ゴルフは哲学

猫背スイングはスライスしやすい | 猫背アドレスはダメ?

猫背がゴルフスイングに及ぼす影響と猫背スイングの治し方の紹介です。
猫背スイングはスライスしやすく、その理由、改善方法を紹介します。

 

猫背とゴルフスイング

猫背になると、肩甲骨が動きにくくなります。常に背中が丸まってる状態では、肩甲骨がスムーズに動かなくなります。また、高齢になると身体が硬くなってしまって股関節からの前傾姿勢がとれなくなります。すると、胸椎から曲げて、前傾姿勢をとろうとしてしまいます。そして、余計に猫背となってしまいます。

猫背になると、肩甲骨が動かせないし捻転ができなくなりますし、適切な前傾姿勢もとれないので、ゴルフスイングにとって悪いことばかりとなってしまいます。

 

長時間の座姿勢による猫背

現代人は、長時間の座姿勢をとることが増えました。それは、仕事でパソコンを使うことが当たり前となったからです。パソコンで作業をしているときの姿勢というのは、画面を見入るように首を前にだして、背中を丸めます。そして、両腕はキーボードとマウスを操作するため、前に突き出します。この姿勢が、ゴルフスイングに悪い影響を与える要素がたくさん詰まっています。

猫背アドレス

猫背になると背中が丸くなってしまい、腰が前に突き出た姿勢となります。ゴルフのアドレスでは、お尻を持ち上げて、前傾姿勢をとることが重要視されています。猫背になると、真逆の姿勢となってしまいますし、腰周りにチカラが入り難くなってしまって、腕のチカラに頼ってゴルフクラブを振りやすくなります。腰の抜けた、捻転を踏ん張れない姿勢となってしまいます。

猫背という姿勢は、背中が丸まって、腰が折れ曲がった姿勢となります。ゴルフスイングで必要な立ち上がった姿勢を保ち難くなります。

スポンサーリンク

猫背になると適切なポスチャー(姿勢)がおかしくなる

猫背になると適切なポスチャー(姿勢)をとることができなくなります。また、猫背になっていると腰が入り難くなり、下半身と上半身のシンクロが悪くなってしまいます。つまり、姿勢が悪いと下半身のエネルギーを上半身に伝えにくくなります。また、その逆もあり得ます。

肩が前に出る

肩が前に出やすくなると、捻転が浅くなったり、身体が開きやすくなってスライスが出やすくなります。深い捻転をしていると思っても、あまり肩が回転してないことがあります。特に右肩がまったく回ってなくて、ダウンスイングにかけて、右肩が前に出やすくなる傾向があります。そうなると、身体が開きやすくなるで、当たり前のようにスライスボールを連発します。

長時間、座りっぱなしのパソコン作業は、当たり前のように両腕を前に出しますので、両肩も前に出ています。この姿勢をとり続けていると、肩が前に出やすくなるそうです。つまり、ゴルフでは身体が開きやすく、スライスが多くなる可能性があるということです。

スマホ首 | ストレートネック

下を向くこと、俯くことが普通となってしまい、ゴルフのアドレス時でも下を向いてしまうことがあります。すると、顎を引いたような姿勢となりますので、捻転したときに肩の通る空間が無くなってしまいます。肩が顎の下に入り難くなってしまい、浅い捻転になりやすいです。

 

 

肩が出ることとスライス

構えて右肩が前に出て、インパクトで右肩がさらに前に出る・・・明らかにスライスボールを打つことになる。アドレスをスクエアにしていても、飛球線に対して適切なアドレスをしていても右肩が出れば、身体が開いてしまいますのでスライスが発生します。右肩が出るという言葉を使っていますが、右肩が突っ込む、右肩がかぶる、右肩が開くというような言葉で表現をすることもあります。

スポンサーリンク

ゴルフというスポーツはボールが地面に置かれており、人間の姿勢としては上から下を見るような格好になります。下を向くわけですから自然と肩が落ちる、ということも考えられます。右腕を伸ばそうと思えば、右肩が前に出るのは人間であれば自然な動作です。アドレスの事は色々と考えていましたが右肩の開き具合は今までにあまり追求してこなかったので、私にとっては盲点でしたね。新たな気付きが得られました。

アドレスはスクエアにしたのに、スライスが出てしまう・・・どうしてだろう?
そこで悩み始めてしまい、ドライバーというゴルフクラブの所為にしたり、迷走してしまうことがあります。

アドレス、そして右肩の開き具合をチェックしてみると、スライスの原因を見つけるヒントになるかもしれませんね。スライスが出た場合にはアドレスをチェックして、それでもスライス出るのであればグリップ、右肩が出ていないかなどのチェックをすると良いです。

 

 

ゴルフのアドレスは、姿勢のこと

ゴルフのアドレスというのは、姿勢のことです。ボールの前で、適切な姿勢となっているのか、ボールを打つための姿勢がとれているかどうかが重要です。ミスショットの原因の多くは、アドレスにあるとも言われています。ならば、日常生活の悪しき姿勢を正すことも、ゴルフのアドレスを適切にすることになります。結果的には、ミスショットを減らして、スコアメイクにつながってきます。

