PING G430 SFT ドライバー 試打
PING G430 MAX ドライバーに引き続いて、SFTの方も打ちましたので、感想を書きます。
- ロフト角:10.5度
- 装着シャフト:PING TOUR 2.0 CHROME 65(S)
前回、PING G430 MAX ドライバーを試打しましたが、今回は PING G430 SFT ドライバーを試打しました。
SFT は、Straight Flight Technology(ストレート・フライト・テクノロジー)の頭文字をとったものです。ドローを打つというよりは、ストレートに打つということに重きを置いたヘッドとなってます。
ヘッドの見た目的には、PING G430 MAXドライバー、PING G430 SFT ドライバー 殆ど同じ形状となってます。
ウェイトの位置、スリーブのポジションは標準のままで打ちました。
1発打ってみて感じたのは、めちゃくちゃボールが捕まりやすくて、簡単にフック系のボールが打てます。若干、フェースを開いてインパクトさせようとしても、ヘッドが返ろうとしてくれますので、スクアに戻ってくれます。
併せて、高弾道が打ちやすくなってます。G430 MAX ドライバーよりも高弾道が打てました。所謂、ハイドローが打てるドライバーです。
きっとドローバイアスが入っており、インパクトでロフトが立ってくるので、弾道が低くなってしまうことを考慮して高弾道が打てる設計になってる可能性があります。ロフト角10.5度しか用意されてませんが、かなりの高弾道が打てます。
ウェイトの調整
ヘッド後方に取り付けられたタングステン・ウェイトに関しては、標準では DRAW の位置に取り付けられてます。が、もうひとつ DRAW+ という一段階ヒール寄りに移動させることもできます。ですので、標準のSFTよりも、さらにボールが捕まる仕様にすることが可能となってます。
どんな打ち方をしても、どうしてもスライスが出てしまう、ボールが滑ってしまってフェードになってしまうという人にお勧めできます。
打感と打音
PING G430 MAX ドライバーと同じで、前作と比べて軽い打音となりました。前作の金属音は、あまり感じなくなりました。
打感は、弾いてる感じがあります。前作と比べて、硬さが薄れて柔らかな打感となりました。
弾道の高さ
PING G430 MAX ドライバーよりも高弾道が打てます。
ロフト角は10.5度のみとなります。
シャフトとの相性
今回、PING TOUR 2.0 CHROME(S)装着モデルを打ちましたが、意外とトルクが多くて、余計にボールが捕まりやすかったです。ヘッドだけでもボールが捕まるけど、シャフトのトルクでもボールが捕まる挙動となりますので、想像以上にボールが捕まりやすかったです。
PING G430 SFT ドライバーを使う場合、手元調子、中元調子などの捕まりを抑えられたシャフトを組み合わせて、適度に叩けるけど適度に捕まえて打っていけるというドライバーにすることもできます。
PING G430 SFT ドライバー 総括
PING G430 SFT ドライバーは、かなりボールが捕まりますので、スライスが多い人にお勧めできます。どんなドライバーを使ってもスライスしてしまう、曲がってしまうという人にお勧めできるドライバーです。スライス予防ができるドライバーです。
PING G430 SFT ドライバーが向いてる人
- スライスが多い人
- 捕まったボール(フック系の球筋)が打ちたい人
- ドローボールが打ちたい人
- 高弾道が打ちたい人
PING G430 SFT ドライバー 購入