度を安定させて打つ

最近、トレンドとなっている右手首の背屈を維持してシャローでレイトヒットなスイングはフェース面の開きを抑えて、ボールに対して緩やかな入射角度でインパクトしますので、ボールが捕まりますし、フェース面の芯で打ちやすくなりミート率が高くなりますしボール初速が速くなります。

右手首の背屈を維持するというのは、右手首の角度を維持することと同じ意味となります。右手首の背屈を維持することでキャスト予防となります。ボールを叩こうとして、右手首が解けてしまってキャスト(伸びたり)などするとヘッドがボールの下に潜ってしまったり、フェース面が開いてしまったりと不安定なインパクトになりやすいですし、ミート率も下がってしまいます。

少しでもフェース面が開いているとミート率が悪くなりボール初速も遅くなりやすいですし、バックスピンも入りやすいです。

コリン・モリカワのスイングを参考にすると良いです。

 

 

やればできる! ミート率高い方が飛ぶ!

今回は、練習の成果があらわれてきました。ミート率1.5をマークしました。測定器が信用できるかどうかは判りませんが、打ってる自分が飛んでるな、弾いているなと感じることが多かったので、今までよりは良い打ち方ができていると思います。

ヘッドスピード 43.0m/s
ボールスピード 62.2m/s
ミート率 1.45
飛距離 253ヤード

 

ヘッドスピード 41.0m/s
ボールスピード 61.4m/s
ミート率 1.50
飛距離 247ヤード

 

練習を続けていれば、飛ばせるようになりますね。絶対に飛ばせるようになります。私は、ヘッドスピードを速くすることだけを考えていましたが、もっとチカラを抜いて、身体を腕をシンクロさせて、ゆったり振るようにしたら、逆にヘッドスピードが加速するようになりました。シャフトの撓りを感じますし、捻転でつくったエネルギーがドライバーヘッドに集約されているのを感じる事ができます。

ナイスショットした場合

女子プロはなぜ飛ぶのか? PRGR ScienceFitTextbook という書籍には、女子プロはヘッドスピード40m/s 飛距離240ヤード飛ぶ とか書かれています。効率の良い、ミート率の高いスイングをしているのだろうと思います。実際にそんなことが出来るのかトライしてみました。ヘッドスピード、ミート率、ボール初速の計測器が設置されている練習場で打ってみました。

私の場合、実はナイスショットが出る時というのは、飛ばそうと思っていないことが多いです。優しく打とうとか、丁寧に打とうと思っている時の方がナイスショットが出るように感じます。自分で言うのも大変おこがましいのですが、意外にもミート率だけは良い方だったりします。もともと飛ばない方なので、飛ばそうと思ってないからこそ、逆に丁寧なインパクトを迎えられているのだろうと感じます。

ヘッドスピードとミート率と飛距離

 

  • ヘッドスピード:40.6m/s
  • ボールスピード:60.0m/s
  • ミート率:1.48
  • 飛距離:242ヤード

自分のドライビング・パフォーマンス

上のドライビング・パフォーマンスを元に考えると、やはり私の場合はヘッドスピード40m/sくらい。それも、冬だからという甘く見ても、ヘッドスピード40m/sくらいです。

ゴルフ場であれば、ヘッドスピード38m/s前後くらいしか出てないだろうと思われます。いえ、もしかしたらヘッドスピード38m/sも出て無いのかもしれませんね。となると、自分のドライバーショットの飛距離は平均200ヤード程度だということになります。実際は、もう少し飛んでいると思うのですが、210ヤードとか、220ヤードくらいとか・・・ただ、平均飛距離を考えると200ヤード程度なのだろうと思います。

ミート率を高めるオススメ書籍
ゴルフスイングの縦の動き、横の動きを覚えるには、コンバインドプレーンがオススメです。ゴルフスイングは縦の動作と横の動作をシンクロさせて成り立ってます。

 

 

ミート率が高いと効率よく飛ばせる

一般的にヘッドスピードに係数5、係数5.5を乗算すると、概ねの飛距離が算出できるとされています。ですが、ミート率が高くなると係数5、係数5.5では計算が合わなくなってきます。

