プロギア RS5シリーズのドライバー試打
今作は、プロギア 2020年モデル。RS5シリーズとなりました。ドライバーヘッドは、3種類用意されており、それぞれ特徴がありますので、自分のスイング傾向に合わせたヘッドを見つけることができます。
PRGR RS5シリーズのドライバー試打
プロギア RS5シリーズのドライバーを試打しました。

ヘッドは3種類あり、3種類とも打ちましたが、もっとも感触が良かったのは、RS5 ドライバーです。ナチュラルにヘッドが返りやすく、ボールがつかまってくれるので、スライスが多い人に向いてます。叩いて飛ばす人の場合、ややフックが強く入ることがありますが、カスタムシャフトを装着することで調整できます。
標準装着シャフト Diamana for PRGR / SR (M-40) でも試打をしましたが、軽すぎて、振り難かったです。
後から、Speeder Evolution 6(S) に変更して試打させてもらったところ、かなり振りやすくて、厚めのインパクトでボールをつかまえて飛ばすことができました。
ですので、私個人的な評価としては、RS5ドライバー+Speeder Evolution 6(S) の組み合わせが飛ばせると感じました。
PRGR RS5 ドライバー

3種類のヘッドの中でも重心角を大きくして、ボールのつかまり易さを追及したモデルです。重心深度も深くなっており、優しく高弾道が打てる設計にってます。シャローヘッド形状により、フェースの真ん中でインパクトしやすいです。
スライスを減らして、高弾道でドローボールが打ちたい人に向いてます。やっぱりドローバイアスが入ってる方が、フェース面でボールが滑らないので、スライス回転を減らせるし、直進性が高くなります。
試打した感触
3種類のモデルの中でもっとも良かったです。カスタムシャフト Speeder Evolution 6 (S) を装着させてもらって打ちましたが、かなり打ちやすかったです。スピーダーエボ6は、中調子でしっかりしてるので、ボールのつかまりを軽減できます。叩いて飛ばそうとしても、大きなフックになり難いです。
PRGR RS5 ドライバー 特徴
- 重心角:大きい
- 重心深度:深い
- フェースアングル:2度オープン
PRGR RS5 ドライバー 基本スペック
- ヘッド体積:460cc
- ロフト角:9.5度、10.5度
- 長さ:45.5インチ
- フェースアングル:2度オープン
標準装着シャフト

Diamana For PRGR が装着されます。シャフト先端が走って、ボールがつかまるシャフトです。
PRGR RS5 ドライバー購入
PRGR RS5 F ドライバー

御馴染のRS F ドライバーです。フェードが打ちやすいモデルです。重心角が浅くなっており、重心深度も浅く、叩いても低スピンで強いボールが打てる設計となってます。
もともとスイングでボールをつかまえられる人、フック系のミスを減らしたい人に向いてるドライバーです。フェードが打てるといっても、いつも通りに打って、曲がらないフェードが打てる感じです。ややフェースが開いてるので、スピン量が増えやすい印象がありますが、浅重心となっており、かなり低スピンなボールが打てます。
試打した感触
実際に試打した感触としては、かなり右手で叩きにいってもストレートボールが、ややフェードする感じの球筋となります。スイングでボールをつかまえられる人向けのドライバーです。
PRGR RS5 F ドライバー 特徴
- 重心角:小さい
- 重心深度:浅い
- フェースアングル:3.5度オープン
PRGR RS5 F ドライバー 基本スペック
- ヘッド体積:460cc
- ロフト角:9.5度、10.5度
- 長さ:45.5インチ
- フェースアングル:3.5度オープン
標準装着シャフト

Tour AD For PRG が装着されます。シャフトの真ん中あたりと先端が硬い、手元調子のシャフトです。
PRGR RS5 F ドライバー 購入
PRGR RS5+ ドライバー

やや軽めのヘッドとなっており、長尺仕様のモデルとなってます。カタログ表記では、45.75インチとなってますが、実測46インチとなります。ヘッドに関しては、RS5ドライバーと同じ構造ですが、長目のシャフトが装着できるように少しだけ軽くなってます。
試打した感触
シャフトの長さはあまり感じませんでした。かなり軽量設計となっており、非力な人でも、ヘッドスピードを速くして、ボール初速を高めて飛ばせます。速く振るとか、叩くというよりは、ゆったりとヘッドの重さを感じて、大きな円を描くイメージで打つと、しっかりとボールがつかまってドローボールが打てます。
PRGR RS5+ ドライバー 特徴
- 重心角:大きい
- 重心深度:深い
- フェースアングル:2度オープン
PRGR RS5+ ドライバー 基本スペック
- ヘッド体積:460cc
- ロフト角:9.5度、10.5度
- 長さ:45.75インチ
- フェースアングル:2度オープン
PRGR RS5+ ドライバー 標準装着シャフト

Speeder EVOLUTION FOR PRGR が装着されます。手元から先端にかけて撓りやすくなってるシャフトです。とても振りやすく、非力なゴルファーでも撓らせることができます。
PRGR RS5+ ドライバー 購入
3種類のヘッド特徴比較
それぞれ、特徴があります。自分のスイング、求めてる飛距離、安定性などを考慮して選択することができます。
モデル名 | 特徴 | 推奨ゴルファー |
RS5 ドライバー![]() |
重心角:大きい 重心深度:深い クラブ長さ:45.5 |
ドローを打ちたい人向け ボールをつかまえて打ちたい人に向いてます |
RS5F ドライバー![]() |
重心角:小さい 重心深度:浅い クラブ長さ:45.5 |
フェードを打ちたい人向け ボールのつかまりを抑えて叩いて飛ばしたい人に向いてます |
RS5+ ドライバー![]() |
重心角:大きい 重心深度:深い クラブ長さ:45.75 |
非力でも長目のシャフトで振り切って飛ばしたいに向いてます |