ベン・ホーガンのモダンゴルフは古いですが、現代的なゴルフスイングに精通する身体の動かし方が覚えられます。
ベン・ホーガン
1912年8月13日 生まれ
アメリカのプロゴルファー
私がゴルフを始める前から、ベン・ホーガンという人の名前は知っていました。それは、明らかに父親の影響が大きいです。ベン・ホーガンの書籍も多くありましたし、父親が使っていたゴルフクラブがベン・ホーガンの名前が刻まれたゴルフクラブだったことを覚えています。
1番アイアンとか2番アイアンとかあったような気がします。
ベン・ホーガンの自伝というか、どのようなゴルフライフを送ってきたかという書籍がありまして、その書籍名は忘れてしまいましたが、その書籍にはベン・ホーガンのことが細かく記述されており、物語となっていました。その書籍を読んで世の中には凄い人が居るんだなと感動した記憶があります。時が経って、自分がゴルフをやりはじめることになるとは考えもしなかった頃でした。
ベン・ホーガンの身長
ベン・ホーガンの身長に関しては諸説あり、170センチ、174センチくらい、175センチと言われており、体重も書籍によっては誤差があり66Kg、64Kgだったと言われています。どちらにしろ、確実にいえることはプロゴルファーとして身長も低いし、体重も軽いということが言えます。
また、ラウンド中は他の選手とは殆ど会話をしなかったと言われています。これは、きっとベン・ホーガン自身が自分のことを理解していたからこその行動ではないかと思います。性格的には、おしゃべりだからです。おしゃべりというか、話をすること、会話をすることが大好きなので、しゃべりだすとゴルフにならなかったのではないかと勝手な推測を立てることが出来ます。
フックボールに悩まさたベン・ホーガン
ツアーに出始めた頃のベン・ホーガンはフックボールに悩まされていました。フックボールがコントロールできずにスコアをまとめることができなかった時期があります。その時に、ベン・ホーガンは自分のラウンドの運び方、スイング分析、自分のラウンドを細かく分析をして、何が足らなくて、何が必要なのかを明確にしました。
天才的な才能があったわけではなかったことを感じさせるベン・ホーガンは、まさしく努力の人、そして自分のスイングを分析して、完璧なスイングを身に付けるために追求していました。
ゴルフ上達にはボールを打つこと。
10,000球打つことという言葉も残しています。
あらゆるショットを試みて、1,000球打っていないショットは無いという話もあります。どのようなショットを打っても、自分のなかでコントロールが出来るようにしようと考えていたことが窺えます。何度も何度も打ち続けて、その反復練習がいつしか、機械的なスイング・・・と言われるようになったのです。
考えられないほどの探究心があり、自分のスイング、自分のゴルフラウンドでの振る舞いを分析していたのだろうと思います。ベン・ホーガンが伝説的なゴルファーになった理由としてはスイング技術の素晴らしさだけではなく、不屈の精神を持ったゴルファーだったからです。
ベン・ホーガンは自動車を運転中にバスと正面衝突の事故に遭ってしまいます。
事故で負った怪我は、骨盤骨折、肋骨骨折、鎖骨の骨折、左足のくるぶしにダメージを受けてしまい、身体の複数個所に血栓が出来てしまい、怪我が完治しても歩くことは難しいと医者に言われるほどの怪我でした。事故から約1年後(11ヶ月後)には、試合に参戦をしていたというから驚きです。しかも片足を引きずりながらラウンドをしていたとのこと。
不屈の精神、研究熱心で完ぺき主義なベン・ホーガン。天才ではなく努力の人。そして、確実に結果を出すために努力をしていたのだろうと思います。鍛錬に鍛錬を重ねた完璧を求めたプロゴルファーと言えます。
ちなみに、20年間の選手生活で獲得した賞金は40万ドル程度だったと言われており、亡くなったときに残された財産は3000万ドルもあったという話もあり、ベン・ホーガンはマネーリテラシーが高かったことが窺えます。もしかしたら、お金が大好きだったのかもしれませんね。
もしかしたら、もっと稼ぎたかったのかもしれません。
ベン・ホーガン の モダン・ゴルフ
モダン・ゴルフは世界でいちばん多くのゴルファーに読まれている書籍ではないでしょうか?ごたぶんに漏れずにボクもしっかりと読みました。さすがに洋書は英語がわからないので翻訳されたモダン・ゴルフを読みました。和訳されたモダン・ゴルフはいくつかり、翻訳された人も違います。ゆえに解釈も少し違っていたりします。それは、それで面白いところかもしれません。モダン・ゴルフを読んで必ず上達するとは言い切りません。
ベン・ホーガンが活躍していた時代と、今の時代とのジェネレーションギャップがあります。ゴルフギアも異なりますし、ゴルフボールも異なります。興味深いのは「グリップ」と「アドレス」です。いかに正しいグリップ、スクエアなグリップをするかを書かれています。
ベン・ホーガンのスイングからヒントを得る
モダンゴルフに書かれてることもヒントになりますが、ベン・ホーガンのスイング自体がヒントとなります。モダンゴルフでは、下半身からダウンスイングを開始すれば、腕が巻き付いて、手元が引き付けられると書いてます。実際に強い下半身からダウンスイングを開始することで、腕が巻き付く動作というのは、現代でいうところのレイドオフ(LaidOff)となり、シャローで低く打てます。
ベン・ホーガンの時代には、レイドオフ、シャローイングという概念が無かったのだろうと思いますが、既にレイドオフ、シャローイングに近い動作は存在してました。
詳しくは、リッキーファウラーとベンホーガンのスイングはレイドオフ で書いてますので併せて読んでみて下さい。
ですが、モダン・ゴルフに記載されている内容をそのまま実践するのは今時代でも通用するのか不安だったりもします。ゴルフというスポーツの歴史に名前を残したベン・ホーガンが書いたモダン・ゴルフは一度読んでみると面白いかと思います。今現代の時代にそのまま通用しないかもしれませんが、新しい考えが自分のなかで見出せるヒントになる可能性は十二分にあります。
ベン・ホーガン | モダン・ゴルフ
BenHogan’s Five Lessons of The Modern Fundamentals of GOLF
初版、1958年8月20日 | 水谷準訳
2002年から塩谷紘訳となり、読みやすいというか、判りやすい和訳になりました。
私が持っているのは、モダン・ゴルフ / 水谷 準 です。少し判り難い和訳となっています。考えさせられるところが、楽しめます。おすすめなのは、モダン・ゴルフ / 塩谷 紘 です。読みやすくて無難です。
グリップ(握り方)、スイングプレーンの考え方、アドレス、スタンスなどは現代のゴルフにも通じますし、殆どがベン・ホーガンのモダンゴルフに精通します。とても勉強になりますので、オススメです。最初は、意味が判らなくても数年後に理解できることもあります。自分のゴルフ開眼を手助けしてくれる書籍です。
ベン・ホーガン モダンゴルフ Kindle
ベン・ホーガンのモダンゴルフは、Kindleでは販売されてません。江連忠さんの新モダンゴルフは、Kindleで売られてます。
ベン・ホーガンのモダンゴルフは古いか?
