ゴルフは哲学 YouTubeチャンネル
飛ぶドライバー | 飛ぶスプーン | 飛ぶアイアン
ゴルフトレーニング
Ameba公式トップブロガーやってます!
CONTENTS MENU
 

2018年 セントリートーナメントofチャンピオンズ から垣間見える 今年のトレンド

この時期の試合というのは、新しいシーズンへの移り変わりということもあり、ニューモデルが登場してきたり、選手によっては移籍したりと、様々な動きが見えるので、とても興味深いですね。メルセデスベンツ、ソウル放送、ヒュンダイ自動車、SBS ときて、今年 2018年 トーナメント・オブ・チャンピオンズ は、セントリーがメイン・スポンサーとなっています。

2018年 セントリートーナメントofチャンピオンズ ダスティン・ジョンソン優勝

2018年 セントリートーナメントofチャンピオンズにて、ダスティン・ジョンソンが優勝しました。テーラーメイドの最新モデルを使用して、ティーショットで飛ばしまくっていました。スコアの方も、ぶっ飛びのダントツでした。世界ランキング1位を保持したまま、2018年シーズをスタートした、DJのこれからの活躍が楽しみです。

ちなみに、ダスティン・ジョンソン使用ドライバーは、M4 ドライバーです。


ダスティン・ジョンソンのセッティング

2018年 セントリートーナメントofチャンピオンズ優勝時のセッティング。早速、2018年モデル M4 を投入しています。2番アイアンも入ってます。ドライビングアイアンですね。テーラーメイドは、DJのようなハードヒッターが在籍していることもあり、ドライビングアイアンの方も人気だったりしますが、日本未発売のモデルが多いです。ウッドが、ドライバーとスプーンだけという、飛ばし屋ならではのセッティングです。

ウッドのロフト角が16.5度となっており、HLなタイプを使っているようです。高い打ち出し角で、キャリーを出すという考えなのでしょう。DJは、このウッドで短いPAR4でもワンオンをしています。だけど、170ヤードというPAR3では、ボギーを叩いたり・・・ゴルフは奥が深いです。

#M4driver 9.5°
#M4fairway 16.5°
#P790 2-iron
#P730 4-P
#TP5x Ball
#MGwedge 52°, 60°, 64° Hi-Toe
#SpiderTour Black

ダスティン・ジョンソン使用ドライバー

 

2018年 リッキー・ファウラー

セントリーに出場しているなかでも、型破りなウェアを着用しているのが、ファウラーですね。セントリーでも、柄シャツをタックインせずに、ラフなスタイルで登場しました。この柄シャツは、以前に石川遼が着ていた柄シャツに似ていますけど。

柄シャツというより、アロハシャツのようなペイズリー柄にちかい柄ですね。たしかにハワイでの試合ですから、アロハシャツでイメージは合っているとは思いますが・・・どうなんでしょうね? 賛否両論ありそうですが。帽子の鍔まで、シャツと同じ柄でした。

リッキー・ファウラー使用ドライバー

 

430ヤード ホールインワンするかも?ってくらい飛ばす DJ

飛ばしは、DJ ですね。テーラーメイドのニューモデルを使用して、PAR433ヤードのホールでティーショット。ファーストカットでキックして、ダウンスロープを使って、グリーンにまで届いたボールは、もうあと少しでカップインするギリギリまで運びました。飛距離は武器! それを見せつけた一発です。

 

ショートゲーム、パターなら ジョーダン・スピース

ショットの方は、冴えているとは言い切れません。ティーショットでドライバーを手放すシーンが何度かありました。アプローチとパターでスコアを作ってきます。登場してきた初めの頃は、アマチュアっぽさが残っていましたが、最近はトレーニングをして、飛距離も伸びてきているようです。

 

この次は、ソニーオープンinハワイ ですね。こちらも、ハワイでの試合となります。
楽しみです。

ゴルフは哲学 | 飛ぶドライバー | 飛ぶスプーン | 飛ぶアイアン
止まるアイアン | 止まるウェッジ
ゴルフトレーニング
運営者プロフィール | お問い合わせ | 広告掲載
プライバシー・ポリシー 注意事項 | 文章のリライト禁止
TWITTER | INSTAGRAM | YouTube
ゴルフは哲学だと捉えて、様々な考え方、理論を学びながらゴルフ上達を目指しています。
読むゴルフを目指してブログを書いています。