ゴルフは哲学

スタック&チルトの応用 | ダフリ防止、傾斜からのショット

スタック&チルトの応用の紹介です。既にご存知の方も多いかと思いますが、傾斜のライからのショット、ライが悪いところからのショットに応用できます。実際に自分でトライしてみた打ち方を紹介します。今回は、アイアンショット、フェアウェイウッドのダフリ防止のためにスタック&チルトの概念を取りれる方法を紹介します。

 

アイアン、フェアウェイウッドのダフリの原理

スタック&チルトの概念を取り入れてダフリを予防するまえに、ダフってしまう原理を紹介します。もっとも多いのがテイクバックで体重移動をしたときに、体重を右側に残したまま打とうとして、ボールの手前でダフってしまうというケースが多いです。体重移動をしたことで、スウェーしてしまっていることも考えられます。

つまり、体重移動をすることで、身体の重心がズレてしまい、その影響でスイング軸がズレてしまいます。そして、結果的にはスイングの最下点がズレてしまって、ダフリ、トップなどのミスショットに繋がります。

スポンサーリンク

ドライバーは打てるけどアイアンは打てない

ドライバーだけは打てるというのは、ボールをティーアップして浮かせているからです。なので、スイングの最下点が少しズレてもダフルことなく打てるということです。なので、ドライバーは打てるけど、アイアンが打てないという人は意外と多いです。芝生の上(地面の上)からゴルフボールを打つというのは、地味に難しいものです。

 

スタック&チルトの概念を取り入れてダフリを予防する

スタック&チルトは、左1軸スイングです。はじめから、左側に体重を乗せておき、左足側に軸を置いていますので、スイングの最下点をボールが置かれて位置と同じくらいか、ボールよりも少し先の方にすることができます。つまり、スイング軸を左足側に置くことで、スイング全体の軸を左足側にすることができるので、ボールの手前でダフるのを予防することができます。

 

傾斜からのショットにスタック&チルトを活かす

左足下がり、左足上がりなどの傾斜からのショットというのは、とても難しいです。左足上がり、左足下がりのショットの時にもスタック&チルトの概念を取り入れることで、ナイスショットの確率を高めることができます。

その方法を紹介します。

スポンサーリンク

左足下がりのショット+スタック&チルト

とくに左足下がりのショットに有効的です。
左足下がりの場合は、飛球線方向、傾斜している方向に体重をのせなければいけないのですが、これが難しいのです。考え方としては、左足下がりのショットこそ、スタック&チルトの左1軸スイングを取りれることで、打ちやすくなります。

左上がりのショット+スタック&チルト

左足上がりの場合、はじめから右足側に体重をのせることができるので、打ちやすいですし、傾斜にボールが置かれているので、自然と打ち込んスイングとなります。

左1軸にすることで不整地からのミスショットが減らせる

スタック&チルトを試したという人の中で、既に気付いている人も多いかもしれません。左1軸で打つことで、不整地からのミスショットを減らすことができます。傾斜のライからいつもミスするという場合は、1度トライしてみると、ミスショットの原因を見つけて修正できるかもしれません。

日々、精進
がんばります

関連記事

 

モバイルバージョンを終了