ゴルフスイングでは腰は回転しない
ゴルフスイングは腰は回転しない
もう、ずっと昔から話題となっているのが、腰は回転するのか?
腰は回転しないのか?
腰を回転させるという言葉は、ゴルフスイングが捻転して回転運動なので、それをイメージするために腰を回転させるという言葉を使います。が、実際は腰が回転することはありません。というよりも腰を回転させることができません。
腰を回転しない、股関節の回旋を使うスイング
股関節を回旋させる
ゴルフというスポーツに慣れ親しんでくると、ゴルフスイングのことが少しだけ理解できるようになってきますし、身体の動かし方も判るようになってきます。日常生活の動作としては、前屈・後屈・側屈がありますが、どれも腰(骨盤)を動かすというよりは、股関節の回旋で成り立っている動きとなります。
その時に気付くのは、腰(骨盤)は回転しないということです。腰(骨盤)を動かすには、股関節を動かす必要があります。
これは、歩くとき、走るときも同じです。
ゴルフというスポーツに慣れ親しんでくると、ゴルフスイングのことが少しだけ理解できるようになってきますし、身体の動かし方も判るようになってきます。日常生活の動作としては、前屈・後屈・側屈がありますが、どれも腰(骨盤)を動かすというよりは、股関節の回旋で成り立っている動きとなります。
歩くという動作とゴルフスイングの動作は全く異なる動きに感じますが、実はとても似ています。というよりも、股関節を回旋させるという動作は同じですし、腰(骨盤)が連動して動くからお尻を振っている、ヒップターンになりますし、それがゴルフスイングの基礎的な動作となります。
腰(骨盤)の前屈・後屈の動き
股関節の回旋により腰(骨盤)は、前屈・後屈の動きをします。これをゴルフスイングに取り入れると、アドレスでは、腰(骨盤)が前屈している状態となります。テイクバックでは、右側の腰(骨盤)だけが後屈をしようとして、右斜め上に動いていきます。ダウンスイングにかけては、左側の腰(骨盤)だけが後屈しようとして、左斜め上に動いていきます。
腰(骨盤)が回転するというよりは、左右の前屈・後屈の動きにより、回転しているかのような動きを実現させています。
腰を切る動作
腰を切るというのは、腰をカット(CUT)する訳ではなく、素早く動かすという意味であり、俊敏な動作を連想できるように腰を切るという言葉を使います。それは、バンプ( Bump )させることを意味してます。
これは、瞬間的な腰の平行移動を意味しながらも、上述したように腰(骨盤)の前屈・後屈の動作を行っていることになります。その昔、昭和の時代のスイングでは、腰を飛球線方向にぶつけていくと紹介されていたりもします。当時は、バンプという言葉や腰と骨盤の違い、股関節の回旋などに関する動作が科学されてなかったから、このような言葉で紹介されていたのでしょう。
腰を回転させると捻転差が作れない
腰を回転させるイメージを持つと上半身と下半身の捻転差が作れなくなりますし、捻転エネルギーが逃げてしまって、弱々しいゴルフスイングとなってしまいます。
下半身を固定する
下半身を固定して、無駄な腰の動きを抑制することで、上半身と下半身の捻転差が作られます。テイクバックする時は右脚を固定させて、腰(骨盤)が動かないように踏ん張ります。ダウスイングからインパクトにかけては、左脚を固定させて腰(骨盤)が動かないように踏ん張ります。どちらにも壁が必要であり、捻転のエネルギーが逃げてしまわないようにすることが重要です。スウェーと同じように捻転のエネルギーが逃げてしまうことになります。
捻じれば良いという訳ではありません。
上半身の捻じれが重要
もっとも大切なのは上半身の柔軟性であり、上半身の捻じれです。上半身の捻じれが無ければ、上半身と下半身の捻転差を作ることができません。腰を回転しなければ、上半身と下半身の捻転差を自然と作ることができますし、自然と力強いゴルフスイングで打てます。腰を回転するというのは大きな間違いということです。
日々、精進
がんばります