サイトマップ | Ameba公式トップブロガーやってます!

アーリーリリースで打つとスライスを直せる

最近、捉まり重視のドライバーが増えてきています。ルール適合範囲内でフェース面の反発力を高めているものの、捉まらないと、反発力も高くならないので、捉まる構造になっているドライバーが増えています。捉まり重視のドライバーの弊害と打ち方を考えてみましたので、シェアします。

 

アーリーリリースで打つとスライスを直せる

アーリーリリースは、悪であると、良くないと、間違った打ち方だと言われています。が、実際のところはフェース面をスクエアにしやすいですし、スライスを直せる打ち方です。

アーリーリリースといっても、ダウンスイングを開始して直ぐにリリースしてしまうとボールの手前で打振りやすくなりますが、ゴルフクラブが右脚を通過するくらいのタイミングでリリースをすれば、インパクト前にフェース面をスクエアにしやすくなります。この時、コツとしては左肘、右肘をしっかりと伸ばすことです。腕が曲がっている(肘を曲げている)場合、どうしてもフェース面をスクエアにし難くなります。

ダフルことなく、ゴルフボールの手前でしっかりと、リリースして、フェース面をスクエアにすることができれば、スライスを減らすことができますし、直進性の高いボールが打てます。

&nbs;

捉まり重視ドライバーの弊害

テーラーメイド M2 D-TYPEドライバー、M4 D-TYPEドライバーを打った人は判るかもしれませんが、ボールの飛び出しがかなり左方向になります。捉まっている感じはするものの、ストレートボールじゃない。だけど、アウトサイドから入っている感じでもない。

スポンサーリンク

だけど、ボールが左方向に飛び出します。これは、Mグローレドライバー、グローレF2ドライバーも似たような感じでボールが左方向へ飛び出します。これは、ドライバーの重心角(重心アングル)が大きくなっているので、捉まりが良くなっており、インパクトでヘッドが返りやすいからです。併せて、アウトサイドイン軌道で打ってしまうと、当たり前のことながらボールは左方向へ飛び出します。

ボールが左方向に飛ぶ理由

その理由としては、もともと捉まりが良いドライバーの場合、重心角も大きく入ってます。ですから、通常通りのインパクトを目指すと、ヘッドローテーションが強すぎてしまって、フェース面が左方向を向いて、インパクトします。そして、結果的にボールは左方向へ飛びます。フェース面のバルジとロールが薄く、平面なフェースとなっているので、ボールが左方向に飛び出したら、そのまま左方向へ飛んでいくという感じです。

重心角(重心アングル)

重心角というのは、重心アングルとも呼ばれてます。この角度が大きいと、ヘッドローテーションがしやすくなります。基本的に、テークバックからトップスイングにかけて、フェース面は開きます。そして、閉じながら戻ってきて、インパクトします。ヘッドローテーションができなくて、スライスが多いゴルファーは、重心角(重心アングル)が大きく入ったドライバーの方が、スライスを減らすことができます。それは、捉まったボールが打てるからです。ですが、捉まり過ぎてしまって、ボールが左方向へ飛び出すこともあります。

 

右脚の前でコックを解放する、アーリーリリース(キャスティング)で打つ

最近、捉まりの良いドライバーを使っていますが、良い当たりで打てると、ボールの飛び出し方向が左になることがあります。色々と試行錯誤したところ、結果的にアーリーリリースで打つとストレートに打ちやすくなります。

ボールは、左脚の踵線上にあるけど、右脚前あたりでコックを解放するイメージです。従来よりもスイング円弧の最下点が少し手前になるという漢字になります。

はやめにコックを解放することで、フェース面をスクエアにしやすくなり、捉まり過ぎないインパクトにすることができます。

アーリーリリースで打つとフェースをスクエアにしやすい

つまるところ、意図的にキャスト(キャスティング)してしまうということです。手打ちのようになってしまいますが、腕(手)のチカラに頼って振る訳ではなく、あくまでも手首のコックを解放するタイミングをはやくしてあげるというイメージです。

インパクトよりも手前で手首のコックをリリースしてしまって、フェース面をそのままスクエアにして、ボールにコンタクトさせるというイメージです。私の場合、右脚の前あたりで手首のコックを解いてしまって、ヘッドの重さを感じて、振るというイメージです。

右肘を伸ばすタイミング

最近のPGAツアー選手は右脚前辺りで右肘を伸ばして、ゴルフクラブをスクエアに戻します。右脚前辺りに最下点があるということを想定して打ってます。床反力で打つスイング理論の書籍では、ハーフウェイダウンで手首のコックを解放して、伸ばしていくと良いと書かれていたりもします。

タイガー・ウッズローリー・マキロイも右脚前辺りで右肘を伸ばしており、ゴルフボールのかなり手前からスクエアに戻しながら、緩やかな入射角で打とうとしてます。最近のドライバーは、低スピンなボールが打ちやすくなってるので、無駄にバックスピン量が発生しないような打ち方に変化してます。

アーリーリリーで打つことのデメリット

デメリットは、ヘッドスピードを速くし難くなります。言葉をかえるとヘッドスピードが遅くなりやすいです。また、ダフリやすくもなります。ただ、慣れてしまえば、無駄なチカラを加えることなく打てるようになります。

スポンサーリンク

竹村真琴ちゃんが似たようなことを言ってます

手打ちじゃないけど、アーリーリリースしちゃうというか、右脚前で手首のコックを解放してしまうという打ち方です。インパクトが手前になるというイメージです。

アーリーリリース(キャスティング)するとヘッドスピードが遅くなる

手首のコックをはやく解放する、アーリーリリースをすると、ヘッドスピードを速くすることが難しくなります。コックをためて解放するという感じではなくなるからです。また、手前で手首のコックを解放すると、ダフリやすくもなりますので、注意が必要です。

はやめに手首のコックを解放するというのは、諸刃の剣な打ち方になりますので、色々と試して自分なりに飛ばせるタイミングを見つけられると良いです。

 

アーリーリリースで打つこととグリップ(握り方)

最近のドライバーは、重心距離が長くても、重心角(重心アングル)が大きくなっており、自然とヘッドが返る、捉まるドライバーが増えています。捉まるからこそ、フェース面の反発力を最大限に飛ばすエネルギーにすることができます。何が伝えたいのかと言いますと、捉まるドライバーで、ストロンググリップ(フックグリップ)で握ると、ドライバーがもともと捉まるのに、グリップ(握り方)も捉まると、フック系のミスショット、チーピンが頻発してしまいます。

ですから、逆説的に言いますと、捉まるグリップ(握り方)が、できないゴルファーにも重心角(重心アングル)が大きいドライバーは向いているとも言えます。ドライバーの特長、自分の打ち方の特長、グリップ(握り方)の特長を把握して、自分なりに飛ばせる条件を見つけてください。きっと、今よりも飛ばせるはずです。

日々、精進
がんばります

関連記事

ゴルフは哲学
運営者プロフィール | お問い合わせ | プライバシー・ポリシー 注意事項 | 文章のリライト禁止
TWITTER | INSTAGRAM | YouTube
ゴルフは哲学だと捉えて、様々な考え方、理論を学びながらゴルフ上達を目指しています。
読むゴルフを目指してブログを書いています。