パッティング・スタイル | パターのアドレスとスタンス
パッティング・スタイルは自由
パッティング・スタイルというのは、色々なスタイルがありますね。テレビでプロゴルファーのパッティングを見ていると、各選手それぞれ個性がありますし、スタイルも異なっています。
パターは確実なスタイルが無いというか、決まったスタイルがありません。グリップの握り方も様々なスタイルがありますので、どれが良いのか、どれが悪いのか何てわかりません。
ひとつ確実にいえるのは、自分がストレスを感じることなくストロークできるスタイル が 最も良いパッティング・スタイルということです。それを見つけるために迷走することになるのですが・・・。
スンタスの狭いパッティング・スタイル
私が昔に習っていたパッティング・スタイルは、スタンスを狭くして、しっかりとボール見て(頭を動かさない)、フェイスのセンター(芯)で打つということでした。ストロークも手を使わずに肩でストロークをするようにと習った記憶があります。このパッティング・スタイルを習ったからなのか、しばらくの間はスタンスを狭くしたパッティング・スタイルが正しいのだと思っていました。
正しいと思っていたというのは、スタンスが広かったり、手だけでストロークをするというパッティング・スタイルは良くないのだと、勝手に思い込んでいました。
実際は、スタンスを狭くしたパッティング・スタイルもあり、手だけでストロークをするスタイルもあるし、手首のコックを使うというスタイルもりますし、それ以外にも他のパッティング・スタイルもあるのだということを今更ながら実感しています。
自分がパター不調に陥ったときには、ストロークを変えたり、スタンスを変えたり、アドレスの仕方を変えたりなどなど色々なことを試してみました。最近、自分に合っていると感じているパッティング・スタイルは、スタンス広めで少しオープンにして、右手主導でのストロークをしています。最近は、このスタイルを維持しています。
パッティング・スタイルに関して私に考えていたことをまとめてみましたのでシェアします。あくまでも、私のパターに関する感覚が主軸となっていますので万人に向くかは判りません。
ヒントにしたパッティング・スタイル
ヒントにしたのは松山英樹選手の幅広いスタンスです。松山英樹選手のパッティング・スタイルはスタンスが広めで、少し内股にしているというのが特徴的です。スタンスが広いほうが、下半身にチカラを入れて踏ん張ることが出来るので、身体全体の揺らぎを抑えられます。これは、真似できると思ったので自分のパッティング・スタイルに取り入れてみました。
松山英樹プロのスイング分析-PUTTER-
オープンスタンスに関して
オープンスタンスにしているというのは、足だけを開くのではなくて、胸も少しだけストロークする方向へ向けるようにしています。少し肩が開いているような立ち方になります。その方がカップが見やすいからです。ボールを見ながらストロークをすると頭が上がったとか、カップ早く見ようという気持ちから上体が起き上がってしまうということがあります。ならば、最初からカップが見えるようにしていたら良いのでは?という考えからオープンスタンスにしました。
私は、もともとドライバーもアイアンもフェード系の弾道で、全てのショットに関して少しだけオープンスタンスにしています。ということで、パッティング・スタイルもオープンにしたほうが自然かもしれないという考えもありました。
ジョーダン・スピースのパッティング・スタイル
ジョーダン・スピースのパッティング・スタイルはボールを見ないスタイルです。カップを見てパッティングをするということで話題になりました。彼のパッティング・スタイルを真似したいと思いましたが、難しすぎて無理ですね。相当な練習が必要だと感じました。
今回、パッティング・スタイルの記事を書いているときに気付いたのですが、ジョーダン・スピースは通常のパッティング・スタイルとボール見ない、カップを見てストロークをするパッティング・スタイルを上手に使い分けていますね。
いくつかジョーダン・スピースのパターの動画を見つけましたのでシェアします。
しかし、ジョーダン・スピースはパターが上手いですね。巧みなパッティング技術には脱帽ですね。パッティングには相当な自身があるんだろうと思います。
スタンスが狭くて、頭を動かさない
パッティング・スタイルに関して総括すると・・・スタンスが狭くて、頭を動かさないようにして、しかも肩でストロークをしなければいけないという概念が自分のパターを不調にしたのかもしれないと思っています。このようにしなければいけない・・・という考えから自分自身を制約してしまっていたのだと思います。
既成のスタイルに捉われずに、自分のスタイルをつくりだすということも上達の近道かもしれないと思いました。ですが、あまりにも個性的になりすぎてスイングそのものを崩してしまわないようにしなければいけませんね。
日々、精進
がんばります