サイトマップ | Ameba公式トップブロガーやってます!

グリップ(握り方)を変えてフック系の球筋で叩いて飛距離アップする

グリップ(握り方)だけでドローボールを打ったり、フェードボールを打つ方法を紹介します。最近のドライバーはデカヘッドなので、左手ストロング・グリップで握って、右手をウィークグリップにするとボールが捕まりやすくなりますし、右手を強く使えるようになります。

 

グリップ(握り方)で、フック系、スライス系の球筋を決める

上級者になってくると、グリップ(握り方)で、打ち出される球筋を決めることができます。使用しているドライバーの個性によっても、球筋の調整方法が異なりますが、基本的には左手はストロング・グリップ、右手はウィークグリップで握ります。そして、右手のグリップ(握り方)をするときに、右親指を内側に入れるか、入れないかで打ち出す球筋を決めることができます。

右親指を内側に入れる(被せる)ことで、ボールが捕まりやすくなります。これを調整することで、フック系の球筋、スライス系の球筋をコントロールしやすくなります。

スポンサーリンク

つまり、右手のウィークグリップの親指の入り具合で、球筋を調整することができます。また、インパクトからフォロースルーにかけては、右手を強く使えるようになりますので、自然と叩ける打ち方ができるようになります。人によっては、ミート率が一気に上がったという人も居ます。

基本グリップ(握り方)を決めておく

この方法を覚えることで、グリップ(握り方)に迷うことがなくなりますし、ラウンド中に悩むこともなくなります。ゴルフに慣れてくると、自分のグリップ(握り方)を決めている人も少なくありません。ここでは、左手はストロング・グリップ、右手はウィークグリップにします。

 

左手ストロング+右手ウィークグリップで飛距離アップ

左手ストロンググリップ+右手ウィークグリップの握り方で打てるようになると、フック系の強い球筋で打てるようになります。また、インパクトからフォロースルーにかけて右手を強く使えているのを感じるはずです。右手が強く使えるようになると、右手で押し込む感覚を養えますし、ミート率が上がりますし、飛距離アップができますので、色々と試してみて下さい。

スポンサーリンク

とくにドライバーショット(ティーショット)では、右手のグリップ(握り方)を意識するようにしています。右親指が内側に入れられているかどうかで、かなり球筋が異なってきます。しっかりとウィークグリップで握ることができていれば、かなり捕まったボールを打つことができます。

 

ボールが捕まり過ぎるのを調整する

ウィークグリップで右親指が内側に入り過ぎると、捕まり過ぎてチーピンになってしまうこともあります。これは、親指の入り具合に連動して右肩が入りやすくなるからです。この親指の入り具合を調整することは、右肩の入り具合を調整することになります。チーピンが出やすい場合は、右手のウィークグリップの親指の入り具合を内側に入れ過ぎてないかチェックすると良いです。

強烈なウィークグリップにすると、最近のドライバーは、もともとも捕まる構造となっているので、フェースを少しオープンにしていてもストレートボールが打てることもあります。

 

捕まりの良いドライバーとの相性

左手ストロンググリップ+右手ウィークグリップで、もともとボールの捕まりが良いドライバーを使うと、打ち出した瞬間からボールが左に飛ぶことがありますので注意が必要です。このような場合、グリップ(握り方)が捕まりやすいけど、ドライバーの構造自体も捕まりやすいということから、フック系のミスが出やすくなりますので、注意してください。

アジャスタブルホーゼル付きのドライバーであれば、フェースを少しオープンにしてみたりして、左手ストロンググリップ+右手ウィークグリップで打ってみてもフック系のミスが出ないポジションを見つけると良いです。

 

アイアンショット

アイアンショットの場合、左手はストロング・グリップ、右手もストロング・グリップにするか、左右ともにウィークグリップにして少しスライスするくらいの緩いショットの方が良い結果が得られることがあります。これは、アプローチのときでも同じことが言えます。アイアンで左に巻くことが多い場合、アウトサイドイン軌道になっているような感じがする場合、左右共にウィークグリップで打ってみると良いです。


左手ストロンググリップ+右手ウィークグリップは、メリットがありますが、デメリットもありますし、使うクラブとの相性もあります。ただ、ドライバーの方は、このグリップ(握り方)で飛距離アップしやすくなります。

日々、精進
がんばります

関連記事

ゴルフは哲学
運営者プロフィール | お問い合わせ | プライバシー・ポリシー 注意事項 | 文章のリライト禁止
TWITTER | INSTAGRAM | YouTube
ゴルフは哲学だと捉えて、様々な考え方、理論を学びながらゴルフ上達を目指しています。
読むゴルフを目指してブログを書いています。