ベン・ホーガンのモダンゴルフは古いです。体重移動をしっかりと行う2軸スイングです。現在は1軸スイングが主流となってきています。
ベン・ホーガンのモダンゴルフで紹介されているゴルフスイング理論が本当に正しいとは言い切れませんが、自分がゴルフをやりはじめたときに、初めて手にしたゴルフ書籍がモダンゴルフでした。現代のゴルフには通用しない点もありますが、ベン・ホーガンのモダンゴルフを読んだからこそ、ゴルフスイングという動作の基礎を学ぶことができたと感じています。
ちなみに、私は今でも体重移動をしっかりと行う、2軸スイングタイプです。けっこう動き過ぎてしまうので、1軸スイングにしたいと考えています。
ベン・ホーガンのスイング理論を完全コピーすると危険
ベン・ホーガンが推奨しているのは、スクエアグリップに近い、ウィークグリップです。完全に左に飛ばさない、フェードが打てるグリップ(握り方)となっています。そもそも、ベン・ホーガンはダックフックに悩んでいたということもあり、モダンゴルフで紹介されているスイング理論は、左に飛ばさない打ち方となっています。
これは、ベン・ホーガンのスイングだけに限ったことではありませんが、ベン・ホーガンのスイング理論を完全コピーすると、とんでもないことになります。ベン・ホーガンのスイング理論を否定している訳ではありません。完全コピーすると危険であるということを知っていて、必要なところだけを取り入れていくのが賢明かと思います。
ベン・ホーガンの理論は、フックさせないゴルフスイング
つまり、モダンゴルフで紹介されている打ち方は、フック持ちのゴルファー、ダックフック、チーピンに悩んでいるゴルファーに向いているゴルフスイング理論となります。フック持ちのゴルファーが、モダンゴルフの打ち方をコピーすることで、フック系のミスが緩和されてストレートボールが打ちやすくなります。
ストレートボールというか、曲がらないフェードという表現でも良いかもしれません。
ベン・ホーガンのスイングをもういちど真似してみよう
ベン・ホーガンのスイングを実際に見たことはありません。書籍などの掲載されている連続写真でしか見たことがありません。時代が移り変わって、最近ではYouTubeなどでベン・ホーガンのスイングを見ることができたりもします。ジェイソン・ダフナーというPGAツアー選手が居るのですが、彼は若い時期にはは、ベン・ホーガンのスイングを真似て練習していた時期があったとのことで、ベン・ホーガンのスイングと比較する動画が投稿されていました。
ベン・ホーガンとジェイソン・ダフナーのスイング比較
ベン・ホーガンが使っていたクラブと現代のクラブは大きく違いますから、全く同じスイングになることは無いかと思います。ですが、ジェイソン・ダフナーのスイングは、ベン・ホーガンが提唱していたスイングプレーンを模倣しているとのことです。たしかに、コンパクトでシンプルな動作となっています。
テイクバックして、クラブを上げていったところを、なぞるかのようにクラブを降りてきます。ダウスイング時のコックの溜がすごいですね。
効率の良いスイングの修得
ベン・ホーガンのスイングは、本当にコンパクトでシンプルです。ダウンスイングの時には、グリップエンドから降りてくるような腕の使い方というか、クラブの降ろし方は素晴らしいですね。手首のコックが解けないように、しっかりと我慢して、インパクト時に開放しています。これが飛ばしの要素になるのだろうと思います。
どうしても、寒い時期は身体が動きにくくなります。練習をしていても、どうも身体がスムーズに動きません。身体が動かないと、どうしても腕だけでクラブを振ってしまいます。そして、どんどんスイングがおかしくなってしまって、当たらない・・・という自滅的な練習となってしまいます。
ということから、もっと効率の良いスイング、大きな動作じゃなくても、しっかりとボールにコンタクトして、飛ばせるようなスイングを修得したいと考えています。ベン・ホーガンを手本にして練習してみます。
金髪美人がベンホーガンの打ち方をレクチャー
金髪の美人がベンホーガン理論を元にスイングレッスンをしてくれます。腕の三角形を保つと胸を挟んでいるような・・・すみません。英語なので判りにくいですが、なかなか お上手な女性だと思います。つーか、プロですかね。女性とは思えないパワフルなスイングです。けっこう美人です。わたしは、好きなタイプの女性ですね。
グリップから、スタンス、振り方など一連の動作を確認することができます。