ゴルフスイングの打ち方が判らなくなったとき
2023/04/05更新
たまにゴルフ練習場に行くと、打ち方が判らなくなってしまって、ダフッたり、トップしたり、ボールが真横に飛んでしまうこともあります。そんな時は、基本からチェックしていくと良いです。初心に返ることが大切です。自分のスイングをスマホなどで撮影してみると、動きまくっていました。これでは、ボールを真っ直ぐ打てないというのが自分でも判りました。最近は、超基本的なスイングをたくさん練習しています。
ゴルフスイングの打ち方が判らなくなったときの練習
脱力してハーフスイング(9時~3時)で打つと良いです。狙いとしては、ゴルフスイングとしての基本的に動作を思い出すためです。脱力して、ゴルフクラブヘッドの重さを感じて、円を描きながら無駄の無い振り方を思い出すことができます。そして急がない、打ちにいかない、前傾姿勢を保って胸をゴルフボールに向けておくという意識を持つと良いです。
腕のチカラを使わずに脚と腰と身体を使ってゴルフクラブを振る感覚を養うようにしています。
ドライバーに関してもハーフスイング(9時~3時)で、しっかりと身体を回転させて、腕の無駄な力を抜いてインパクトすると、意外と良い当たりで打てることがあります。このような小さなスイング(ハーフスイング(9時~3時))で、ナイスショットの感覚を植え付けるようにすると良いです。小さなスイングができてこそ、大きなスイング(フルスイング)ができるようになります。
打ち方を思い出すコツ
アイアンでも、ドライバーでもどちらでも良いので、グリップ(握って)して構えてみます。ゴルフクラブのヘッドの重さを感じられるように、腕のチカラを抜きます。右足にチカラを入れながら、体重移動をしつつ、腕と肩をシンクロさせて身体を捻転します。身体が飛球線とは逆を向いている状態、おへそが飛球線とは逆を向いてる状態、胸が飛球線と逆を向いている状態のままを維持しながら、左足を踏み込みながら、左のお尻を飛球線に向けるイメージで回旋させます。
すると、自然と股関節が稼働して、腰が回転します。その動作にシンクロして、腕とゴルフクラブが振られます。身体を捻転したままで、下半身を飛球線方向に向けて捻じれ戻すのが、けっこう身体が苦しくなり、はやく元に戻りたくなりますが、打ち急ぎとなってしまいますので、苦しいのに耐えて、我慢するのがゴルフスイングです。無駄なチカラが入ってないので、自然とゴルフクラブが加速してくれます。
飛ばそうと思って速く振るのではなくて、ヘッドスピード40m/s以下で、フワッと振る感じの方が、実はヘッドスピードが速くなっていることも多々あります。
クラブヘッドが円を描いているイメージ
きちんとしたスイングができている場合は、クラブヘッドが円を描きます。自分では見えていないくても、クラブヘッドが円を描いているイメージを持つことが大切です。
その円弧の途中にゴルフボールが置いてあり、ゴルフクラブにヒットして飛ばすというのが基本的な原理です。テコの原理とか、フォロースルーを出すとか、インパクトでコックを解くとか、そういった細かな動作は後回しで大丈夫です。実はクラブヘッドで円が描けると、自然とテコの原理もフォロースルーもコックのリリースもできるようになります。
きちんと振れてないうちに、テコの原理とか、前倒しとか、パッシブトルクとかやろうとすると、ゴルフクラブを縦にしたり横にしたりするために、腕を使おうとしてしまい、無駄なチカラが入ってしまって、自然に振ることができてないだけということが多いです。小難しい理論は後の後の後です。知らずうちにできるようになっていることもあります。
如何に脱力するかがポイント
速く振るのではなくて、腕を脱力させて、ゴルフクラブが自然と加速してくれるイメージで振ると良いです。ドライバーであれば、ヘッドスピードが速くなくても、脱力したスイングでドライバーが仕事をしてくれるので、意外と飛ばせます。アイアンの場合は脱力していれば、ダフリ難くなりますし、高弾道が打ちやすくなります。身体の回転でゴルフクラブを振るというイメージです。
ドライバーも、アイアンも、フェアウェイウドも腕の脱力ができれば意外と簡単に打てたりします。ダフったり、スイング軌道が狂っているときというのは、腕に無駄なチカラが入っていることが殆どです。
ボールを打とうとするとおかしくなる
上述した打ち方で、ボールを打とうとすると、うまく打てないというのは、技術的な問題ではなくて、心の問題です。気持ちの問題であることが多いです。ボールを目の前にすると途端にボールを狙って打とうとするので、スイングがおかしくなるということです。
ボールを打とうとすると、クラブが立って下りてきますし、適切なスイング円弧が描かれなくなり、手元が先行して、ヘッドが遅れてきた状態でインパクトしてしまうので、大きなスライスが出たり、チーピンが出たりなどのエラーが発生します。
なので、素振り通りの打ち方で打つことが良いと言われています。が、これが意外と難しかったりもします。ボールを目の前にして、素振り通りに打てないのは、下手だからではなくて、気持ちの問題です。打とうとしていたり、飛ばそうとしていたり、ゴルフボールを狙って振ろうしているので、素振りとは違った打ち方になってしまっているということです。
打ち方が判らなくなるとき
打てなくる、打ち方が判らなくなったときというのは、新しいことを取り入れたりして、パニック状態になっている可能性があります。
(2) シャンクとか致命的なミスショットがでたとき
(3) 気持ちが焦ってるとき
(4) 練習場でボールを打ち過ぎたとき
(5) 考え過ぎてるとき
その他、自分の身体と手元の距離がどれくらいが良いのかで悩んだり、自分とゴルフボールとの距離がどれくらいが良いのかで悩んでしまう人も居ます。あまり細かいことを気にすると限がありません。
焦らないこと、急がないこと
急に打てなくなったり、練習場で全然あたらなくなると、とても焦ります。ゴルフを長年続けているにも関わらず、いきなり初心者のような打ち方になってしまったという経験は誰にでもあるはずです。そんな時は焦らないこと、急がないことです。落ち着いて、自分のゴルフスイングをチェックしていくと良いです。
私の場合は、打てなくなったときは、ハーフショットとか小さなスイングをたくさん練習します。脇を締めて、腕を走らせずに、9時から3時くらいの振り幅で、ゴルフクラブがボールにしっかりとコンタクトできるように丁寧に打つ練習をすることで、ゴルフクラブを振って、ゴルフボールにヒットさせて、飛ばすという感覚を蘇らせることができます。
日々、精進
がんばります