ダウンスイングで手首のコックを保つコツ
アドレスでは脇を締める
アドレスで脇を締めて、腕を使えないようにしておきます。上腕(二の腕)のチカラを使えるように準備しておきます。
アドレスでは両脇を締めることか始まります。肘から上の上腕と身体が密着する感じでも良いです。肘から下は脱力して、身体の向きに合わせて振れるような状態がベストです。脇を締めることで腕と身体をシンクロさせてスイングすることができます。
ストロング・グリップがおすすめ
手首のコックを決めやすいのは、ストロング・グリップです。ストロング・グリップの場合、左手を被せるかのようにゴルフクラブを握りますので、アドレスの時点で既にコックを入れやすいというメリットがあります。ストロング・グリップはボールが捕まる、ドローが打ちやすいと言われていますが、実はコックが入れやすいというメリットもあります。
ハーフウェイバックを意識する
ハーフウェイバックでコッキングする。コックを保つには、積極的にコックを入れておかないとコックを保てません。
ゴルフスイングのコッキングは、ハーフウェイバックと深い関係にあります。ハーフウェイバックの位置を知ることでコッキングするタイミングも理解できるようになります。ハーフウェイバックというのは、テイクバックを開始して、ゴルフクラブのシャフトが地面と水平となる位置のことです。
ハーフウェイバックで手首のコックを入れる人も居ますし、コックを入れない人も居ます。
アーリーコックとレイトコックの違いとなります。
私は、ハーフウェイバックくらいからコックを入れるようにしています。
手首を曲げるというよりも、ゴルフクラブのグリップエンドを持ち上げるイメージを持つと手首のコックを決めやすいですし、左手の小指、薬指、中指にチカラを入れやすくなり、しっかりとグリップする手助けにもなります。
この時に、ゴルフクラブのヘッドの重さをを利用しながらコックが決められれば、無駄なをチカラを入れずにコックを入れることができます。そのままトップスイングをつくります。
トップスイングでは、ゴルフクラブのシャフトが左親指の上に乗る状態となります。
ダウンスイングも脇を締める
ダウンスイングも脇を締めるようにすると、手元がトップで置いてきぼりになり、自然とコックが深くなり、コックが保てます。
トップスイングをつくると、腕が上がるので身体から離れてしまい、アドレス時よりも脇が開いている感覚となりますが、これで大丈夫です。
下半身からダウンスイングを開始します。Bump(バンプ)させて体重移動を開始します。そして、ダウンスイングも脇を締めます。胸が飛球線と逆を向いている状態を維持しながら、二の腕(上腕)と肩の力を使って、脇を締めるようなイメージで肘を身体に引き付けます。これにより、手首のコックを維持したまま、腕とゴルフスイングを下ろすことができます。グリップエンドを垂直に下す感覚、またはグリップエンドを引き付ける感覚を養うことで、手首のコックを保ちながらダウンスイングできるようになります。
ゴルフクラブを握っている手元にチカラを入れない
ゴルフクラブを握っている手元にチカラを入れて、ダウンスイングをすると手首のコックが保てません。コックが解けてしまって、ダフリやすくなりますし、完全に手打ちとなります。
脇を締めながら下す
トップスイングからダウンスイングにかけて、脇を締めながら下すことができれば自然と手元も引き付けられますし、二の腕(上腕)が締まって、肘から下だけで振れます。脇を締めて下ろすというよりは、ハーフウェイバックの状態に戻すというイメージの方が良いかもしれません。
手首を折り曲げて、コックしたまま、手元だけをトップスイングの位置に置き去りにして、上腕(二の腕)、肘だけを身体に引き付けるように、下してくることで、手首のコックは90度となります。手首を曲げるとか、コックを入れるという動作をしなくても、手首は90度曲がったままダウンスイングに入ります。
ダウンスイングでも脇を締めるイメージ
ダウンスイングでも脇を締めるということをイメージすることができれば、意外と簡単な動作です。グリップエンドを飛球線とは逆の方向に向けるようなイメージ、またはグリップエンドを右の腰に引き付けるイメージを持つようにしています。ダウンスイングで落としてくることを Dump(ダンプ)と言います。捻転でためたエネルギーをゴルフクラブが落ちてくるエネルギーに乗せていきます。
ですから、ゴルフスイングは、Bump(バンプ)、Dump(ダンプ)、Turn(ターン)という3つの動作が必要となります。基本的には、下半身からダウンスイングを開始することで、自然と行われる動作です。
身体を回転してスイングの慣性を最大にする
更に、身体を飛球線方向に回転することで、力強く腕とゴルフクラブを振ることができます。この時、スイングの慣性(遠心力)が最大となり、自然と手首のコックをリリースされます。手首のコックを使えると、強いエネルギーでボールを弾いて飛ばせるようになります。また、アイアンショットの場合、アイアンクラブが少し深く入ってもダフらずに振り抜くことができます。
- 手首のチカラで手首のコックを保とうとしないこと
- 腕でクラブを下そうとすると、手首のコックが解けてしまい、ダフりやすくなる
手首のコックの重要性
ダウンスイングでコックを保つ方法を紹介しましたが、自然という言葉多く登場して判り難いかもしれませんが、適切な動作ができていると自然とコックが入って、コックが保たれます。金槌を使うときの手首と同じです。
金槌で釘を打つのに、手首にチカラを入れて手首が曲がらないように金槌を使う人は居ないはずです。自然と手首にコックが入りますし、手首のコックが入るからこそ金槌が使えます。ゴルフスイングも同じです。
手首のコックが使えれば、ヘッドスピードを速くすることができます。逆に手首のコックがうまく使えないと、アーリーリリースとなってしまい、ボールの手前でダフったりすることが増えてしまいます。手首のコックのコントロールは難しいですが、コックが使えれば、各段とゴルフスイングも良くなります。
日々、精進
がんばります