サイトマップ | Ameba公式トップブロガーやってます!

ベン・ホーガンのグリップ(握り方)

 

グリップが緩むとミスショットしやすい

以前より、自分のグリップを注意深く確認をするようにしています。
練習場でもグリップが適切な形になっているのか確認しています。

どうも、以前からグリップがしっくりこない感じがします。指の中でクラブが動くような感じがしてしまいます。自分ではしっかりとグリップをしているのに、トップスイングとなったときにクラブが動く感じがします。動く感じというか、クラブがぐら付いています。

スポンサーリンク

そして、クラブのぐら付きを抑えようとうするために左手の指にチカラが入ってしまうし、アドレスをしたときとは少し違う場所にゴルフクラブが戻ってきてしますので、ミスショットを連発してしまいます。グリップが緩んでいると、ゴルフクラブをしっかりと支えることが出来ないので、インパクトの瞬間にフェイスが思い切り開いてしまい、ほとんど真横にボールが飛んでしまうという状態。

これは危険すぎます。

手が大きくて、指が長い

わたしは、もともと手が大きくて、指が長いので、自然と指で引っ掛けるようなグリップになっているので、一般的にいうところのフィンガーグリップになります。とても柔らかい感じのグリップになるのですが、柔らかすぎるというのもあまり良くないのかもしれませんね。ある程度の圧力を掛けてグリップが緩まないようにしなければいけないのは判ります。

スポンサーリンク

自分のグリップを観察してみると、アドレスをしてからワッグルなどをしていくうちに、自然とグリップをズラしてしまっているようです。アドレスをした後にワッグルしながらグリップがズレることが自体がおかしいですね。ゴルフクラブを持って、アドレスをしたときに、クラブのフェイス面とボールを合わせながら、立ちやすくて見やすい位置を自分で合わせてしまっているから、グリップをズラして今の自分が立ちやすくて構えやすく調整をしているだけなんでしょうね。

立ちやすいというか、ボールとクラブのフェイス面を目で見て、自分の感覚で立ちやすくて構えやすい姿勢にしようとしているから、グリップだけではなくてボールの位置との関係も発生してきます。ドライバーのフェイス面がフックフェイスになっていると立ち難さを感じる、なんだかスッキリした気持ちでアドレスが出来ないという気持ちもよく判ってきます。

 

 

グリップが悪いとミスしやすい理由

グリップが悪いとミスしやすいのはどうして? これを説明できる人は少ないです。グリップが悪いとミスしやすいのは、どうしてか判りますか? 手打ちってどんな打ち方か説明し難いのと同じで、ゴルフをしていてよくクチにする言葉なのに、真実が理解できてないことが多いです。

スポンサーリンク

グリップが悪いとミスしやすい理由

(1) 握り方が悪いとチカラが入る。チカラが入ると、前腕、上腕、肩にまで余計なチカラが伝達してしまい、肩甲骨周囲筋を動かすだけで、余計にチカラの入った握り方になってしまうからです。身体は全て繋がっています。

(2) 握り方が悪いと、適切なコックがし難くなるからです。速く振ることも、力強いインパクトもグリップ(握り方)に左右されます。

大きくは、上述した2つが挙げられます。

 

 

ベン・ホーガン モダンゴルフ グリップ

ベン・ホーガンのモダンゴルフで紹介されてるグリップ(握り方)は、上の図の通りです。左手は、ややストロンググリップ(フックグリップ)となります。

ベン・ホーガンのモダンゴルフで紹介されている握り方(左手)

人差し指を引っ掛けて、小指球(しょうしきゅう)で支えるというイメージです。これができるようになると、ゴルフクラブの重さを利用して、コックとアンコックがしやすくなります。故にグリップ(握り方)が、緩んでいるとミスヒットするというのは、適切なコック、アンコックができなくなってしまっているということです。

ベン・ホーガン ウィークグリップ(右手)

トリガー・グリップ

モダンゴルフで紹介されてるのは上の図のようなグリップ(握り方)となります。ややウィークグリップのスクエアグリップに近い握り方と言えます。

右手の親指をシャフトの上に乗せるのではなく、少し外します。人差し指と輪を作るようにします。その形が、引き金を引くような形となるので、トリガーグリップと呼ばれたりもします。右手の親指、人差し指をシャフトから外すことで、ダウスイングにかけて無駄なチカラが加わらないようにすることができます。右手の掌が飛球線に向くような、自然な形で握るのが良いです。

