サイトマップ | Ameba公式トップブロガーやってます!

ミズノ ST-X ドライバ― 試打

ミズノゴルフの最新、2021年モデルのST-Xドライバーを試打しましたので、感想を書きます。今回、STシリーズは、ST-X、ST-Z 2種類のヘッドがあります。こちらでは、ボールの捕まりが良い ST-X ドライバーを紹介します。

 

ミズノ ST-X ドライバ―の特徴

スポンサーリンク

飛び性能に関するテクノロジーは、いくつかありますが、もっとも特徴的なポイントを紹介します。

ドローバイアスが入ってる

ST-X ドライバーは、ネック軸近くにウェイトを配置して、重心距離を短くしてます。
これにより、ヘッドが返りやすく、ボールが捕まりやすくなってます。

フォージドβチタンフェース

前作同様、フェースには高反発モデルに使用されていたという フォージドβチタンフェース を採用してます。これによりボール初速アップを狙ってます。

カーボンクラウン

前作よりもカーボン使用率が高くなっており、かなり軽量ヘッドとなってます。
これにより低重心化が図られて、低スピンなボールが打ちやすくなってます。

 

試打したスペック

ロフト角:10.5度、純正装着シャフト MFUSION D カーボンシャフト フレックスS を打ちました。
ちなみに、ロフト角は 10.5度のみとなります。

MFUSION D カーボンシャフト スペック

フレックス シャフト重さ トルク クラブ総重量 バランス
S 49グラム 5.6 291グラム D4
SR 44グラム 6.4 285グラム D4
R 39グラム 7.2 279グラム D3

 

実際に打ってみた感想

ヘッドを地面に置いて構えてみると、ヘッド形状は異形な感じがします。後方に伸びたようなヘッドです。最近、このような形状になってるドライバーヘッドが増えてるような気がします。高慣性なヘッドに仕上げるための工夫なのだろうと思います。

スポンサーリンク

クラウン部分には、カーボンが使用されているのが見てわかります。また、若干ですがフックフェースが入っており、フェースが被って見えます。

実際に打ってみると、独特な打音でボールを弾いてくれます。かなりボールスピードが速いです。が、ボールに重さが無いように感じました。たしかにフェースで弾いてくれるのですが、ボールに重さが無いので、風が吹いてる場合は、風に負けてしまうかもしれません。

打音は心地良い金属音というよりは、何かが潰れたような変わった金属音でした。好き嫌い別れると思います。

低スピンでランが出る

ST-Xドライバーを打ってみて、強く感じたことは、低スピンなボールが打てるので、ランが出やすいです。本当にスピンが少ないので、もともとボールが上がり難い人は、高いボールが打ち難く感じるかもしれません。しっかりとアッパーで打って、シャフト運動を利用して、打ち出し角度を高くすることが必要となります。

MFUSION D カーボンシャフト

MFUSION D カーボンシャフト は、トルクが大きく入ってますし、45.75インチということもあり、かなり撓りやすい印象がありました。無駄にバックスピン量が入りそう印象がありました。ただ、ST-Xドライバーのヘッドとの相性が良く、ヘッドの性能を存分に引き出してくれるシャフトです。

また、ヘッドスピードが遅いゴルファーでも扱えるシャフトなので、幅広いゴルファーが打てるスペックとなってます。

全体的に軽量

全体的に軽量に作られてるように感じました。シャフトが軽いので、逆にヘッドが効いてしまって、意図せずにハンマーバランスっぽくなってるように思いました。ですが、振り難いという感じではありません。

ぶっ飛び系なドライバーではありませんが、どんな打ち方でも、誰が打っても、低スピンなボールが打てます。今よりもスピンを減らすことで、ランが出せるので、トータル飛距離アップに繋がるドライバーであると感じました。

意図せずにフェードボール(スライス)になりやすい人は、もともとバックスピン量が多いので、ST-Xドライバーを使うことで、スピン量を減らして、ランを出して、飛距離アップできる可能性があります。

ドローボールが打てる

ドローバイアスが入ってますので、簡単にフック系のボールが打てます。もともとスライスが多いゴルファーが打っても、スライスを軽減してくれます。

ミズノのドライバ―を含めて、ゴルフクラブは、なかなか試打する機会が少ないかと思います。だからなのか、ミズノのドライバーの良さが知られてないように感じますが、かなり丁寧に、クオリティの高い仕上がりとなってますので、一度試して欲しいと思います。

 

ミズノ ST-X ドライバ― 購入

 

関連記事

ゴルフは哲学
運営者プロフィール | お問い合わせ | プライバシー・ポリシー 注意事項 | 文章のリライト禁止
TWITTER | INSTAGRAM | YouTube
ゴルフは哲学だと捉えて、様々な考え方、理論を学びながらゴルフ上達を目指しています。
読むゴルフを目指してブログを書いています。