
計測器OKの時代が来る? ルールの見直し
R&A(全英ゴルフ協会)とUSGA(全米ゴルフ協会)
ゴルフ規則を近代化することを発表しました。
2017年8月末まで世界中のゴルファーからの意見を募るとのこと。
2018年初めまでに新しい規則をまとめる。
2019年に新しい規則を施行。
という予定のようです。
ゴルフ規則を近代化する・・・近代化という言葉が、今の規則は古いといわんばかりですが、1984年以来の大きな変更を加えようとしています。ですから、私たちが守っているルールというのは、30年以上前の規則だということになりますね。確かに古いかもしれません。
ゴルフはあるがまま、ボールは絶対にノータッチで置かれた場所から打つという考えは古典的なものになってしまうかもしれませんね。
ゴルフ規則の近代化で直ぐに思いついたのがGPS(計測器)です。
GPS(計測器)がOKになると、使う派、使わない派 に 判れるでしょうね。俺は絶対に使わない。GPSは邪道だという人が現れると思います。それは、その人の考え方なので、それで良いと思います。GPSは、むしろスロープレーになるのではないだろうかと思います。
街中を見渡せば判るように、ながらスマホをしている人が増えてきました。私もお昼休憩や電車待ちの時には、スマホを見てしまいます。
スマホは見てしまうと、あの小さな画面に見入ってしまうんですよね。
少し前であれば、カプセル型のボールでモンスターを捕獲するゲームが流行しました。ゴルフ場でもやってる人が居ましたね。というよりも、ゴルフ場にモンスター捕獲禁止の看板が立てかけられていたのには驚きました。
スマホじゃなくても、手のひらサイズのデバイスというのは、手軽さゆえにいつでも目にすることができます。ゴルフで使うGPSもついつい見てしまうというか、使ってしまうというか・・・自分がGPSを持ってなくて、同伴者がGPSを持っていると、「ここから何ヤードですか?」とか聞いてしまったりして、実はGPSを頼りにしている側面もあったりなんかして・・・
たまに、こういうゴルファーって居るじゃないですか。セカンド地点へ進み、自分のボールを確認しにいって、カートにクラブを取りに戻って、またボールのところへ行くとか。GPSも同じようなことになるのではないだろうかと思ってしまいますね。
ルールで正式なラウンドでGPS使用OKとなったら、GPS計測器が売れるでしょうね?
アンケートは誰でもOK
以下のURLより、意見を募っていますので、参加してみては如何でしょうか?
2017年8月末まで世界中のゴルファーからの意見を募るとのことです
アンケートページ
https://www.snapsurveys.com/wh/s.asp?k=148674720575
日本の国旗をクリックして、ページ下部の青色矢印をクリックすると、アンケートが始まります。かなり、しっかりと回答しなければいけませんので、ある程度の時間を要します。ですから、途中で自分の回答を保存できる仕組みになっています。

新しいゴルフ規則は、もしかしたら自分の意見が取り入れられるかもしれませんね。
アンケートページ
https://www.snapsurveys.com/wh/s.asp?k=148674720575
規則の近代化‐よくある質問(日本語版)PDFファイル
規則の近代化‐よくある質問(日本語版)PDFファイル
JGAニュース
http://www.jga.or.jp/jga/jsp/rules/news_detail_13190.html