サイトマップ | Ameba公式トップブロガーやってます!

アプローチでワンピン以内に寄せる練習 | 寄せワン

更新:

アプローチでワンピン以内に寄せる練習の紹介です。

 

ワンピン以内に寄せる

ワンピン以内に寄せる・・・言うのは簡単ですが行うのは難しいです。とくに30ヤード前後のアプローチショットであれば、ワンピン以内に寄せたいという気持ちもありますし、寄せるべき距離ですし、寄せなければいけません。と、いってもなかなか上手くいかないのがゴルフです。

ピン(旗竿)の長さが平均2.4メートル前後

ワンピンというのは、どれくらいの距離ですか?

日本国内のゴルフ場であれば、ピン(旗竿)の長さが平均2.4メートル前後と言われています。ワンピン以内に寄せるというのは、カップまで2.4メートルくらいということになります。逆に1メートルくらいであれば、ワンピン以内につけたという言葉は使いませんね。

ワンピン以内に寄せる・・・入れパー(パーパット)が入らないのであれば、アプローチの精度を高めるしかありません。もちろん、パターの練習もしますし、パターの精度を上げていく努力もしていきます。

スポンサーリンク

ショートゲームを重要視

私は、もともと飛距離が出ないゴルファーですから、アプローチ、パターなどのショートゲームが重要となってきます。それこそ、グリーンこぼしの寄せとなれば、何よりもショートゲームが大切となってきます。

アプローチの練習

ゴルフ練習場では、ゴルフコースをイメージしたグリーンが配置されており、そこに目掛けてアプローチの練習をします。アプローチの練習をしていても、人工マットで滑ってくれるということもあって、けっこう良い感じで打ててしまいます。これが、いけないのかもしれませんね。自分勝手に良いアプローチが打てていると勘違いしてしまっている可能性があります。

アプローチはウェッジのフェースでボールをクリーンに打つというか、捉えるというか、拾い上げるイメージがあります。ならば、ボールに対してクリーンにコンタクトができれば、ゴルフ場の花道の芝生が枯れていようが、それなりのアプローチショットが打てるのが当たり前なのだろうと思います。ですが、それが難しいですし、なかなか思い通りにはいきません。

ゴルフ練習場でアプローチの練習をして意味あるのか?

ゴルフ練習場でアプローチの練習をしても意味がないとは言いませんが、実際のゴルフ場のように自然の地形や起伏、天然の芝生の上から打つわけではありません。ゴルフ練習場で一生懸命にアプローチを練習していても、実際のゴルフ場で必要とされるアプローチというのは、練習場では練習できないような状況からのアプローチだったりもします。

例えば・・・2グリーンのコースで、グリーンとグリーンの間の窪みからのアプローチ、ラフからのアプローチ、傾斜からのアプローチ、ハザード越えのアプローチ、グリーンカラーとラフの境目からのアプローチ・・・などなど、自然の中であるからこそ難しさがあったりもします。

また、ライの状況だけではなく。ボールを落とす場所が平らではないことも多くあります。というよりも、平らなところがありません。自然の地形や起伏をどのようにイメージしてボールの落しどころを決めるのかという難しさもあります。

ゴルフ練習場で30ヤード、50ヤードくらいの距離であれば、ワンピン以内に寄せる確率というのは、とても高いです。ただ、ゴルフ練習場で打つことができるワンピン以内に寄せられるアプローチがゴルフ場で通用するのか、どうかということは、また別の問題でしょうね。

私のホームコースではアプローチ練習場があるのですが、すぐに満員状態となってしまいます。どこのゴルフ場でもそうなのかもしれませんが。できれば、100ヤード以内であれば、ワンピン以内に寄せられる精度を修得したいですね。

日々、精進
がんばります

関連記事

ゴルフは哲学
運営者プロフィール | お問い合わせ | プライバシー・ポリシー 注意事項 | 文章のリライト禁止
TWITTER | INSTAGRAM | YouTube
ゴルフは哲学だと捉えて、様々な考え方、理論を学びながらゴルフ上達を目指しています。
読むゴルフを目指してブログを書いています。