ウィークグリップのメリット

ウィークグリップは、手首・関節を柔らかく使うことができます。ですから、コックがしやすくなります。深いコッキグが得られことがメリットです。また、右手の掌を飛球線方向に向けて握りやすいので、最近になって注目されてるヒンジの動作がしやすいのもメリットのひとつです。

ウィークグリップはスライスしやすい

現代では、ウィークグリップは、フェードやスライスを打ちたい人向けの握り方であると紹介されていることが多いです。それは、ゴルフクラブのフェース面が開きやすい握り方だからです。そして、手首のコックを使いやすくなります。フェース面が開きやすいので、意図的にヘッドローテーションをしても、チーピンになり難いですし、むしろ捉まったボール、ドローボールが打ちやすいです。

ウィークグリップ=スライス・フェード打ち というのは、誰が決めたか判りませんが、必ずそうだとは言い切れません。

ウィークグリップを推奨している

ベン・ホーガンのモダンゴルフなどを読んでいるとウィークグリップを推奨しているような書き方になっていますが、現代でウィークグリップをしているゴルファーは少ないのではないでしょうか。ベン・ホーガンは強烈なフックに悩まされていたということからウィークグリップを推奨していたんだろうと思います。

昔のドライバーは、ヘッドが返りやすかった

ベン・ホーガンが活躍していた時代のドライバーというのは、ヘッドが小さくて、重心距離が短かったです。現代のドライバーと比べて、ヘッドローテーションしやすい、捉まるドライバーです。捉まるドライバーで、フック系のストロンググリップで握ったのであれば、チーピンしか打てなくなってしまいます。そのような意味を含めて、ウィークグリップを推奨していたのでしょう。

ゴルフクラブの進化も手伝って、クラブフェイスを返したりすることが不要となってきているので、ウィークグリップよりもストロンググリップ( フックグリップ )が主流となってきているように感じます。現代の460ccという大きなヘッドは返ってこないので、ウィークグリップではなくて、ストロンググリップ( フックグリップ )の方が良さそうです。

ストロンググリップ( フックグリップ )

ひと昔前であればストロンググリップ( フックグリップ )はゴルフが下手だとか、そんな言葉を聞いてきた記憶があります。なんとも不思議な時代でした。今現在であれば、ストロンググリップ( フックグリップ )だから下手だとか、そういった考えなんて全くありませんからね。

ストロンググリップ( フックグリップ )は、その名の通り強いグリップだと思います。スイングのエネルギーをしっかりと伝達できるグリップです。そういったことは判るのですが、なんとなく手首が詰まってしまっているような感じを受けるので、窮屈感があるんですよね。手首が楽で解放されているように感じるグリップの方が私は好きです。ですが、手首が詰まっているということは手首が固定されているということになるのかもしれませんし、手首が固定されているのであれば、ひとつ気にすることを減らすことが出来るとも言えますね。

でも、自分が好きとか嫌いで選んでいるから、グリップが緩んでしまってグリップエンド側に隙間が出来たりしてしまうのかもしれませんね。グリップが緩んでしまってピッコロ状態です。

最近はグリップが緩むのが原因でミスショットを連発していますので、ストロンググリップ( フックグリップ )を試してみようと考えています。インパクトの瞬間に手元のチカラが抜けるような感じがします。クラブフェイスがボールにヒットするときの衝撃でグリップが弾かれてしまうような感じです。けっこう重症です。グリップを変えると、スイングも少し変わってくるはずですので、色々と調整が必要になってくる予感がしますね。

グリップを変えるというよりは、本当の原因としては・・・小指のチカラが弱くなってきてしまったという悲しい結果になりそうですが。

グリップの仕方も色々なバリエーションがありますからね。指を使うのか、掌を使うのか、手の甲の向きとのバランスもありますから、少しずつ今の自分に合うグリップの仕方を見つけていきます。

 

 

ピッコロ・グリップ

先日のラウンドで気になったことはグリップが緩む感じがするということです。握り方が悪いのか、チカラが抜けてしまっているのか・・・トップスイングを作って先輩ゴルファーに見てもらうとピッコロになっているようでした。ピッコロになるということは、小指と薬指のプレッシャーが弱いということですね。