例えば、ヘッドスピード 41m/s だった場合。

係数5を使用すると
HS41m/s × 5 = 205ヤード
係数5.5を使用すると
HS41m/s × 5.5 = 225.5ヤード
上の計測器の写真では
HS41m/s で 飛距離 247ヤード ですから、係数6くらいとなります。

とても効率よく飛ばせていることになります。ただ、いつもミート率1.5前後で打てることはありません。打点がズレたりすることがあります。私の経験からすると、フルスイングせずに、無理しない程度の捻転でスイングをした方が、打点がズレ難くなるように感じます。振れば、ヘッドスピードは速くなるものの、ミート率は下がります。打点がズレているのか、シャフトが撓ってしまって、トゥダウン現象が大きくなっているのか・・・様々な原因があるかと思います。

私の場合ですが、ミート率が 0.01上がると概ね5ヤード~8ヤードくらいの飛距離アップができます。ですから、ヘッドスピードが変わらずにミート率1.36 から ミート率1.44 に高めることができれば、それだけで、約40ヤードから50ヤードくらいの飛距離アップができます。

ミート率を高くして飛ばすには、フルスイングではなくて、丁寧に打てるスイングスピード、的確なインパクトができるスイングが必要ということですね。ですが、ヘッドスピードが速い方が、ミート率は下がるものの、ボールスピードが速くなりますので、飛ばせますね。

ミート率アップするとどれくらい飛ぶ?

ミート率 1.45前後で打てると HS45m/sの人よりも飛ばせる

 
ミート率が高いと、ヘッドスピードが速い人よりも飛ばせることがあります。ヘッドスピード 45m/sくらいというと、傍から見ていてもヘッドスピードが速いということが伝わってきます。ですが、打点がズレてしまっていると、実際の飛距離は230ヤードくらいだったりもしますし、大きなスライスボールとなってしまうこともあります。

ヘッドスピードが42m/s前後で、ミート率が1.45以上出せると、飛距離は240ヤード以上飛ばすことができます。

ヘッドスピードが速ければ、飛ばせますが、言葉を変えて表現すると、勢いよくドライバーヘッドをボールに衝突させているだけということになります。ドライバーヘッドを勢いよくボールに衝突させることだけでも、ボール初速が速くなるので飛ぶのですが、スイートエリアでしっかりと打てた方がボールを飛ばせるということです。

速く振るという考えではなく、ゴルフクラブが自然と速く戻るようになるというイメージを持った方が、効率よいスイングができますし、ミート率も高くなります。

飛距離計測にはMEVO(ミーボ)がお勧めです!

 

 

ミート率とヘッドスピードと飛距離

ミート率 ~1.38くらいの飛距離は以下の通りになります。ミート率1.36、1.38くらいというのは、当たりが悪いということですから、打点がズレておりミートしていません。または、ドライバーの弾きが弱いモデルの可能性があります。

ヘッドスピード 飛距離
ヘッドスピード38m/s 185ヤード前後
ヘッドスピード 40m/s 190ヤード前後
ヘッドスピード 42m/s 200ヤード前後
ヘッドスピード 45m/s 215ヤード前後

 

ミート率 ~1.45くらい、またはミート率1.45以上になると、ヘッドスピードが遅くても飛ばせます。私が実際に測定した飛距離は以下の通りになります。

ヘッドスピード 飛距離
ヘッドスピード38m/s 220ヤード前後
ヘッドスピード 40m/s 232ヤード前後
ヘッドスピード 42m/s 240ヤード前後
ヘッドスピード 45m/s 254ヤード前後

ミート率が0.01高くなると、約5ヤード~8ヤードくらいの飛距離アップができます。これは、私実際に測定をしたデータを基に算出しました。ですから、使用しているドライバー、ヘッドスピード、気温、湿度によって異なるかもしれませんが、参考にはなるはずです。

ミート率 0.01 = 飛距離5ヤード~8ヤード

ヘッドスピード 41.93m/s ミート率1.44 というパフォーマンスで、飛距離は245.19ヤードをマークすることができましたので、ヘッドスピードが40前後でも220ヤード以上、230ヤード以上の飛距離を飛ばすことができます。

