サイトマップ | Ameba公式トップブロガーやってます!

見た目には変なスイング・個性的な変則的なスイング

 

変わったスイングをする人が居る

私のホームコースの先輩方にも変わったスイングをする人が何人か居ますが、皆さんとてもお上手な人が多いです。テイクバックをするときにはクラブヘッドを見て、そのまま顔がつらてしまって、顔が動くという人も居ます。もう1人の先輩はテイクバックをしてトップをつくったときに股関節に乗ったと思ったら、大きくお尻を突き出すような動作をして、付き出したお尻を戻すようにしてダウンスイングを始めるという変わったスイングをする人も居ます。ちなみにクラブチャンピオンの人です。

どうして、このようなスイングでボールを真っ直ぐ飛ばすことが出来るのだろうか・・・変わったスイングなのにどうしてゴルフクラブがボールのあるところに下りてくるのだろうか・・・いつも考えていました。

この汚いスイング、変なスイング、変則的なスイングだけど大きなミスをしないし、確実に狙ったところにボールを運ぶことができるショットをするゴルファーが多いと感じる今日この頃です。

 

マシュー・ウルフ

スポンサーリンク

2019~2020年にかけて変わったスイングをするゴルファーといえば、マシュー・ウルフです。シャットに上げて、シャローに打つという変則的なスイングです。だけど、そのスイングで優勝しているので、真似してみる価値はあるかと思います。マシュー・ウルフのスイングは、レイドオフ、シャローイング、パッシブトルクなど飛ばせる動作の多くが取り入れられてます。

 

ジョーダン・スピースのスイング

例えばアメリカのジョーダン・スピースというゴルファーはとても個性的なスイングをします。左肘は曲がってるし、そもそもグリップが逆オーバーラッピングというか、特徴的なグリップをします。ゴルフの教科書やゴルフ技術書には載っていないようなグリップとスイングです。しかも、パッティング・スタイルは場合によってはボールを見ずに、カップを見ながらストロークをするという強烈な個性を持ったゴルファーだということが言えます。2015年 去年はメジャーな大会で勝ちながら、ゴルファーとしての才能を開花させ、世界ランキング1位のゴルファーです。

 

バッバ・ワトソンのスイング

バッバ・ワトソンというアメリカのプロゴルファーが居ます。飛ばし屋でピンク色のドライバーを使っていることで有名ですし、来日して試合に参戦をしたこともあります。バッバ・ワトソンも個性的なスイングをします。明らかにビューティフルなスイングだとは言えないスイングをしますし、ほとんどボールを真っ直ぐに打つことが少ないゴルファーです。ちなみにマスターズで2回優勝をしています。

 

リッキー・ファウラーのスイング

リッキー・ファウラーというゴルファーも特徴的なスイングをします。最近はスイングプレーンを修正しているようですが、以前はスイングプレーンは2つあるようなスイングをしていました。アップライトに上げながらもフラットに下りてくるという変則的なスイングでした。2016年 今年は勢いに乗っている選手です。

 

ジム・フューリックのスイング

ジム・フューリックというゴルファーも変則的なスイングをします。真っ直ぐに近い状態でクラブを上げて、クラブと腕が身体に巻き付くように下りてくるという不思議なスイングプレーンです。

その他にも、もっと変則的で変わったスイングをするゴルファーはたくさん居ます。以前に ちょっと変わったスイングをするゴルファー という記事を書いたこともあります。 変則的なスイングなのに、どうして強いゴルフができるのか不思議だなと思っていました。変則的なスイングが、そのゴルファーに合ったスイングなのだろうとは思いますが、

 

自分の身体的な特徴に合わせたスイングで打てている

見た目には変なスイング、変わったスイング、変則的なスイングをしているゴルファーというのは、自分の身体的な特徴に合わせたスイングが出来ているということなのかもしれません。そして、無理をして綺麗なスイングをするよりも、変なスイングの方が打ちやすかったり、ミスが少ないということを知っているのかもしれないですね。

変則的なスイングをするゴルファーの場合は、我流で覚えたからそのようなスイングになったと言われることもあります。もし、我流であれば、自分のことは自分が最も知っていますから、自分というゴルファーに最も適したスイングを見つけられたのかもしれないですね。

 

