2023/09/25更新
ロングティー 挿し方とティーの高さの説明と紹介です。
自分が打ちやすいティーの高さを見つけてください。
ロングティーの差し方
ドライバーショットの時にロングティーを使いますが、同伴者のティーの差し方を見ていると、人それぞれ個性がありますね。差し方がルーティーンになっている人も居れば、無造作にボールをティーアップするだけという人も居ます。ロングティーを少し傾けて差すことも多いはずです。その理由を考えてみました。
ティーの高さ
ドライバーを打つときにはティーを高めにすると良いです。高すぎるとドライバーヘッドがゴルフボールの下に潜ってしまいテンプラとなるので注意してください。ティーの高さがいつもバラバラという場合、あらかじめティーにマジックで印をつけておくと良いです。または、ティーに目盛りが付いているタイプを使うのも良いです。
飛球線方向に少し倒す
ティーを飛球線方向に少し傾けて差すのは、少しでもインパクト時の抵抗を軽減させようという考えがあるからだと思います。この差し方は一般的というか、最も多いように感じますし、自分も飛球線方向に少しだけティーを倒して差しています。インパクト時の抵抗を少なくできるから飛ぶかもしれないという勝手な思い込みがあったりもします。
はじめから形状が斜めになっているティーもあるくらいですから、飛球線方向に向けて傾けて挿すというのは、かなりスタンダードな方法であると言えますね。
飛球線とは逆にする
飛球線とは逆にティーを差すことで、インパクト時の抵抗を強めて飛ばせるという感覚があるのだと思います。飛球線とは逆に傾けてティーを差す人は、たまに見かけます。
変形ティーを使う
インパクト時にヘッドがティーにヒットし難い形状のティーがあります。クラブヘッドがティーにヒットして、ティーが飛んでしまうことを防ぐ事もできますし、インパクト時の抵抗を軽減することができるようなデザインになっています。最近、使っている人が増えてきているように感じます。
ティーの差し方で方向を決める
ティーを飛球線方向に少し傾ける理由としては、打ち出す方向を決めるという役割もあるかと思うのですが、冷静に考えてみると、ボールにマジックでラインを描いて、それを飛球線に向けた方が方向は出しやすいでしょうね。
ティーの高さを揃えるコツ
ティーアップするときに、常に同じくらいの高さにするには、ティーにマジックで記しを書いておくと良いです。マジックで記したところまで、芝生に挿せば良いので、常に同じ高さにすることができます。
最近のドライバーは低重心だからティーアップは低めが良い
最近の新しいモデルのドライバーは、低重心が基本となっていますので、ティーアップの高さは低めにすると良いです。ティーを挿して、ボールを乗せます。そして、ドライバーヘッドを合わせたときに、ボールが少しだけ出るくらいで良いです。低重心の場合、フェース面の上部にボールがヒットすると、本当にバックスピン量が少なくなってしまい、ボールが上がり難くなります。なるべく、フェース面の真芯で打てるようにすると良いです。
ティーの差し方は気分を和らげる?
飛球線方向にティーを少し傾けて差すことで、飛ぶとは言い切れません。インパクト時の抵抗が少なくなるような気がするので、飛ぶかもしれないと思っているだけです。これは、気分を和らげる効果はあると思いますが、本当に飛ぶかは判りません。
私の場合は、ゴルフ練習場のゴムティーとか、オートセッターの丸くて太いティーの抵抗の感触が残っているので、ティーは抵抗があるから、飛球線方向に傾けておこうと考えたことがあります。飛球線方向にティーを少し傾けるのは、練習場の丸くて太いティーの影響かもしれません。
ただ、飛ぶと思う という気持ちになれるから良いのかもしれません。ゴルフは気持ちで変わってくることがありますから。
ゴルフでは、ティーは消耗品
ゴルフというスポーツでは、ティーは消耗品です。ティーアップして打つと、どうしてもティーも飛んでしまって、失くすことがあります。常にティーの予備はもっておくと良いです。ティーが無くなるのが嫌であれば、紐付きのティーを使うというのも良いです。
ショートティー
ショートティーは、短めのティーです。アイアンでティーショットするときやフェアウェイウッドでティーショットを打つときに使えますので、ショートティーも持っておくと便利です。
日々、精進
がんばります