サイトマップ | Ameba公式トップブロガーやってます!

ショートアイアンが飛ばない原因

 

ショートアイアンが飛ばない理由

ショートアイアンが飛ばない理由は幾つかありますので、順番に紹介していきます。

 

アウトサイドイン軌道で打っている

アウトサイドイン軌道で打っている場合、フェースが開いてインパクトすることが多くなりますので、アイアンのロフト角が大きくなります。つまり、ウェッジでいうところのオープンフェース気味に打っているような状態ととなり、ゴルフボールが前に飛ぶというよりは、上に飛ぶエネルギーが強くなってしまって、飛ばないということになります。

スポンサーリンク

本当はスライス回転が多く入っている

フェースが開いたまま打っても、ショートアイアンの場合は、ボールの曲りが目立ちません。曲がらずに真っ直ぐに飛んでいるように見えます。それは、もともとロフト角が大きくて、バックスピン量が多く発生します。ボールを曲げてしまう左右のスピンよりもバックスピン量が多くて、曲がらないだけです。

見た目的にはボールは曲がらないけど、フェースを開いて打つことで、スライス回転の多い弾道となり、飛距離を落としてしまいます。

速く打ち過ぎている

ショートアイアンのようにロフト角が大きく入っているアイアンを速く打つと、まるでダルマ落としのような感じとなってしまうこともあります。ウェッジでは、ありがちなダルマ落としがアイアンでも起きるかというと、なかなか難しいところです。ショートアイアンの場合、フェースが少し開いて、アウトサイドイン軌道で速く振って打とうとすると、フェースにゴルフボールが乗ることがなく、フェースが弾く感じもないし、ゴルフボールにスピンを与えることもできずに、ゴルフボールの下を潜ってしまうような感じになることがあります。

 

掬い打ちになっている

ボールを上げようと掬いうちになっている場合、適切なインパクトで打ててないことが多いです。ありがちなのが、ゴルフボールの置く位置をドライバーのように左脚近くに置いて、アッパーブローのように打とうとすると、適切なインパクトで打てません。ダフリやすくなりますし、ボールが飛ばせません。

 

ショートアイアンが飛ばないのを治す

ショートアイアンを番手通りの飛距離パフォーマンスで飛ばすには、ダウンブローで打つことが大切です。無理してターフを取る必要性はありませんし、ボールを上から潰すようなイメージを持つ必要もありません。適切なボール位置で、適切なコンタクトで打つことです。

自然とアイアンのフェース面でゴルフボールを捉えて、ロフト角通りの高さとキャリーで飛ばすことができます。また、ボールの置く位置が適切で、ダウンブローで打つことができれば、自然とハンドファーストでインパクトすることができます。ハンドファーストにするのではなくて、自然とハンドファーストになります。

 

アイアンの構造上の問題で飛ばせない

実は打ち方が悪いのではなくて、アイアンの構造上で飛ばせない、または飛んでないと感じる場合もあります。それは、ロフト角の問題です。最近のアイアンはストロングロフトとなっているために、8番アイアンとのロフト角の差が大きくなっており、9番アイアンを打つと途端に飛距離不足を感じるという理由です。実は打ち方の問題よりも、使用しているアイアンの構造に問題があることが多いように感じます。

ショートアイアンということで、9番アイアンのロフト角をピックアップしました。

各メーカー 9番アイアンのロフト角を比較

モデル名 9番アイアンのロフト角
テーラーメイド グローレF2アイアン 40度
テーラーメイド Mグローレ アイアン 36度
テーラーメイド M4 アイアン 38度
キャロウェイ GBB EPIC アイアン 34.5度
キャロウェイ ローグ アイアン 36度
キャロウェイ APEX アイアン(2019) 38度

31.5度となっており、9番アイアンのロフト角は36度です。8番アイアンと9番アイアンの差は、4.5度と大きくなっています。8番アイアンを打ってみて、9番を打ってみると意外と飛ばないと感じるのは、このようなロフト角の差が大きいからという理由もあります。

打ち方をチェックして修正されない場合、使っているアイアンのロフト角が大きすぎる可能性があります。

日々、精進
がんばります

 

関連記事

ゴルフは哲学
運営者プロフィール | お問い合わせ | プライバシー・ポリシー 注意事項 | 文章のリライト禁止
TWITTER | INSTAGRAM | YouTube
ゴルフは哲学だと捉えて、様々な考え方、理論を学びながらゴルフ上達を目指しています。
読むゴルフを目指してブログを書いています。