コンテンツへスキップ

ゴルフは哲学

当サイトはPR広告及びアフィリエイトプログラムに参加してます
飛ぶドライバー | 飛ぶスプーン | 飛ぶアイアン | ゴルフトレーニング
Ameba公式トップブロガーやってます!

カテゴリー: ジョーダン・スピース

2022年3月2日

ジョーダン・スピースの新しいスイング(シャロー+ヒンジ)

更新:2022/06/02 ジョーダン・スピースのスイングがシャロー+ヒンジになってましたので紹介します。 ジョーダン・スピースの新しいスイング(シャロー+ヒンジ) ジョーダン・スピースの新しいスイング(シャロー+ヒンジ…

続きを読む →

2020年9月20日

ジョーダン・スピース の ヘッドスピード ・ 飛距離 ・ ミート率など

ジョーダンスピースのヘッドスピード、飛距離、ミート率の紹介です。飛ばせるタイプのゴルファーではありませんが、トレーニングをして飛距離アップしてきています。

続きを読む →

2016年6月2日

ゴルフクラブの寛容性からジョーダン・スピースのスイング

ゴルフクラブの寛容性の話から、最近のドライバーの特徴である慣性モーメントのお話になりました。最近のドライバーはヘッド体積が460cc というデカヘッドとなっています。 ヘッドが大きいからこそ、フェース面を広くすることが出…

続きを読む →

2016年4月8日

2016年 マスターズ開催に伴って・・・スピース ドライバー割れた?

2016年 マスターズが開催されましたが、それに伴って色々と選手のギア関連情報も入ってきましたのでシェアさせていただきます。ジョーダン・スピースは、強制的にドライバーを替えなければいけない状況に陥ったりもしていたようです…

続きを読む →

2015年11月4日

ジョーダン・スピース の アプローチ | Titlelist

タイトリストのボールをテストしているジョーダン・スピースの動画からは良いアプローチのヒントが色々と得られますね。

続きを読む →

2015年9月30日

ジョーダン・スピース 練習ラウンド スローモーション動画

ジョーダン・スピースの練習ラウンド時のスイングがスローモーションで見られる動画を見つけましたのでシェアします。現代的なデカヘッドのドライバーを上手に使いこなすヒントがあるように感じますね。

続きを読む →

2015年9月29日

ジョーダン・スピースが使っているパターの紹介

ジョーダンスピースのパター紹介、パッティングスタイルの紹介、スピースのパターグリップ、握り方の紹介。パッティング動画の紹介。ジョーダンスピースが優勝したことを記念してつくられた限定パターの紹介などをまとめています。2015年9月29日投稿。2018年1月1日更新。

続きを読む →

2015年8月18日

ジョーダン・スピース ウォームアップ | ラウンド前の練習

ジョーダン・スピースのラウンド前の練習ルーティンがまとめられた動画を見つけましたのでシェアします。パターから練習をして、パターの練習で終えるという流れとなっています。色々なヒントが詰まっている動画だと思います。

続きを読む →

2015年6月21日

ジョーダン・スピース の キャディ | マイケル・グレラー

2015年 マスターズで優勝をしたジョーダン・スピースですが、とても活躍をしていますが、彼のゴルフ技術や能力だけではなく、キャディの存在を忘れてはいけないなと思いました。

続きを読む →

2015年4月17日

ジョーダン・スピース の スイング

マスターズ2015で優勝をしたジョーダン・スピースのスイング分析サイトを見つけました。とても興味深いですし、勉強になります。

続きを読む →

2015年4月13日

ジョーダン・スピース の 強さの秘密

マスターズ トーナメント 2015 優勝をした、ジョーダン・スピース の 強さの秘密、そして特徴を私的にまとめました。 年齢が若い 1993年7月27日 生まれ。若いということは、所々で雑な面が出ることもありますが、彼は…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

1 2 次へ »

PROFILE

【 2023/08/21 】
サイト全体のメンテナンスを行いました。お盆を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きますので熱中症に気を付けてラウンドしましょう!


最近、ブログ更新が滞っており、いつの間にかうちのブログの内容を参考にしたブログが散見され困惑しております。真似するよりはオリジナルな内容のブログを書いた方が賢明かと思います。過去記事だからといって勝手に引用して良いわけではありません。酷い場合は何かしたら対策をします。
プロフィール詳細


Amebaトップブロガーとして、アメブロの方でも記事を書き始めましたので、こちらもよろしくお願いいたします。1年くらい前にトップブロガーとして、ブログやりませんかとお声掛けを頂いたのですが、私のマイペースな性格ゆえに、最近スタートしたブログです。
GOLF2.0 | ゴルフをアップデート


ゴルフは哲学 | YouTubeチャンネル開設しました。動画の投稿数が少ないですが、これから少しずつ充実していくつもりですので、チャンネル登録お願いいたします。
ゴルフは哲学 YouTubeチャンネル


INSTAGRAMフォローお願いします!
インスタグラムの方ではゴルフ関連の写真、スイング動画を投稿しまてます。フォローお願いします!
https://www.instagram.com/kazgolfer/

最近の投稿記事

  • ゴルフ向けトレーニングのメニュー紹介 2023年10月1日
  • ゴルフ用レーザー距離計・1万円前後格安! 2023年9月24日
  • 5番アイアンのロフト角と飛距離 2023年9月24日
  • ネリー・コルダのスイング 2023年9月24日
  • まっすぐ打てるパター 2023年9月22日
  • 飛ぶドライバー 最新情報 2023年 2023年9月22日
  • フライトスコープ MEVO(ミーボ) 2023年9月16日
  • 止まるアイアン | 軟鉄鍛造 フォージドアイアン 2023年9月11日
  • アイアンはブラック系、スモーク系が流行 2023年9月11日
  • ゴルフクラブのシャフト単体の買取 2023年9月3日
  • ドライバーより 3番ウッド(スプーン)の方が飛ぶ | 2023年 2023年8月31日
  • スピンがかかる(グリーンに止まる)ウェッジの紹介 2023年8月31日
  • 飛ぶドライバー
  • ヘッドスピード遅くても飛ぶドライバー
  • 最新モデル試打
  • フェアウェイウッド関連記事
  • 飛ぶアイアン
  • 止まるアイアン
  • 止まるウェッジ
  • ゴルフスコア100切り
  • ドライバーの打ち方に関する悩み
  • アイアンの打ち方に関する悩み
  • 打ち方関連全般
  • パター関連記事
  • YouTube
  • INSTAGRAM
icon icon

PR広告

(c) 2014 - 2023 golf-member.jp
ゴルフは哲学 | 飛ぶドライバー | 飛ぶスプーン | 飛ぶアイアン
止まるアイアン | 止まるウェッジ
ゴルフトレーニング
運営者プロフィール | お問い合わせ | 広告掲載
プライバシー・ポリシー 注意事項 | 文章のリライト禁止
TWITTER | INSTAGRAM | YouTube
ゴルフは哲学だと捉えて、様々な考え方、理論を学びながらゴルフ上達を目指しています。
読むゴルフを目指してブログを書いています。