アップライトなドライバーとフラットなドライバー | ライ角
アップライトなドライバーとフラットなドライバーはどらいが良い
アップライトなドライバーとフラットなドライバーはどらいが良いのかというお話をゴルフ仲間たちとしておりました。アップライトなのかフラットなのかというのは、ゴルフクラブのライ角のことになります。
ドライバーを持って、アドレスをしたときにシャフトが立ち上がっている、縦に立っている感じがするドライバーもあるし、シャフトが寝ている印象を受けるドライバーもあります。
ドライバーのライ角
ドライバーを購入した時点でライ角は決まってしまうというか、そのドライバーのライ角を後から変更することは出来ませんので、ドライバー選びも慎重にしなければいけませんね。といっても、最近は弾道調整機能が装着されているドライバーでは、ライ角も変更することが出来るらしいとのことで、とても便利になりましたし、あまりライ角は重要視されていないようにも感じます。
アップライトが良いのか、フラットな方が良いのかは人それぞれです。
ドライバーが苦手でいつも調子が悪いというゴルフ仲間は、しょっちゅうドライバーを替えていたりするので、ドライバーというクラブの特質に詳しいです。ヘッドの体積、シャフトのこと、ライ角のことなど本当に色々な情報を持っています。色々なドライバーを使えば、詳しくなるのでしょうね。
アップライト と フラット どちらが良い?
アップライトなドライバー と フラットなドライバー、どちらが良いのだろうかと考えると、私にとってはどちらのドライバーも自然とフラットになってしまいます。身長がそれほど高くなくて、シャフトが長ければ、自然とシャフトの角度はフラットになってしまいますから。手元は身体の近くに置いておきたいので、極端に身体から手元を離すということをしなければ、シャフトが前方に伸びる感じとなり、自然とクラブヘッドのトゥ側が浮くような状態になります。そして、自然と身体とボールとの距離が遠くなります。無理にアップライトな振り方をしようとすれば、必ずクラブヘッドが地面と接してしまいます。
フラットなライ角はボールが捕まる
ドライバーをフラットなイメージで打つと、フックしやすくなると書かれている書籍もありますし、逆にスライスが出やすくなると書かれている書籍もあります。これは、きっと説明が言葉足らずになっているからでしょうね。ドライバーをフラットに振ると横振りになりますから、自然とフックしやすいという考えがあること。もうひとつのスライスが出やすくなるというのは、フラットに振っているためにヘッドが戻ってこない、ヘッドが遅れてくるから、そして身体が開きやすいという理由が挙げられます。
アップライトなライ角はボールが捕まり難い
アップライトなドライバーの場合は、シャフトが縦に立ち上がっている感じですので、身体とボールとの距離が近くなりますし、一般的にはボールを捉まえやすいと言われています。それは、クラブフェース面を左に返しやすいからです。ですが、ボールの位置が悪かったりなんかすると、テンプラになりやすいし、擦り玉が出やすいようにも感じます。この辺りはボールの位置とアドレスを調整していけばなんとかなるでしょうね。アップライトのドライバーの場合は、上げたクラブを落下させて前方へ放り投げるというイメージを持ちやすい気がします。
少し前のドライバーになるのですが、ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE GR というドライバーがありましたが、あのドライバーのライ角は強烈でしたね。とてもアップライトでした。ライ角 62.5度でしたからね。試打をしたことがありましたが、とても打ち易かった記憶があります。
ライ角がアップライトのドライバー
アップライトのドライバーは、捉まりが良いと言われています。また、アイアンと同じように縦に振るイメージを持つことができるので、アイアンと同じようなスイングで打てるから安心感があるという人も居ます。
アップライトの特長
- 縦に振るイメージが持てる
- アイアンと同じ感覚で振れる
ライ角がフラットのドライバー
ライ角がフラットのドライバーの場合は、ボールを横から打つイメージとなりますので、払い打ちのイメージを持つことができます。フェアウェイウッドなどと同じように打てるという安心感があります。
フラットの特長
- 横に振るイメージが持てる
- 振り抜きやすい
- ボールが捕まりやすい
フラットなライ角のドライバーが増えた
最近の新しいモデルのドライバーは、ライ角がフラットになりつつあります。例えば、テーラーメイドの2020年モデル SIMドライバー、SIM MAX ドライバーのライ角は56度です。今までは、ライ角58度のモデルが多かったのですが、2度フラットとなってます。
これは、ゴルフスイング自体が進化(変化)してきたこともあります。最近、耳にするシャローイング(シャローで打つ)というクラブを寝かせて、ボールを捕まえようとする打ち方です。
ゴルフスイング自体が進化(変化)に適応しようとして、ライ角56度というフラットなドライバーになったのだろうと思います。
最近の人気ドライバーのライ角
下の表のように、一般的なドライバーのライ角は、58度前後が多くなっています。ただ、捉まりを重視しているモデルは、はやりライ角がアップライトとなっており、60度前後のライ角となっています。
モデル名 | ライ角(度) | – |
テーラーメイド SIM MAX ドライバー |
56度 | 詳細紹介 |
キャロウェイ マーベリック ドライバー |
58度 | 詳細紹介 |
テーラーメイド エム グローレドライバー |
59度 | 詳細紹介 |
プロギア RS RED ドライバー |
59.5度 | 詳細紹介 |
テーラーメイド グローレ F2 ドライバー | 60度 | 詳細紹介 |
テーラーメイド M2 ドライバー 2016年モデル |
58度 | 詳細紹介 |
