ゴルフは哲学

ゴルフスイングのアームローテーションのやり方とコツ

ゴルフスイングにてインパクトからフィニッシュかけてフォロースルーを作りますが、アームローテーションが適切じゃなければ綺麗なフィニッシュを作ることができません。アームローテーションのやり方とコツを紹介します。

 

ゴルフスイングのアームローテーション

ゴルフスイングでは、テイクバックからトップスイング、インパクトからフォロースルーにかけてアームローテーションが行われます。テイクバックでは、左腕が上で右腕が下となります。インパクトからフォロースルーにかけては、右腕が上となり左腕が下となります。

ローテーション(Rotation)とは、直訳してしまうと回転させるという意味になります。

アームローテーションの動作

アームローテーションは、腕の入れ替えと呼ばれることもあります。それは、テイクバックからトップスイングとインパクトからフォロースルーにかけては、腕の使い方がことなるからです。実は腕を回転(回旋)するというよりは、肘を畳むことで腕の伸縮コントロールしています。この意味が判らないと、なかなか良いスイングができません。

アームローテーションとかいいますが、実際は伸ばした肘を曲げる、曲げた肘を伸ばしながら、身体の回転をすることで、腕を回旋している・アームローテーションしているというように見えるだけです。

意図的に腕を回旋しようとしなくても、腕の通り道が無くなるので、自然と肘を曲げることになります。

スポンサーリンク

インパクトからフォロースルーにかけて

右腕を伸ばして、左肘を曲げることで、右腕が上にきます。無理して右腕を伸ばす必要はありません。飛球線に胸を向けることができれば、自然と腕が伸びます。胸が向いている方向だけに腕を伸ばすことができます。

 

アームローテーションは肘の曲げ伸ばしをするだけ

バックスイングの場合
左腕を伸ばして、右肘を曲げます。

インパクトからフォロースルーの場合
左肘を曲げて、右腕を伸ばします。

肘を伸ばしたり、曲げたりしることで、アームローテーションが具現化されます。

 

リストターンの動作

リストターンとは、手首の回転(回旋)のことですが、手首のコックと組み合わせて使うことが多いので、実際のところは複雑な動きとなります。最近は、手首のコックを使うものの、リストターン(手首の回転)を使うことは少なくなってきています。それは、アームローテーションをすることで、用を足すことができるからです。

つまり手首のコックは入れるものの、積極的に手首を回転させることはありません。身体の回転と併せて、回旋する腕と連動して手首も回転をするということです。なので、手首だけを回転させるようなリストターンは不要ですし、大きな間違いとなります。

スポンサーリンク

手首だけを回転させる

手首を返す、捏ねる、左手の甲で打つなど様々な言葉で表現されることがありますが、実際のところはリストターン(手首の回転)だけを意識していてもうまく打つことができませんし、リストターン(手首の回転)だけでゴルフスイングが成り立っている訳ではありません。

 

アームローテーションは肘を畳むだけ

アームローテーションは、腕を入れ替えるなどの言葉で表現されることがありますが、腕を回転させたり、回旋させるよりも、肘を畳むだけで自然とアームローテーションが行われます。腕を入れ替えると表現されることのあるアームローテーションは、肘を畳むだけでの簡単な動きとなります。

身体の回転に併せて、肘を畳んで伸ばすというシンプルな動作です。
結論的には、意図的なリストターンは不要ということです。

 

アームローテーションの意味

ゴルフスイングは、どうしても腕(手)を意識してしまいがちですし、スライスさせたくない、ボールを捕まえて飛ばしたいという気持ちから、自分で手首をこねてしまうこともあります。

ですが、ゴルフスイングでの手首を含めた腕の動きというのは、わざとローテーションさせたりしている訳ではありません。肘を曲げて、畳みながら、身体の回転が加わるので、腕を回旋しているように見えるだけです。

実は、肘を伸ばして、曲げて、畳むだけです。

ローテーションの感覚は、人によって違います。
返す、こねる、押す、左手甲下などなど
ご自身の感覚で、ローテーションを覚えましょう!

日々、精進
がんばります

関連記事

 

テーラーメイド Qi10 シリーズ

モバイルバージョンを終了