スライスの原因として引き合いに出されることが多いのが、振り遅れです。
では、振り遅れとは何かというのを知っておく必要があります。
ゴルフスイングの振り遅れとは
ゴルフスイングの振り遅れとは、トップスイングを作って、ダウンスイングを開始し、ゴルフクラブが下りてきて、インパクトに向かっていくのを待てずに、身体を飛球線方向に回転したり、身体が開いてしまい、ゴルフクラブが勢いを失ってしまい、フェースが開いたままインパクトしてしまいスライスになってしまうという動作のことです。
弱々しく後からインパクトに向かっていくという状態となりますので、当たり負けとなることもあります。ですから、振り遅れというよりは、身体の回転が早い、身体が開くのが早いという言葉で説明した方が判りやすいかもしれません。身体の回転とゴルフクラブの勢いの同調(シンクロ)が失われてしまっているということです。
つまり、振り遅れとは、打ち急いでいる
打ち急いでしまっているので、ゴルフクラブを下りてくるのを待てずに、身体を回転させたり、身体が開いてしまっているということです。振り遅れと打ち急ぎというのは、意外と密接な関係があります。
振り遅れを修正するコツ
ゴルフスイングの振り遅れを修正するコツとしては、身体の回転を腕とゴルフクラブを同調(シンクロ)させながら、しっかりと捻転して、下半身先行でスイングをするということです。長いゴルフクラブの場合は、打ち急げば、急ぐほどに、振り遅れますので、ゴルフクラブが下りてくるまでのリズムを意識しながらゴルフスイングをすると良いです。振り遅れは上半身だけで打とうとしている状態であり、身体が開いてしまっています。
しっかりと深い捻転することが大切
振り遅れを修正するには、しっかりと深い捻転することが大切です。捻転が浅いとスイングエネルギーが小さくなり、ゴルフクラブを速く振ることが難しくなるので、余計に腕振ろうとしてしまい、右肩が入ってしまい、身体は開くし、腕で急いで振ろうとしてしまい、結果的に振り遅れとなります。
両腕がつくる三角形を崩さない
アドレスをしたときに両腕がつくる三角形を崩さないようにします。そして、脇を締めて、肘から下を脱力させておくことが重要です。腕の三角系を保って、脇を締めておくことで、身体の回転に腕とゴルフクラブが同調(シンクロ)してきます。これが、もっとも大切です。身体の回転と腕とゴルフクラブを同調(シンクロ)させることで、急がず、遅れず、適切なリズムでゴルフスイングをすることができます。
三角形を保ち、脇を締めて打つコツ
両腕の三角形を保って、脇を締めて打つコツを掴むには、アプローチショットが有効です。7時~5時のスイングをして、腕とゴルフクラブと身体の回転が同調しているのかを確認することができます。なので、ゴルフレッスンなどではアプローチショットなど、小さなスイングに重きを置くのは、そういった意味もあるということです。
振り遅れないゴルフスイングの動作とリズム
(1) 左側に体重を移動させるために左足を踏ん張ります。
(2) 身体を捻転していきます。オヘソを飛球線とは真逆に向けるイメージです。
(3) トップスイングが作られたら、右側に体重を移動させるために右足を踏みます。
(4) 自然とゴルフクラブが下りてくるので、そのまま両足で踏ん張りながら、ゴルフクラブの重さを感じつつ、飛球線に向けて振ります。
左肩がアゴ下に入ってるときに捻じれ戻す
テイクバックからトップスイングに持っていき、そこからダウンスイングに切り返すコツとしては、左肩がアゴ下に入っている状態(胸が飛球線と真逆を向いている状態)で捻じれ戻すイメージを持つと良いです。そうすることで上半身と下半身の捻転差がつくられて強いスイングで打てます。
尚且つ、腕とゴルフクラブが下りてくるイメージは、手首のコックを保ちながら、右足の踵に目がけて下りてくるイメージです。別の言い方では、グリップエンドを飛球線とは真逆に放り投げるイメージです。
ゴルフボールを直接打とうとしない
打ち急いで、振り遅れになっている場合、トップスイングからゴルフボールを直接打とうとしていることが多いです。この場合、腕だけで振ろうとしてしまっているので、ゴルフクラブを速く振ることはできるのですが、ゴルフクラブにスイングエネルギーが伝わってないので、ボールが上がりませんし、飛ばすこともできません。
ラウンド中に気付かないうちに緊張のあまり振り遅れてしまうことがあります。
自分で気付けば修正することもできます。
日々、精進
がんばります