ミート率を高めて飛ばすコツ

高いミート率で飛ばすには、腕を振らないことが大切です。ヘッドスピードが速い方が飛ばせるからといって、腕を振ろうとすると、アウトサイドイン軌道になりやすいですし、ヒール側でボールを打ちやすくなります。また、腕を速く振ることがヘッドスピードの速さではありません。

たまに、練習場で打点を確認するためのシールを貼って練習をしている人が居ますが、とても大切なことだと思います。自分の打点を確認することも大切です。

ミート率を高めて飛ばすコツ

  • 腕は振らない
  • 腕を振るとアウトサイドイン軌道になりやすい
  • 腕を振る速さがヘッドスピードじゃない
  • 身体の前から腕を外さない
  • コックを保って、クラブを下してくる
  • ボールを飛ばしたい方向にシャフトを振る
  • フェースの真ん中で打つ

以前、書いたのですが、レディス用のドライバーで練習をして、上述したことを覚えました。レディス用のドライバーはシャフトが短いので、とても振り易いです。3番ウッドと同じくらいの長さなので、練習にはピッタリなのです。脇を締めて、手元を引き付けて、クラブ最下点を確認することもできますし、最下点を感じながらドライバーでダウンブローで打っていくイメージを掴みやすいです。

練習って嘘つきませんね。
地道な練習を続けることが、実は近道なんですよね。

 

 

必死で練習したらミート率が良くなりました

ほぼ、毎日のように練習場で打っておりますが、少しずつですが上達してくるのが判りますね。上達してきたというより、体が慣れてくるんでしょうね。300グラム前後の棒を振ることに慣れてくるんだと思います。練習場の計測器では、良い数値が出るのですが、ゴルフ場ではチーピンが出ることが多くなってきました。チーピンが出始めると、非常にマズいですね。

先日の練習成果は以下の写真の通り。自画自賛ではありませんが、けっこう打ててると思います。

 

ヘッドスピードは、速くないのですが、まずまずのミート率です。何発か打っていると、ミート率1.5とか出ます。もともとミート率は良い方なのですが、もしかしたら手元を自分で調整して、当てているだけかもしれません。このパフォーマンスが、現場で出されば良いのですが、それができないのがゴルフですね。

トップスイングを作って、ダウンスイングではグリップエンドを立てたまま、クラブを降ろしてこれるようになると、手元が引き付けられて、自然とドライバーが走ってくれます。簡単そうで、なかなかできません。こっそりと、レディス用のドライバーで練習をしてましたので、その成果が出てきました。自分から振ろうとしたり、打ちにいくと、ヘッドスピードは速くなりますが、ミート率は下がりますね。

ゴルフは、飛距離じゃないと言いますが、飛距離は必要ですよね。飛ばないよりは、飛んだ方が良いと思います。ましてや、ホールの第一打目のドライバーショットが飛ばないとなると、セカンドショットが苦しくなりますから。ある程度は、飛ばせた方がアドバンテージがあります。

上手な人たちは、アイアンの練習をするのだろうと思うのですが、私は飛距離が出ないので、ショートウッドの練習ばかりです。きっと、セカンドショットでは、170ヤード~180ヤードくらいは残るはずですから、アイアンでは厳しいからです。

まだまだ、特訓は続きます

 

 

アドレス時のボール位置

アドレス時にドライバーのフェース面の真ん中にボールがくるようにするとヒール側にボールがヒットすることがあります。これは、トゥダウン現象の影響なのかもしれませんね。スイングでインパクトを迎える時に手元が上がっているか、上下にシャフトがしなってしまって、ヒール側が高くなっているから、フェースのヒール側でボールをヒットしてしまうのだろうと思います。

ということは、アドレス時にフェースのトゥ側にボールがくるようにすれば、フェース面の真ん中でボールをヒットさせることができるという算段になります。

また、逆にアドレス時にはフェースのヒール側にボールがくるようにするというゴルファーも多いみたいですね。この場合は、スイング時に腕を巻き込んでいくので、イン側から打つ軌道が強くなるので、インパクト時はちょうど良い部分にボールがヒットするみたいですね。

