ゴルフは哲学

ゴルフ ヘッドアップの意味、予防方法 | アニカ・ソレンスタムのルックアップ

練習をしていて気付いたことがあります。ドライバー、アイアン、ウッド・・・どんなクラブでもボールを見続けていなくても真っ直ぐ飛ぶことがあるということに気付きました。アニカ・ソレンスタムのスイング参考にすると、ヘッドアップ、ルックアップ打法のメリットが見えてきますので、紹介します。

 

打ち急ぐとヘッドアップする

つまり、急ぎうちで ついつい速くスイングをしてしまい、インパクトの瞬間を見ていないというか、打った瞬間に顔が飛球線を向いているという感じです。昔はボールを見ろ、頭を動かすな、頭を上がるなと言われて練習をしてきた時期がありました。ゴルフを始めた頃はボールを見るように言われて、頭を動かさないようにと習いました。

頭を残すとか顔を残すという言葉で表現されることもあります。スイングが終わるまで、ずっとボールを見続けることなんて出来ませんし、頭が動かないようにすることは難しいです。ただ、軸をブレさせないようにするために、そういった言葉を使ったのだろうと思います。

ただ、顔は動いても良いのではないだろうかと思っています。だんだん、ボールを打つということに慣れてくるとわかってくることなのですが、頭を動かさない、顔を残すという意味が少しだけですがわかってきます。

スポンサーリンク

たしかに、頭を動かさないというのはスイングの軸をブレさせないということに繋がると思います。頭が左右に動いたり、前後に動いたりすれば、自然と身体も左右前後に動いてしまいますから、スイング軸もブレてしまいます。

ですから、頭を動かさないためにボールを見るという言葉で説明をするのだろうと思います。たしかに、ボールを見ていれば頭を動かさないようにすることが出来ます。ただ、ボールを見続けて、頭を残し続けると、けっこう首に負担が掛かります。

 

ゴルフ ヘッドアップの意味

ゴルフスイングでいうところのヘッドアップというのは、ダウンスイングを開始して、ゴルフクラブがボールにコンタクトするかどうかという 直前に頭が上がってしまって、飛球線を向いている状態です。ですから、ボールを打つ前に、打つ方向を見ているという状態です。 ヘッドアップしていることを自分で気付いている人は、インパクトの瞬間が見えてないことが多いはずです。構えているときは、ボールとクラブヘッドが 見えるけど、打つ瞬間は記憶に無いという状態ではないでしょうか。

スポンサーリンク

ヘッドアップとは

ヘッドアップとは、インパクトする前に顔が上がってしまって、飛球線を向いてしまう動作のことです。顔が上がるということは、頭が動いてしまいます。この動作が、スイング軸がズレてしまうことと、身体が浮き上がりに繋がってしまい、様々なミスショットの原因となります。ヘッドアップは、なにひとつメリットがありません。ですから、ゴルフを始めたばかりの人は、ボールを見続けろと言われて、頭を絶対に動かさないスイングになってしまうこともあります。

ヘッドアップはスライスする

ヘッドアップをするということは、ゴルフクラブがボールにコンタクトするまえに頭が上がってしまいますから、自然と身体全体が浮き上がった 状態となります。すると、ゴルフクラブのフェースは開きはじめます。フェースが開いたままボールを打つとスライスしてしまいます。 ですから、初心者の人には、ボールを見続けるように指導するインストラクターやゴルフ書籍が多いのです。

 

ヘッドアップを防止する

ヘッドアップを防止する方法としては、ゆっくりと振ることをイメージすることです。そして、ボールを見続けることも大切なのですが、 ゴルフクラブがボールを打ち抜いた先を見るようにすると良いです。ゴルフクラブは、ボールにコンタクトして、飛球線方向へ 抜けていき、フォロースルーとなります。フォロースルーとなるところまで見続けるという意識を持つと良いです。 ゴルフクラブでボールを打っておしまいではなく、ボールを打って、打ち抜いた方向につくられるフォロースルーを意識すると、 自然と視線がボールよりも先の方へ向かいます。すると、ヘッドアップを予防することができます。

 

アニカ・ソレンスタムのスイングはルックアップ

ボールを見る、頭を残す、顔を残す・・・これはヘッドアップを予防するためのことなんだと思います。早く頭が上がってしまうことを防ぐための説明ということですね。頭が残ることなく、早く上がってしまう・・・つまり、早く飛球方向を見ようとすると、身体が開いてしまって、フェースが開いてインパクトを迎えてしまって、スライスをしてしまいます。基本的なことですね。

ただ、ボールを見続けるには、我慢が必要です。起き上がらないように、我慢するとか耐えるということが必要になってきます。これが、とても負担になります。

ただ、ヘッドアップのような感じでスイングをするゴルファーも居ます。それは、アニカ・ソレンスタムです。今更、アニカ・ソレンスタムかと思われるかもしれませんが、素晴らしゴルファーはいつの時代でも良いヒントとなるスイングを持っていると思うんですよね。彼女のスイングを見た時には、これって頭上がっているのでは? 