個性的な身体の動かし方 と 変則的なスイング

変なスイングのことや変則的なスイングのことを考えていたのですが、やはり変則的なスイングは個性的だと思います。個性的なだけではなくて、自分の身体に合った無理の無いスイングをしているのだろうと思います。無理が無いというのは身体に負荷を掛けることもありませんし、スイングをするために余分なチカラを必要としない、自然な動作になるのだろうと考えています。

スポンサーリンク

人間には身体的な能力には、それぞれ個人差があります。動作をするときには個人がそれぞれ動かす部位の順序が違うということもあります。重心の位置も異なってきます。また、腰を突き出しやすいのか、お尻を突き出しやすいタイプなのか・・・などなど色々なタイプがあります。ゴルフでいうところの4スタンス理論が噛み合うと変則的なスイングでもバランスよくショットが出来て、曲がらないボールを打てるのかもしれないと思いました。そういった個人差というか自分の身体的な特徴というか個性を活かしたゴルフスイングを習うことができるというのが4スタンス理論なのでしょうか。

私は4スタンス理論を習ったことがあるのですが、残念ながらゴルフの4スタンス理論ではありません。

もともとスキー、スノーボードなどのスノー・スポーツが好きだったということもあり、スキーで4スタンス理論を習いました。4スタンス理論というのはひとつしかありませんので、ゴルフでもスキーでも基礎となっている理論は同じだろうと思います。ただ、4スタンス理論をスキーというスポーツで活用するには、それなりの専門的な知識が必要になります。ゴルフでも同じことが言えると思いますので、スキー向けの4スタンス理論を習ったとしても、それがゴルフに活かせるかとなると、無理かもしれませんね。

スキーというスポーツでも重心は大切ですし、バランスが必要です。そして、ターンをするときには股関節を使いますし、脚力が必要となってきます。雪面が凸凹であればしゃがんだりすることも必要となってきます。そういった動作を4スタンス理論に基づいて自分の身体に合った動作をすることで、無理の無い動作をすることが出来ますし、怪我をし難くなります。

また、スキーとゴルフは全く異なるスポーツなのですが、似たようなところもあります。スキーでは頭を動かさない方が良いと言われています。ゴルフでも頭を動かさない方が良いと言われています。スキーでは雪面が凸凹であれば、必ず頭は上下します。それは、頭を上下させているのではなく、膝を曲げたり伸ばしたりすることで、頭が動くという意味であり、言葉を替えると重心が上下しているという意味になります。最も良くない頭の動かし方は、スキーを滑っているときの重心から外れるような頭の動きはとても危険です。バランスを崩してしまいます。

ゴルフも頭を動かさない方が良いと言われます。それは、やはりスイング中の軸と重心を保持するのが大切だからという意味があるからだと思います。ドライバーでフルスイングをして、フィニッシュでよろけてしまうのは、バランスが悪いか、フィニッシュの時の頭の位置が適切な場所に戻ってきていないからかもしれませんね。

ゴルフの場合はどのようになるのだろうか・・・ゴルファーなのにゴルフの4スタンス理論を勉強していなくて申し訳ないのですが。変則的なスイングをするゴルファーというのは、本能的に自分の身体に合った動作をしようとして作られたスイングなのかもしれないですね。または、4スタンス理論を勉強していたのかもしれません。

自分の身体的な特徴を知るということも大切なのかもしれません。知り合いの整体の先生が言うには、「 アナタの場合は両足をの爪先を外に向けた、がに股のような立ち方の方がチカラが入るような骨格だ 」と言われたことがあります。

つまり、ゴルフ書籍やゴルフスイング理論で紹介されているような美しいスイングは確かにお手本にはなるが、自分というゴルファーには向いていないスイングなのかもしれないということが言えます。

自分の身体的な特徴、身体能力、筋肉の付き方、骨格、バランスなどは人それぞれ個人差があります。

美しいスイングを追い求めるのではなく、自分の身体でスムーズに動作できるスイングを学んだ結果・・・変則的なスイングになってしまった、または見た目の悪いスイングになってしまった・・・だけど得られる成果は大きい・・・ということなのだと思います。

私も自分のスイングをもういちど見つけようと思います。

日々、精進
がんばります

 

関連記事

ゴルフは哲学
運営者プロフィール | お問い合わせ | プライバシー・ポリシー 注意事項 | 文章のリライト禁止
TWITTER | INSTAGRAM | YouTube
ゴルフは哲学だと捉えて、様々な考え方、理論を学びながらゴルフ上達を目指しています。
読むゴルフを目指してブログを書いています。