アドレス時にボールがフェースのトゥ側にくるようにして、スイングをしてもボールがヒットするのはフェースのトゥ側になるという人も居ます。ヒール側にボールがくるようにアドレスをしても、ヒール側でボールをヒットしてしまうというゴルファーも居ます。

自分のスイング、シャフト、クラブ性能などなど・・・色々な要素が絡み合っていることが想像できます。また、フェースの真ん中でボールを捉えることが如何に難しいかが判ってきますね。

 

ただ、昨今のドライバーはスイートエリアが広いので、フェースのどこでヒットしても、それなりにボールが飛んでくれます。たしかに飛んでくれるのですが、スイングの精度が悪くなってしまいそうな気がしますね。スイングの精度が悪くなるというか、スイングの精度が悪くなっていることに気付き難くくなってしまうような印象を受けます。真芯で打てていないのに、それなりのボールは飛んでくれるから、これでも良いか・・・という感じになってしまいます。

 

 

自分の打点を知ってますか?

 
特には、ドライバーショットの打点を知ってますか? まずは自分の打点を把握しておくことが大切です。トゥ側でヒットしていたり、ヒール側で打っていたりと、打点がズレていることはありませんか?飛ばそうと思って、強く振れば振るほどに、打点がズレてしまうことがありますので、丁寧なインパクトを心掛けて、丁寧に振ってみると良いです。
打点がズレてしまうと、ヘッドスピードが速くても飛距離は落ちます。理由は、フェース面の反発力が落ちるからです。ゴルフクラブメーカーも、最も強い反発が得られるのは、フェース面の真ん中であるとしています。ただ、フェース面の真ん中からズレても、それなりの反発が得られるように、スイートエリアの拡大がされているモデルが増えています。ですが、もっとも飛ばせるのは、フェース面の真ん中、つまりスイートエリアです。

フェースのトゥ側に当たると

フェースのトゥ側にボールがヒットすると右へプッシュしてしまうことがあります。つまりスライスです。ですが、最近のドライバーの場合は、トゥ側にボールがヒットした方がギア効果が得らるという場合もあります。それは、ドライバーの性能というか、そういったバルジになっているからですね。トゥ側にボールがヒットした場合には、ボールは少し右方向に飛び出して、フック回転が発生して左に戻ってくるという弾道になります。

フェースのヒール側に当たると

フェースのヒール側にボールがヒットしてしまうと、左へボールが飛び出してしまいます。時折、とんでもないフックが発生することもあります。最近のドライバーであればギア効果が得られるので、ボールは左へ飛び出して、スライス回転が発生して右へ戻ってくるという弾道になります。

もっとも良いのは真ん中

やはり、フェースの真ん中でボールをヒットするのが最も良いのだろうと思います。重心のあるところ、スイートスポットが最も飛ぶのだろうと思いますけどね。トランポリン効果という言葉がありますが、トランポリンは真ん中の方が良く飛びそうなイメージがあります。隅っこの方は反発力が少ないイメージがあります。ということから、ドライバーのフェースの真ん中がもっとも反発が大きいのだろうと感じます。ですが・・・なかなか、真ん中でボールをヒットさせることは難しいです。

 

 

速く振っても、ゆっくり振っても飛距離はあまり変わらない

飛ばそうと思って、速く振っても、ゆっくり振っても、あまり飛距離が変わらないことがあります。

速く振った場合
理由は、速く振ると打点がズレてしまって、スイートエリアで打ててないからです。打点がズレても、速く振っているので、そこそこ飛ばせているという感じです。
ゆっくり振った場合
ゆっくり振るというのは、言葉を変えて表現すると、丁寧なインパクトを意識しているということです。ゆっくり振ると打点のズレが軽減されて、スイートエリア近くで打ちやすくなり、フェース面の強い反発でボールを飛ばすことができますので、意外にも適切な打ち出し角、適切なバックスピン量で打てていることがあります。

