テーラーメイド オリジナルワン ミニドライバーを使ってみた感想
先日、ラウンドでテーラーメイド オリジナルワンミニドライバーを使わせてもらいましたので、その感想・レビューを紹介します。2020年ゴルフシーズン入りました。ミニドライバーでフェアウェイキープ率を高めてハイスコアを狙いましょう!
テーラーメイド公式ネットショップ 在庫追加
2020/6/5更新
オリジナルワンミニドライバーの在庫が補充されました。日本国内からの発送となるので、品物が届くのも速いです。テーラーメイドのミニドライバーが気になる人は、一度チェックしてみて下さい。
ロフト角、11.5度、13.5度 選択可能です。
テーラーメイド オリジナルワン ミニドライバーを使ってみた感想
小雨の日に撮影をしたので、ヘッドがウェットな感じとなってしまっており申し訳ありません。
ゴルフコースで使ってみましたが、従来のドライバーと同じくらいの飛距離を出すことができます。シャフトが短いので芯で打ちやすく、ミート率が高くなります。ドライバーよりも、フェアウェイウッドの方が飛ぶという人にオススメできます。
オリジナルワンミニドライバー専用のスピードポケットが設けられており、フェース下部でヒットしたときに、吹け上がるのが抑えられます。そして、基本的に低スピンなボールが打ちやすくなっていますので、パワーが無い人は、ロフト角13.5度を選んだ方が高弾道が打ちやすいです。
実際にゴルフ場で使ってみましたが、想像よりも軽くて振りやすくなっています。ヘッドが軽いのか、シャフトが軽いのか、とにかく構えてみると、めちゃくちゃ軽く感じます。シャフト長さが43.75インチとなっており、短くて振りやすいのですが、ヘッドがあまり効いてないので、軽く感じるのかもしれません。
打ってみると軽い
カタログ表記では、総重量約321グラムとなっており、けっこう重いのだろうと思っていたのですが、実際はとても軽いです。ヘッドが軽いのか、ヘッドとシャフトとグリップのバランスが良いからなのか、ヘッドが効いている感じも全くありませんでした。むしろ、従来のフェアウェイウッドの方が重くて、ヘッドが効いているように感じました。
軽すぎて、スイングリズムが狂ってしまう可能性があります。私の場合、身体の伸び上がってしまう傾向が顕著に現れてしまいトップすることが多かったです。
低スピンで地味に手強い
オリジナルワンミニドライバーは、ヘッドが小さくて、シャフトが短いということばかりがクローズアップされていますが、地味に強烈な低スピンが打てるヘッド構造となっています。なので、しっかりとヘッドを走らせて、アッパーブローで打てないと、ボールに揚力を与えられずに、ドロップし易いと感じました。パワーが無い人、ヘッドスピードが遅い人は、ロフト角13.5度を選んだ方が良いです。
ティーアップに関して
ティーアップに関しては、高過ぎず、低すぎず、微妙な高さにする必要があります。ソールをしたときに、ゴルフボールの頭が少しだけ出る感じで良いです。フェアウェイウッドを打つときのティーアップよりも、少し高めにすると良いです。オリジナルワンミニドライバーの方がフェース高さがありますので、ボールのティーアップを高くした方が良いです。
チカラを抜いてヘッドを走らせる
軽いクラブというのは、打ち慣れてないと、意外と難しいものです。軽いクラブでもヘッドの重さを感じながら、足腰を使って、ヘッドを走らせる打ち方を求められます。腕っぷしの腕力だけでは、必ずといってよいほどダフってしまいます。
KUROKAGE TM5 2019 シャフトスペック
KUROKAGE TM5 フレックスS装着のオリジナルワンミニドライバーを打ちました。カタログ表記では、総重量が重くて、ヘッドが効いている感じがしますが、実際のところは軽いです。想像以上に軽いセッティングとなっています。
クラブ長さ | 43.75インチ |
クラブ総重量 | 321グラム |
バランス | D3.5 |
M2 D-TYPE ドライバーと比較
上の写真左が M2 D-TYPE ドライバーです。右側が オリジナルワンミニドライバーです。
私が使っているM2D-TYPEドライバーと比較すると、ヘッドの大きさは明らかに違います。また、オリジナルワンミニドライバーの方がヘッドもフェースも黒色となっているので、とても落ち着いた、玄人っぽい雰囲気がありました。オリジナルワンミニドライバーを使ったときのラウンドが、小雨の曇天だったということもありますが、黒色のヘッド+フェースというのは、けっこう小さく見えますので、慣れない人は不安を頂くかもしれません。
テーラーメイド オリジナルワン ミニドライバーは飛ぶのか?
飛ぶというよりも、打ちやすさを追求しているゴルフクラブです。シャフトが短い分、飛距離が落ちてしまいます。3番ウッドよりも飛ぶけど、ドライバーよりは飛距離が落ちるという、2番ウッド的な存在のゴルフクラブです。
ドライバーが苦手だという人に向いてますが、しっかりと打てるスイングは必要です。
ミニドライバーは、ヘッドが小さくて重心距離が短いので、ボールが捕まると言われています。これは、一理あります。が、アウトサイドでカット打ちであれば、どんなゴルフクラブでもスライスしやすくなります。つまり、スライスを減らすためだけに選ぶクラブではないと思います。
本当にスライスを減らしたいならば、Mグローレドライバー、D-TYPEドライバーなどを使った方が良いです。
オリジナルワンミニドライバーは、狭いホールを攻めるとき、直進性の高いボールを打ちたいとき、飛距離よりもコントロール重視で打ちたいという人に向いています。
テーラーメイド オリジナルワン ミニドライバー購入に関して
人気モデルですので日本国内では出荷待ちとなっていることが多いです。