サイトマップ | Ameba公式トップブロガーやってます!

アドレスの時ってどこを見てる? ボールを見てる?

 

アドレスの時ってどこを見てる? ボールを見てる?

アドレスの時ってどこを見ていますか? ボールを見ていますか? それともクラブフェース、それともクラブのヘッドですか。アドレスをした時の視点というのは、人それぞれだと思います。そして、アドレスで一箇所を見たままテイクバックに入り、インパクトまで見続けているという人も居ます。

ボールを凝視して見続けるという時期は、とっくの昔に終えているのですが、たまに自分の視点が定まらないことがあったりします。そういった時には私はクラブヘッド寄りのシャフトを見るようにしています。ホーゼルの辺りを見るようにしています。そうすると、ボールとゴルフクラブのヘッドは視界に入っているけど、ぼんやりとしか見えない状態なのですが、このボンヤリと見てるというのが、なかなか良い感覚でスイングが出来ます。

ボールを見ないで、シャフトを見る

 

スポンサーリンク

石川遼プロは、数年前に放映されていたテレビ番組 石川遼リスペクトでは、ボールを見ない、シャフトの中間辺りを見ているから、ボールはぼんやりとしか見ていないというようなことを言っていました。

そして、シャフトを振って、シャフトが通り抜けるところにボールが置いてあるからクラブがボールにヒットするというようなことも言っていました。ちょっとした言葉なのですが、とてもタメになるヒントが詰まっている言葉だと思います。

 

ですが、シャフトを見ていると言っても、テイクバックで後方にシャフトが引かれていくシャフトに視線を併せて、顔まで後ろを向いてしまうというのは避けなければいけませんね。この動きは一度クセになると、なかなか治らなくなるようですから要注意です。

石川遼プロが言う シャフトを見ているというのは、ボールをクラブで直接打とうとしているか、シャフトが通り抜ける途中にボールが置いてあるからクラブがボールにヒットするという考えなのかの違いなんだと思います。

シャフトが通り抜ける途中にボールが置いてあるからこそ、自然と振りぬくことが出来ます。そして、スイングで最大のエネルギーを放出するのが、ボールよりも先になります。

 

 

ボールを見るアドレスからのスイング

何も考えずにアドレスをすると、ボールとクラブヘッドが視界に入ってきますし、今からボールを打つのですから、ボールを見てアドレスをしてしまいます。ですが、ボールを見続けると、ボールを狙って打とうとしてしまいますので、スイングの最終的な目的地がボールの置いてあるところになってしまうと思います。ですから、スイングでは右側でゴルフクラブが空気を切る音がしてしまうのだろうと思います。

ゴルフスイングの最終的な目的地というのは、振りぬいてからゴルフクラブを抱え上げてフィニッシュが出来るところです。

ドライバーでダフったり、天ぷらになる場合なんかは、もしかしたらボールを凝視し過ぎて、自然と自分のチカラで打ちに行ってしまっているのだろうと思います。もちろん視線だけの問題ではなく、スイング自体の問題だったりすることもあると思います。

人間の身体は不思議なところがあって、目で見た方向へ進みやすいですし、目で見たものに対してタイミングを合わせたりすることが得意です。だからこそ、アドレスでの視点、スイング中の視点は大切なのではと思ったりもします。

スポンサーリンク

あまり考えすぎると、適切なスイングが出来なくなってしまいそうなので、深く考えない方が良いかもしれないですね。ボールを見る、ボールを見ないというのは、人それぞれだと思いますので、アドレスしやすくて打ちやすい視線を見つけられると良いですね。

ゴルフ ボール ぼんやり見る

人間というのは、とても不思議な側面があります。見た方向に動作をしやすいという特質があります。ですから、ゴルフスイングでゴルフボールを凝視していると、無駄にチカラが入ってしまい、直接ボールを打とうとしてしまうこともありますので、注意が必要です。凝視するのではなく、ぼんやり見るのがリラックスして打ちやすいです。

 

 

ゴルフスイング中の目線

ボールの左を見たり、ボールの右側を見たりすると良いと言われることもあります。ドライバーショットの場合ですが、私の場合は、スイング最下点を見るようにしています。それも、ボール、シャフト、ドライバーヘッドは、ぼんやりと視界に入っているという感じにしています。自分が視線をおとしているところが、スイングの最下点となり、最下点を過ぎてから、ドライバーヘッドがボールにコンタクトするというイメージで振っています。

打つ瞬間、全体をボンヤリ見てます

これは、私の場合だけかもしれませんが、参考になれば幸甚です。

ボールを打つ瞬間は、全体をボンヤリ見るようにしています。ボールだけを凝視したり、ドライバーヘッドだけを凝視することはありません。ボールとドライバーヘッドの間、スイングの最下点に視線を合わせるようにしています。そうすることで、ゴルフボールとゴルフドライバー、両方がボンヤリと見えて、両方ともに視界に入るからです。

ゴルフボールの左側を見たり、右側を見ると良いと紹介されていることもあります。これは、一理あります。ただ、慣れないと、身体が傾いてしまうことがあるので、注意が必要です。