スイースポットで打つことを心掛ける

 
スイートスポットで打つ練習はどうすれば良いのかと考えると、ヘッドスピードを速くするよりは、丁寧なインパクトを心掛けることです。腕は振ろうとせずに、身体に引き付けて、シャフトの撓りを活かして、フェース面の真ん中で打つことができれば、ミート率が上がります。
ミート率が、0.01高まると、概ね5ヤードから8ヤードくらいの飛距離アップができます。これは、私自身が経験しています。

今までは、ミート率1.36、ミート率1.38程度だったのですが、ミート率が上がって、ミート率1.44くらいをマークできるようになってからは、最大で40ヤードくらい飛距離アップできています。

以前のドライビングパフォーマンス

  • ヘッドスピード 42.4m/s
  • 飛距離 203ヤード
  • ミート率 1.36
練習を続けた結果

  • ヘッドスピード 41.93m/s
  • ミート率 1.44
  • 推定飛距離 245.19ヤード

上述したように、ヘッドスピードが速くなくても、スイートスポットでボールを打つことができれば、ミート率が上がりますし、ボールスピードが速くなりますし、ドライバークラブの性能を活かして、ボールを飛ばすことができるようになります。

ヘッドスピードが速い方が飛ぶ?

ヘッドスピードが速い方が飛ぶのかどうかというと、飛びます。ヘッドスピードが速い方が飛ばせます。それは、ドライバーヘッドという物体を勢いよくボールに衝突させているので、その衝撃でボールが弾き飛ばされるというイメージです。ですから、ヘッドスピードが速ければ速いほど、ボールスピードは速くなる傾向にあります。ただし、スイートスポットで打つことができなければ、ヘッドスピードが速くても、あまり飛ばないという現象に悩むことになります。

単純に考えてみると、ヘッドスピードは遅いけどミート率が高いから飛ぶというゴルファーよりも、ヘッドスピードは速いけどミート率が悪いというゴルファーの方が飛ぶということになります。とても基本的なことです。

それこそヘッドスピード45m/s以上出るのであれば、ミート率が悪くても、クラブヘッドという物体がボールに衝突するエネルギーは大きくなります。フェース面の真芯にヒットしなくても、それなりに飛んでくれますし、最近のゴルフクラブはミスヒットをしても、それなりに飛んでくれるような設計になっていますから。

ヘッドスピード、ミート率よりも大切なのは

ヘッドスピード、ミート率よりも大切なのは、ボールを真っ直ぐ飛ばすことだと思います。真っ直ぐ飛ばせれば、ボールは真っ直ぐ飛びますし、ボールが着地したときにも、ボールは真っ直ぐ転がります。つまり、スライスボールを打っている間は飛距離アップが難しいということです。私は、もともとスライスボールを打って、フェードだと思い込んでいるタイプなので、けっこう飛距離をロスしていると感じています。まずは、ストレートボールを常に打てるようにしなければと思います。

 

 

ミート率が高くなるドライバーを使う

ミート率が高くなるという都合の良いドライバーがあるのか無いのか? 答えは、あります。

最近のドライバーは、打点がズレてもスイートエリア近くで打ったときに近い反発が得られるようになっています。それだけではなく、ソールに溝を入れて弾きを良くしたり、ヘッド内部に2本の柱を入れて、無駄な撓みを減らして、強い弾きが得られる構造になっていたりもします。フェース面の弾きが良い、弾くということは、ミート率が高くなるということです。ミート率が高くなると、ボールスピードが速くなり、結果的に飛距離アップにつながります。

ですので、最近の新しいモデルのドライバーは、打点がズレても極端にミート率が落ちにくいと言えます。別の言い方をすると、最近の新しいドライバーは、誰が打っても高いミート率で飛ばしやすいです。

 

日々、精進
がんばります

関連記事

ゴルフは哲学
運営者プロフィール | お問い合わせ | プライバシー・ポリシー 注意事項 | 文章のリライト禁止
TWITTER | INSTAGRAM | YouTube
ゴルフは哲学だと捉えて、様々な考え方、理論を学びながらゴルフ上達を目指しています。
読むゴルフを目指してブログを書いています。