飛ぶドライバー | 飛ぶスプーン | 飛ぶアイアン | ゴルフトレーニング
Ameba公式トップブロガーやってます!

ローリー・マキロイ ウォームアップ | ラウンド前の練習


ローリー・マキロイ ウォームアップ | ラウンド前の練習

 

ローリー・マキロイ ウォームアップ | ラウンド前の練習

世界ランキング トップランカーのローリー・マキロイの練習ルーティンの動画をシェアします。世界ランキング1位となったローリー・マキロイの練習ルーティンが見られるというのは興味深いですね。ローリー・マキロイは、記録と記憶に残るようなとんでもないスコアを出してきますが、実際のラウンドはミラクルショットなどは殆どありません。ベーシックなゴルフを展開しています。ベーシックだからこそ難しいことをしない。だからこそ、素晴らしいゴルフができるのかもしれないですね。

 

ローリー・マキロイ ラウンド前の練習

チップショットから練習をはじめます。カップにボールを入れようと練習をしています。小さなスイングだけど精確さを高めようとしているのかもしれないですね。チップショットのあとにバンカーの練習もします。

※動画はPGATOUR.com の YouTube より

 

アイアンショットの練習

ドライビングレンジでは、ウェッジ、9番アイアン、7番アイアン、5番アイアン、ドライバーという順番で練習をしていきます。アイアンは奇数番手のクラブを練習しています。ウッド系、ハイブリット系などは一切練習をしません。ドライバーショットの飛距離が出るのでウッドはあまり使わないからかもしれないですね。

ショートアイアン、ミドルアイアン、そしてドライバーの練習というベーシックなことしかしていません。ローリー・マキロイの強さは基本に忠実で難しいことをしないから強いのかもしれないですね。ゴルフクラブに振り回されない考え方を持っているのだろうと思います。

 

ドライバーショットの練習

ウッドの練習はドライバーのみ。ドライバーで飛ばしてアイアンで狙うというスタイルが確立されているから、他のクラブを使う理由は無いのかもしれないですね。ある意味、シンプルなゴルフを組み立てているように感じます。

ローリー・マキロイは本当に美しいスイングをしますね。しなやかな筋肉をしているのでしょうね。素晴らしいです。

ドライビングレンジでの練習を終えたらパッティング・グリーンに移ってパターの練習をします。17球ほどパッティングをしてから、ティーグラウンドに向かいます。

 

練習中にエネルギー補給?

ローリー・マキロイは練習中でも水分補給 or エネルギー補給をしていたのが印象的ですね。身体が疲れないように、脳がしっかりと働くように栄養補給をしているのでしょうか。それとも水分補給なのでしょうか。ゴルフは時間を要するスポーツですから、エネルギー補給は大切ですね。

 

ウォームアップ・トータル

50分間の練習だったようです。110球打っています。フルスイングとチップショットが大半を占めています。パターには自信があるのでしょうか。それともアイアンの精度が高いから難しいパッティングはしなくても良いという考えを持っているのかも。
ローリー・マキロイは、とてもベーシックな練習ですね。
色々と参考になります。

関連記事

ゴルフは哲学 | 飛ぶドライバー | 飛ぶスプーン | 飛ぶアイアン
止まるアイアン | 止まるウェッジ
ゴルフトレーニング
運営者プロフィール | お問い合わせ | 広告掲載
プライバシー・ポリシー 注意事項 | 文章のリライト禁止
TWITTER | INSTAGRAM | YouTube
ゴルフは哲学だと捉えて、様々な考え方、理論を学びながらゴルフ上達を目指しています。
読むゴルフを目指してブログを書いています。