アイアンショットの場合

アイアンショットの場合は、ボールの置く位置が身体の真ん中となりますので、ボールを見るような感じとなりますが、ボールを凝視しないようにしています。アイアンもドライバーショットと同じで、スイング最下点となるポイントに視線を落としています。

気にしすぎるとおかしくなる

視線をどうしたら良いのか気にしすぎると、おかしなスイングになってしまうことがありますので、注意して下さい。視線を気にしすぎて、テイクバックしたら、後ろに引かれていく、ドライバーヘッドに視線を合わせてしまうという、おかしな癖が付いてしまうこともあります。

シャフトを見る

打つときは、シャフトを見るという人も居ます。ゴルフボールとゴルフクラブは、ぼんやり見て、視界に入っているだけの状態にしておきつつ、視線はシャフトにしているという人も居ます。

ゴルフボールを見ないで打つ?

ゴルフボールを見ないで打つとか言われたりもしますが、見ないというよりは、ダウンスイングからインパクト、フォロースルーにかけて瞬間的に視界が無くなってしまっているという方が適切かもしれません。目は開いているけど、視界に入ってこないという感じでしょうか。

ゴルフボールのどこを見て打つ?

ゴルフスイングをするとき、ゴルフボールのどこを見てるのか?という疑問があがることもあります。ボールの右側を見るとか、左側を見るとか紹介されていることもあります。ただ、ボールの見る位置を変えたりすると、視線に合わせて身体が傾いてしまうことがあるので注意して下さい。例えば、ゴルフボールの右側を見て打とうとすると右肩が下がったり、ゴルフボールの左側を見ると身体が左方向へ移動してしまったりします。無意識のうちにスイング軸がズレてしまうことがありますので、注意が必要です。

 

 

ボールを見て打つ

ボールを見なければ、適切なアドレス、的確なショットはできないのですが、スイングをしている時にボールは視界から消えてしまいます。もともと、私はボールを凝視するタイプではありませんが、アドレスをする時はボールを見ます。ボールを見なければ、クラブをセットすることができませんから。ですが、スイングをするときは、ボールを見るといっても、凝視していません。ぼんやり見ているというか、視点を少し外しています。

そして、ショットすると、ボールが視界から無くなります。ボールが視界から消えるというか、見てないのだろうと思います。自分のことなのに説明ができないのですが、ヘッドアップをしている訳ではありません。

練習場で打っている時は、ボールをよく見ている傾向があります。そして、クラブがボールに近づくというか、コンタクトする瞬間も見えたりします。最近は、白ヘッドのドライバーが当たり前となり、白ヘッドのドライバーだと自分のアウトサイドインの軌道がよく見えるなと思うこともありました。

 

 

実際のラウンドでのショットでボールが視界から消える

ラウンド時のショットでボールが視界から消えるのは、自分の身体の動きに意識が周っているからだろうと思います。肩の回転、股関節に乗っているのか、脚が踏ん張っているか、トップスイングの高さは適切かなどなど、スイングをしている時に自分の身体の動きを意識しているから、視界からボールが消えてしまうのではないだろうかと思います。

または、本当にヘッドアップしているのかもしれません。実際のところ視界からボールが消えてしまったときの方がナイスショットしていることが多いです。

打った自分が、あれ? って、思うほどに良い当たりで打てることもあります。実は、あれ? って思うというのは少し不安があったりすることもあるのですが、まずまずな弾道で飛んでくれていることが多いです。

ボールを見続けるというのは、頭を残すという意味があります。ですが、クラブヘッドがボールを目がけて振り下ろされてくるから、ボールを見るという意味もあります。スイング中は、ボールを見ようとしているから、頭が早く上がることもなく、頭が残っています。アドレスの時と同じ位置に頭が置かれています。ですが、スイング中は視界からはボールが無くなっています。

 

 

ベン・ホーガンも見えてなかった

ハービー・ペニック氏のレッド・ブックには、ヒントとなるようなことが書かれています。プロゴルファーでもボールを凝視している人は少ない。>ベン・ホーガンも「ダウンスイングのときにはボールを見失ってしまう」と言っていたと書かれています。ベン・ホーガンもボールが視界から消えていたんでしょうね。

アドレスをしている時にはボールは見えている。テイクバックでもボールは見えている。トップスイングがつくられて、ダウンスイングが始まると・・・ボールが視界から消えてしまう・・・つまり見てない。視界に入っているのだろうけど、自分の身体の動作に気を取られてしまって、ボールが見えていることに気付いてないだけなのかもしれません。

ゴルファーとは、なんとも不思議な感覚のなかでスポーツをしているんだということを再認識しました。また、こういったことは言葉で説明するのが難しい感覚の世界ですから、ますます難しさを感じます。

スムーズにボールを打ち抜いていけるかどうかは、この感覚の有無に左右されているようにも感じます。

日々、精進
がんばります

ゴルフは哲学
運営者プロフィール | お問い合わせ | プライバシー・ポリシー 注意事項 | 文章のリライト禁止
TWITTER | INSTAGRAM | YouTube
ゴルフは哲学だと捉えて、様々な考え方、理論を学びながらゴルフ上達を目指しています。
読むゴルフを目指してブログを書いています。