テーラーメイド M2 ドライバー 2017年モデル |
58度 | 詳細紹介 |
テーラーメイド M4 ドライバー |
58度 | 詳細紹介 |
キャロウェイ GBB EPIC STAR ドライバー |
58度 | 詳細紹介 |
キャロウェイ ROGUE STAR ドライバー |
58度 | 詳細紹介 |
グローレF2ドライバー、ビジール535ドライバー、ONOFFAKAドライバーは、捉まり重視となっていますので、ライ角がアップライトです。そうすることで、捉まりの良い弾道が打てるようにしています。テーラーメイドM2、M4ドライバーと比べて、ライ角が1度~2度くらい異なるだけですが、かなりアップライトに感じます。
最近のドライバーのライ角
現代のドライバーの一般的なライ角は、58度です。
ボールの捕まりを重視するドライバーが増えてきているので、ライ角がアップライトなドライバーが増えてきています。
ライ角が59度くらいになると、ややアップライトになっているのを感じます。
テーラーメイドエムグローレは、ライ角が59度です。
プロギア RS RED ドライバーのライ角が59.5度となっており、かなりアップライトになっているのを感じます。
本間ゴルフ ビジール 535 ドライバーもライ角が59.5度です。
ドライバーもアイアンも同じ様にスイングが出来るようなライ角
アップライトが良いのか、フラットが良いのかというよりもドライバーもアイアンも同じ様にスイングが出来るようなライ角が良いのだろうと思います。アイアンは無理なアップライトを避けて、払いうちをするようにしていますので、どちらかというとフラットな打ち方になっていると思います。といっても完全なフラットとは言い難いですけどね。シャフトは寝かせていて、フラットな感じになっているけど、腕は縦に上げてくるというようなスイングになっているのかもしれないです。
ライの悪い爪先上がりの斜面での場合は、ボールが身体に近くなりますし、打ち方としてもゴルフクラブがフラットな感じになります。逆に爪先下がりはボールが身体から遠くなり、少しアップライトな姿勢となります。というように、ショットするときのライのことを考えると、ドライバーをはじめとしたゴルフクラブのライ角の大切さが判ってきますね。
最近はゴルフクラブも種類豊富となってきていますから、自分に合ったドライバーを見つけるというのは本当に大変ですね。
アップライトな打ち方といえば、ブライソン・デシャンボーです。個性的なゴルファー ブライソン・デシャンボーという記事では、デシャンボーのアップライトなドライバーショット動画が見られます。ソールしない、アップライトで、コンパクトなスイングです。参考になるかもしれません。
また、アップライトか、フラットかを追求していくと、爪先上がりと爪先下がりのショットに近い感覚になってきます。
アイアンのライ角
アイアンの練習をしていると、またもやライ角の事が気になってしまいました。併せて、新しいドライバーが欲しいなと思って、ショップへ行ったところ、スタッフの人がフラットなドライバーよりもアップライトなドライバーの方が捉まりが良いと言っておりました。さてさて・・・フラットが良いのか、アップライトが良いのか、実際のところどちらが良いのか色々と考えていました。
考えれば、考えるほどに、ライ角という言葉を使うと、誤解を招く恐れがあります。というのも、アップライトだとかフラットだとか感じる場合は、そのゴルファーのスイングプレーンを見て判断していることが多々あるからです。
アップライトなスイングであれば、ライ角はアップライトなのか・・・フラットなスイングであれば、フラットなライ角なのだろうか・・・アップライトか、フラットか、ということをゴルフクラブのライ角で考えてみると以下の様になります。
ライ角がアップライト
- トゥ側が浮く
- ボールが左へ飛ぶ
- スイング軌道はフラット
ライ角がフラット
- ヒール側が浮く
- ボールは右へ飛ぶ
- スイング軌道はアップライト
ライ角が適正
- ボールは真っ直ぐ飛ぶ
- スイング軌道は適正
上述したことを考えると、アイアンをフラットに振ろうとすると、自然とトゥ側が浮きますから、ライ角はアップライトになっているということになります。アップライトで振ろうとすると、ヒール側が浮きますから、ライ角はフラットになっているということになります。アップライトなのか、フラットなのかというのはクラブのライ角とスイングのプレーン(アップライト or フラット)と密接な関係にあるということになります。
上述したことはライ角のことになります。ライ角ではなくて、スイングの軌道がアップライト、フラットな場合はどのようになるのかということも気になってきます。
アップライトなスイング・プレーン
垂直に近い感じでクラブを上げてくる。シャフトを立てた感じになります。垂直に近い状態にクラブが上がるが故にクラブが外から入りやすくなります。つまり、アウトサイドインの軌道となりやすい。ですから、スライスしやすくなります。
- クラブのライ角がフラットになる
- クラブのヒール側が浮く
フラットなスイング・プレーン
ボールに対して斜めの軌道を描くようにクラブがあがっていきます。ボールを横から払い打つようなイメージです。一般的にはシャローな入射角と言われることもあります。フェース面でしっかりとボールを捉えていくことが出来ます。
- クラブのライ角がアップライトになる
- クラブのトゥ側が浮く
ライ角を考える場合は、ゴルフクラブのライ角と自分のスイングのプレーン(アップライト or フラット)を併せて考える事で最適なライ角が見つかるはずです。というよりも、ゴルフクラブのライ角に合わせたスイングをすることが最適なのだろうと思います。ということを考えていくと、アイアンもドライバーも同じスイングで・・・という言葉がありますが、厳密にはアイアンとドライバーでは異なるスイングをした方が良いということになりますね。
日々、精進
がんばります