顔が上がるのが早いのでは? と思ったりなんかしました。アニカ・ソレンスタムのスイングは頭が上がっている、頭が残っていない、ボールを見ていない・・・ということに衝撃を受けた記憶がありました。

ボールを見る、頭を残す、顔を残す・・・インパクトまで頭を動かさずにすることで、身体の廻旋に支障が出る場合もあるのではないのだろうかという疑問がいつもありました。

 

アニカ・ソレンスタム の スイング


いきなり、アニカ・ソレンスタムのスイングが見られます。なんだか不思議なスイングです。インパクトの瞬間というか、インパクト直前で飛球方向に顔を向けるという感じですね。上の動画、アニカ・ソレンスタムのドライバーショットのスイングです。

 

アニカソレンスタム スイング | ドライバー


ヘッドアップしているように見える・・・でも、これはルック・アップ打法と呼ばれており、ヘッド・アップではないとのことです。明らかにインパクトは見ていませんね。インパクト直前? 直後に飛球方向を向いています。

 

アニカソレンスタム スイング | アイアン


こちらはアイアンショットなのですが、これまた不思議なスイングです。飛球方向を向いて打ちますから、ボールを投げているような感じですね。これで、真っ直ぐ飛ぶということですから・・・

 

アニカ・ソレンスタムのルック・アップ打法

アニカ・ソレンスタムのスイングはヘッドアップではなくて、ルック・アップですね。ルック・アップ打法と呼ばれています。ヘッドアップに見えますけど、ヘッドアップではありません。ヘンリク・ステンソンもルックアップ打法に近い打ち方ですね。

ゴルフスイングは回転であり廻旋ですから、頭から背骨までを軸として考えた場合、顔もいっしょに回転させるという考えなのかもしれませんね。身体の回転と一緒に顔も回転すれば、適切なインパクトが迎えられます。ボールを見続けることで、スイングの回転に弊害が出るよりは、良い結果が出るということなのでしょうか。

ヘッドアップは身体が起き上がってしまいますが、ルック・アップ打法は身体が起き上がることがありませんから、適切な回転でインパクトを迎えられるのだと思います。ヘッドアップとルックアップの違いは、これでしょうね。

ルック・アップ打法を取り入れるのかどうか・・・というよりも、そんな打ち方が出来るのかどうか判りません。ただ、頭を残してボールを見続けるようなスイングよりは、身体には優しいスイングだと感じています。

練習をしていたときに、打ち急いでしまって顔が上がるのが早いときがあります。打った瞬間、顔が早く上がったからスライスするかな・・・と思ったら意外にも真っ直ぐ飛んでくれていることもあります。無意識のうちにルックアップになっているのかもしれませんね。

スポンサーリンク

ヘッドアップ

ヘッドアップというのは、スイングの中で頭が起き上がってしまって、はやいタイミングで飛球線方向を見てしまうことです。ヘッドアップをすると、様々なミスショットを誘発します。

ルックアップ

ルックアップは、頭は起き上がらないけど、顔だけは飛球線方向を見るという、少し不思議な動作です。ルックアップは、頭が起き上がる訳ではないので、スイング軸がズレませんし、首にも負担が少ないと言われています。

アニカ・ソレンスタム

 

ゴルフスイングでは頭は動かさない方が良い

ゴルフスイングでは頭は動かさない方が良いと言われます。頭を動かさない方が良いというか・・・頭を動かしてはいけないという言葉の意味が強く感じてしまいます。頭を動かしてはいけないという言葉を鵜呑みにしてしまうと、いつまでもボールを凝視して、絶対に頭が左右に動かないようにしていた時期が私にもありました。ゴルフというスポーツのなかでは、スイング動作を伝えるための言葉が少し違うだけで、全く異なった意味になってしまいます。

顔も動かさないのか?

今は慣れてきてしまったので、頭を動かさないようにはしていますが、顔は左右に動きます。ですからスイングを正面から見ると、頭が動いているように見えます。ですが、実際は頭が左右に倒れたり、沈み込んだりはしていないので、スイングの軸が大きくブレることはありません。

頭と顔・・・これが難しいですね。

ボールを凝視してしまうスイング

頭を動かしてはいけないと思い込んでしまうと、ボールを凝視してしまって、全く頭を動かさないようにしてしまうのですが、自然と顔は左右に動きます。というよりもバックスイングでの捻転の時には、身体の捻転につられるように顔が動いてしまうこともあります。顔が左右に動くということは、頭も左右に動いているということになります。

頭が動くと何がいけないのか

頭が動くと何がいけないのかというと、スイング軸がブレてしまうからですね。軸がブレるというか身体が傾いてしまうことがあるからです。頭を動かさないという言葉の意味としてはスイング軸がブレないようにするための意味が含まれているということになります。

私の場合は、頭も顔も動いているようなスイングになっていると思います。自分でも判ります。身体がカタイのでバックスイングをしてトップを作ったときには顔がバックスイングをした方に向いてしまいます。インパクト前に左足で踏ん張って身体が流れるのを抑えることが出来れば、スイング軸もブレにくくなります。

あまりにも頭を動かさないことばかりを考えると、首を痛めることもあります。ゴルフというスポーツのなかで軽視されがちなのが首だと思います。実は首周りが支点となって最も負荷が掛かることもありますからね。

 

モバイルバージョンを終了