
ゴルファーとしての感覚 | 距離感
距離感
ゴルフレッスンの先生とお話をしていて、けっこう面白い内容のお話が聞けました。それは、ゴルファーが持っている独特な感覚のお話なのですが、例えば距離感とか。
目で見て感覚で距離を測る
アプローチでグリーンまで約20ヤードくらいかなとか、30ヤードくらいかなとか、目で見て感覚で距離を測ることができますよね。GPSの機械を使わなくても、距離が測れる。そして、その距離に併せてアプローチをすることが出来るわけですよね。
誰かにグリーンまで20~30ヤードくらいかなと言われなくても、目で見て分かるという、この感覚が素晴らしいというお話をしていました。そして、その距離に合わせて、まずまずのところにボールを運ぶことが出来るということ、目で見て測った距離に合わせてスイングを調整することが出来るということが素晴らしい能力だと言っていました。
その、目で見て距離を測るという能力はどこから来るのかという、お話をしていました。目で見て、距離を測って、それに合わせてスイングをして、ある程度の場所にボールを運ぶことなんてゴルファーなら誰でも出来るのでは?と思われてしまいますが、とても特殊な能力のようです。
アイアンショットの距離感
アプローチ以外にも、アイアンショットでグリーンを狙うときにも概ねの距離は目で見て測っているはずですよね。ヤーデージ杭が150となっていても、グリーンまで上りになっているから、160ヤードくらいを打つ感じでショットをしようとか、風がアゲンストなので、番手を替えようとか、なんとなく感覚で測っていることが多いはずです。
そういった能力はどこから来るのか・・・自分の中に今までの経験によるデータが蓄積されていて、そのデータの中から現在の状況に近いデータを取り出しているのかもしれませんね。でも、日常生活のなかでも、ある程度の距離を目で見て測っていることもありますから、常に距離感というものは養われているのかもしれません。距離感というのは、ゴルファーにとっては大切です。距離感をつかむというのは、ひとつの才能だと思います。もしかしたら、ゴルフをやり始めるまでは、全く距離のことなんて気にした事がないという人も居るかもしれませんが、ゴルフの練習をしながらも身に付けてきているはずです。
距離感をつかむ という何気ない言葉の中には、とても高度な要素が含まれているように感じます。距離感とは感覚ですから、自分が感じて覚えたことが蓄積されており、蓄積されたデータをもとに強いショットをしてみたり、柔らかくショットをしてみたりというコントロールをしています。
自分の感覚で距離を測っている
ですが、自分の感覚で距離を測っているわけですから、自分の感覚が鈍ってくると距離感を間違えてしまうということにもなります。距離感というのは、今までの自分の経験してきた距離というものが頭の中にデータとして保存されているのだとしたら、自分の保有しているデータと現在の距離が合致しなくなってしまったら大変です。そういった場合には飛距離の読み間違いということが発生するのでしょうね。それは、もしかしたら勘違いという言葉で済まされてしまうことかもしれません。自分のドライバーでのティーショットがどれほど飛んでいるのかというのも、勘違いしてしまうこともあるでしょうね。
もしかしたら、自分が目で見て測った距離感の方が正しいのけど、クラブの番手ごとで飛ばすことが出来る飛距離を把握しきれていないから、距離の読み間違いということが発生するのかもしれないです。
パターは確実に感覚ですよね。こくらいで打ったら何ヤード転がるとか、強いストロークをすればどれほど転がるのかは、自分の感覚が記憶しています。そのひとの感覚、感性、直観力が活かされているのだと思います。
ゴルフが技術や理論だけではなく、ゴルファーの直感、感性も必要となるスポーツであるということを再認識しました。直感、感性を磨くことが出来るかどうかということも、ゴルフ上達の秘訣ように思います。
アプローチの距離感をつかむコツ
ゴルフ練習場で30ヤード、50ヤードなどの看板が立てかけてあるはずです。そのヤーデージに向かって、ぴったりと思った通りの距離で打てるように練習すると良いです。ウェッジのハーフショットで、どれくらい飛ぶのか?ウェッジのフルスイングでは、どれくらい飛ばすことができるかなど、使用するクラブとスイングの大きさを調整して、どれくらい飛ばせるのかを把握しておくと良いです。
アイアンの距離感をつかむコツ
アイアンショットの距離化を掴むコツは、アプローチと同じです。ゴルフ練習場でヤーデージに向かって、思い描いた通りの距離で打てているのかをチェックします。100ヤード、120ヤード、140ヤード、150ヤードなど、それぞれ10ヤード刻みに打てるのが理想的なのですが、これがとても難しいです。
9番アイアンのフルショットで何ヤード飛ぶのか、7番アイアンのフルショットで何ヤード飛ぶのかなどを把握しておくことが大切です。また、アイアンの場合は、グリーンを狙う大切なショットとなりますので、ミスショットしたときには、どれくらい飛距離が落ちるのかということも知っておくと良いです。
日々、精進
がんばります