適切なアドレスができてるかチェック

猫背にならず、顎を少し上げて、お尻から、背中、首、頭まで一直線になるようにすることで、スイング軸を保つことができます。また、腰周りにチカラが入りやすくなり、股関節を意識して骨盤を回旋できます。猫背になっていると腰にチカラが入り難くなり、下半身をつかって捻転し難くなります。すると、捻転が浅くなり、クラブが速く振れなくなり、自分の腕で振ろうとして、余計にスライスしか打てないスイングになってしまうこともあります。

ゴルフスイングの猫背の治し方

アドレスをしたときに、ボールを見るように俯くのではなくて、腰から頭までを真っ直ぐにするイメージを持ち、股関節から折り曲げて、前傾姿勢をとると良いです。簡単に言ってしまえば、背筋を伸ばしてアドレスすることが大切です。猫背で俯くと、顎の下に空間ができなくなくなり、肩が入り難くなることもあります。また、猫背ではスイングのエネルギーを効率よくボールに伝え難くなります。

 

 

現代人は、首と肩が前に出やすい

現代人は、仕事などでパソコンを使う機会が増えました。パソコン作業するということは、両手を前に出して、画面を見つめるように首が前に出ます。この姿勢こそが、肩が前に出ている状態となります。肩が前に出た姿勢が当たり前となり、直立しても少しだけ肩が前にでているような姿勢となります。これは、ゴルフのアドレスにも影響をしてきます。

また、スマホを使用する時間も増えてきました。スマホの小さな画面を覗きこむ様に、首を前に出しますから、自然と猫背となってしまいます。これも、またゴルフのアドレスには悪影響を及ぼします。つまるところ、日常生活の姿勢が大切だということです。ゴルフがうまい人は、姿勢も綺麗です。猫背でフェアウェイを歩いているプロゴルファーは、居ません。アドレスをするときには、肩が出ていないのかをチェックするとよいです。

 

 

打てないと思ったら猫背っぽくなってました

ゴルフスイングで頭を動かさないというのは、とても大切なことです。頭を残すことで軸がズレないようにすることができますし、ビハインド・ザ・ボール 頭がボールより後に置くことも自然とできます。ゴルフスイングで頭を残すというのは、残そうと思ってやるのではなく、自然とできることなんだということを、最近になってやっと判るようになってきました。

今までは、無理やりに頭を残そうとしていた傾向があり、ゴルフをした後は首回りに痛みを覚えることもありました。なんか打てないな、当たらないなと思いながら、レッスンの先生にスイングを見てもらったところ、下向いているからじゃないですかとアドバイスを貰いました。下を向いているという言葉にはいろいろな意味が含まれていることを再認識しました。

 

 

首が痛いときがあった

実は以前から違和感があり、ゴルフ後は首が痛いなと思うことがありました。適切なアドレスができていれば、自然と頭を残すことができるのですが、無理やり頭を残そうとしているので、首に痛みを覚えるようになったのだろうと思います。

私の場合は顎を引いてしまうようなアドレスとなっていました。言葉を言い換えると、下を向いているという感じでしょうか。顎と喉元がくっついてしまうよに下を向いていました。横から見ると完全に頭が垂れ下がっているような状態となります。

ゴルフスイングの動作は、頭より下の肩や胸などが回転をします。それなのに、顎を引いて、頭を垂らしているので、首周りに負荷が掛かるようです。また、顎を引いた上体となっているので、テイクバックでは左の肩の通り道が無くなってしまって、捻転が浅くなっていました。頭が垂れてくると、猫背っぽい姿勢になってしまうようです。これが、下を向いている という言葉の意味でしょうね。

猫背というのは、身体が丸くなっている状態です。細かく表現すると、猫背は、頭が前に出ているか頭が垂れ下がっている。そして、肩が前に出ており、お尻が後ろに出ている姿勢になっています。ゴルフスイングにとって良くないことばかりです。

 

 

頭を上げる・顎を浮かす

背筋を伸ばして、頭を垂らすことなく、下を向かず、顎は引かない。すると、お尻から腰、背中、頭までが真っ直ぐになります。自然と身体が左右に捻転しやすくなり、首にも負荷が掛かりませんし、自然と頭が残るようなスイングをすることができます。常にアドレスのチェックは必要ですね。というよりも、日常生活の姿勢が最も大切なのかもしれません。

 

 

猫背ゴルファーの特長

加齢と共にいつしか猫背になってしまいます。猫背ゴルファーの特長としては、直立していても肩が前に出ており、胸(胸椎)も前傾するように湾曲してしまいます。ゴルフのアドレスで必要となる、股関節からの前傾姿勢がし難くなってしまいます。すると、胸(胸椎)を曲げて、前傾姿勢をとろうとします。これが、猫背ゴルファーの特長です。

股関節を回旋してテイクバックすることが難しくなるので、上半身だけを捻転させようとしてしまい、右肩がまわらないし、左肩も顎下に入り難くなります。全体的に捻転の浅いゴルフスイングとなってしまいます。

最近は、パソコンの普及により、パソコン仕事が増えており、若い世代の人でも猫背の人が多くなっています。もし、思うようにスイングができない場合は、猫背の可能性もあります。ゴルフスイングをする前に、姿勢を治すことから始めなければいけません。

 

日々、精進
がんばります

関連記事

 

モバイルバージョンを終了