ピッコロというのは小指のチカラが弱いか、しっかりと握れていなくて、グリップエンドと小指の間に隙間が出来てしまうという、とても厄介な症状のことです。笛のピッコロを握っているように隙間が出来ているという意味の様です。

もともと、私は手が大きくて、指がとても長いものですから、クラブ側のグリップに指が巻き付いていても、指が余ってしまう感じがします。グリップの径を大きくしなければいけないのかもしれません。

グリップが緩む・握り方が悪い

グリップが緩んでしまって、気になってしまったので、グローブを脱いで素手でラウンドをしていました。少々、手が痛いですがしっかりとしたプレッシャーがつくれます。もしかしたらグローブのサイズが合っていないのかもしれません。いやいや、グローブの所為ではありませんね。きっと、小指のチカラが抜けてしまっているのだろうと思います。

ショットやアプローチにも影響する

グリップが緩むと短い距離のショットやアプローチでは顕著にその悪影響が見えてきます。インパクトの瞬間に打ち負けていたり、アプローチではインパクトの瞬間にフェースが大きく開いてしまうこともあります。アプローチのときにグリップが緩んでいると、とんでもないことになります。ダフったりしますし、思いも寄らぬダフリが発生することもあります。

ゴルフクラブの握り方としては、強く握るのではなく、適度の力加減が必要となります。スイングではゴルフクラブに遠心力が働き、それを支えられる程度の力加減で良いはずです。グリップが緩むことが気になると必要以上に強く握ろうとしてしまい、さらに悪いことになります。以前にもグリップが揺るんでしまって悩んだことがありますから、これは完全に自分の癖でしょうね。

グリップ・握り方が緩むような感じがする

インターロッキングとか、オーバーラッピングとか、そういった握り方のことではなくて、完全にチカラが抜けてしまっている状態にあるようです。というよりも、握り方を緩めることでスイングのリズムを作っているのかもしれませんね。握り方を緩めてスイングのリズムを作るなんて変わってると思われるかもしれませんが、そういった人も居るみたいですね。トップスイングを作ったときにグリップのプレッシャーを緩めることで、チカラが抜けて柔らかい感じがするから、振りやすくなるということだと思います。

もしかしたら、グリップが悪いというのもあるけど、アドレスでのクラブの位置がおかしいのかもしれません。極端なハンドファーストになっていたり、逆にハンドレイトになっていたりして、手首に角度がついてしまっているのかもしれません。極端だけど、それでもアドレスをしようとしているから、握り方がおかしくなっているのかもしれません。ということは、ボールの位置もおかしいかもしれませんね。

再度、アドレスとグリップを要チェックです。

以前にもゴルフレッスンの先生に教えてもらったことがあるのですが、握っている指同士の間隔をあけない。指同士を詰めるとプレッシャーが強くなるとのこと。あとは、人差し指と親指でつくられるV次を締めるとプレッシャーが強くなるとのこと。

古典的な握り方の練習のなかにカバンなどを左手の小指と薬指で持つというのがありましたが、実際のところ良い効果があるのかもしれませんね。

 

 

グリップが滑る感じがする

グリップが滑るのは、グローブが悪い?

グリップが滑るときは、グローブが劣化してしまい、ゴルフクラブとのグリップ力が弱くなっていることがあります。特に汗をかきやすい夏は、グローブを複数枚用意して、前半のラウンド、後半のラウンドで使い分けることも必要です。

グリップが滑るのは、グリップの劣化

ゴルフクラブのグリップは、ゴム製品です。経年劣化により、グリップが硬くなってしまうことがあります。グリップが硬質化すると、本来のゴム製品の柔軟性とグリップ力が失われてしまい、滑りやすくなることがあります。

ゴルフクラブを握ってもグリップが動く

ゴルフクラブを握ってもグリップが緩む感じがするとか、グリップが動く感じがするというのは、しっかりと握れてないことが多いです。小指と薬指にしっかりとチカラを入れて、緩みのない握り方を覚えることが大切です。

 

関連記事

日々、精進
がんばります

ゴルフは哲学
運営者プロフィール | お問い合わせ | プライバシー・ポリシー 注意事項 | 文章のリライト禁止
TWITTER | INSTAGRAM | YouTube
ゴルフは哲学だと捉えて、様々な考え方、理論を学びながらゴルフ上達を目指しています。
読むゴルフを目指してブログを書いています。