ゴルフは哲学 YouTubeチャンネル
飛ぶドライバー | 飛ぶスプーン | 飛ぶアイアン
ゴルフトレーニング
Ameba公式トップブロガーやってます!
CONTENTS MENU
 

男性ゴルファーのハーフパンツにレギンスはアリか?

 

男性ゴルファーのレギンスは、アリか?

最近、私のゴルフ仲間のなかで話題となっているのが、男性ゴルファーのタイツはアリかどうかという話題。男性ゴルファーのタイツというのは、レギンスのことです。

さて、男性ゴルファーのレギンスは、アリかどうか?アリかどうかというのは、判り難い言葉なので、ゴルフ場で着られるのかどうか、また許されるのかどうかということを考えてみました。ぶっちゃけホームコースの支配人とかに聞いてみました。

私個人的な意見としては、男性ゴルファーのレギンスはアリです。

別に良いんじゃないのかなと思うのですが、なんだか女性が履くタイツみたいで、カッコ悪いとか、ドレスコードにそぐわないとおっしゃられる先輩ゴルファーも少なからずいらっしゃいます。

女性受けも良さそう

男性ゴルファーのレギンスは、アリかどうか? どのように思うか、自分の周りの女性ゴルファーに聞いたところ、けっこう好評でした。お洒落な感じがするから良いんじゃないという意見が多かったです。

男性ゴルファーのレギンスが何で嫌なのか?

人と会うのに寝間着(パジャマ)みたいなウェアは、なんかおかしいんじゃないの?という意見がありました。男性ゴルファーのレギンス(タイツ)は、寝間着というか、股引(ももひき)というイメージを持っているということでしょうね。

 

ゴルフ場で着られるかどうか支配人に聞いてみた

ドレスコードがあるので、ドレスコードに則って欲しいとの返事を頂きました。男性のレギンスが良いのか、悪いのかの言及はありませんでした。ドレスコードがあるので、それに則って下さいとのことです。以上です。

 

競技委員長に聞いてみた

ルールブックに記載されてないから、判断できないとのこと。つまるところ、ゴルフ規則、ローカル・ルールに則っているので、ゴルフ規則とローカル・ルールでジャッジメントできないようなことを持ち込むことがナンセンスであるとのこと。

自分の行いや自分の服装に自信が無くて、他人に確認しなければいけないようなことは、やらない方が良いとのこと。

ゴルフというスポーツは、同伴者に確認して、ジャッジメントしてもらうこともあるスポーツなので、判断に悩む、判断に迷うようなことは避けた方が賢明であり、ミスジャッジ回避にもなります。疑わしいと思われる行為は止めた方が良いとのことです。

ジャッジする側としての慎重な意見が聞けました。

これは、競技、月例のことを視野に入れての意見です。普通にラウンドするのであれば、問題はなそうです。

 

TPOを考えたゴルフウェアを着用すること

TPOつまり、時と所と場合を考えること。とても簡単なのですが、けっこ難しいです。ゴルフウェアという、服装というのは、自分が良いと思っていても、他の人から見たら、似合ってないと思われていることもあったり、服装というお洒落な感覚もあったりして、好き嫌いが浮き彫りになることもあります。

ファッション性は、多様化しています。様々なファッション性を取り入れたゴルフウェアへの理解が、必要になってきているように感じます。一般世間では、ダイバーシティ(多様性)という言葉で表現されることもあり、働き方に関しても変革時期にきているように感じます。

ゴルフというスポーツもそろそろ、大きく変革する時期なのかもしれませんね。

 

日々、精進
がんばります

関連記事

ゴルフは哲学 | 飛ぶドライバー | 飛ぶスプーン | 飛ぶアイアン
止まるアイアン | 止まるウェッジ
ゴルフトレーニング
ゴルフは哲学だと捉えて、様々な考え方、理論を学びながらゴルフ上達を目指しています。サラリーマンゴルファーだからこそゴルフに費やす時間に限りはありますが、日々努力をしています。サラリーマンゴルファーの世迷言ブログです。読むゴルフを目指してブログを書いています。