1日1回のストレッチで10ヤード飛距離が伸びるという本
1日1回のストレッチで10ヤード飛距離が伸びるという本
- 1日1回のストレッチで10ヤード飛距離が伸びるという本
- 身体がカタイから前屈ができない
- ストレッチで飛距離アップできるという書籍
- 飛んで曲がらないカラダをつくるゴルフストレッチ (1日1回で10ヤードはのびる! !)
1日1回のストレッチで10ヤード飛距離が伸びるという本
1日1回のストレッチで10ヤード飛距離が伸びるという本があるとのことで迷わず購入をしたのですが、とても助かっています。もともと、身体が硬くてストレッチ関連の情報が欲しいなと思っていたので、とても良いタイミングでした。
ちなみに私が通っている整体の先生に、この書籍を見せたところ、なかなか良いんじゃないでしょうか・・・と言っておりましたので、この書籍を元にストレッチをしていこうと考えています。
ストレッチを続けてそれほど時間は経過していないのですが、既に身体の柔らかさを感じています。ストレッチに関しても短期間で詳しくなりましたよ。
身体がカタイから前屈ができない
私が身体がカタイから前屈が出来ないと言っていた原因はタイトハムと呼ばれる症状が原因だったようです。脚の太ももの裏側、膝の裏側には脚の動きや下半身の動きに大きな影響を及ぼしていると言われているハムストリングスがあります。そのハムストリングスがとてもかたくなっていたことが原因のようです。ハムストリングスとは筋肉の総称です。しかもハムストリングスは鍛え難いらしいです。前屈をすると脚の裏側が引きつったような感覚になります。それが、ハムストリングスであり、ハムストリングスがかたくなってしまって前屈が出来ないということです。この症状をタイトハムと言うそうです。
人間の身体は不思議でハムストリングスは腰の方の筋肉にもつながっています。ハムストリングスがかたくなってしまうと腰もかたくなってしまい腰痛になりやすいようです。
ストレッチで飛距離アップできるという書籍
1日1回のストレッチで10ヤード飛距離が伸びるという本 にはゴルフというスポーツで行う動作に関して必要な筋肉が説明されており、その筋肉のメンテナンス、ストレッチ方法が書かれています。もちろん体幹に関する内容も書かれており、体幹を強化するというか、ストレッチするための方法も詳細に書かれていますので、とても役に立ちます。
飛んで曲がらないカラダをつくるゴルフストレッチ (1日1回で10ヤードはのびる! !)
著者は白木仁さん。白木仁さんの書籍はトレーニング方法の書籍、ストレッチ関連の書籍などを沢山書かれています。実践的であるからこそ、とてもタメになります。
ゴルフというスポーツに必要な動作であるバックスイング、ダウンスイング、インパクト、フォロースルーに必要な筋肉の説明からはじまり、どのようなストレッチをすれば良いのかを解説されています。特には体幹をつよくするためのストレッチ方法が書かれており、それはとても勉強になりました。
飛距離が伸びるかもしれない・・・ということであればトライしないといけませんからね。どんな些細なことでも飛距離アップにつながる可能性があるのであれば取り入れていこうと考えています。
ゴルフのためのストレッチを少し見なおしてみると、飛ばすヒントや良いスコアでラウンドをするためのヒントが見えてくるかもしれないですね。今年はストレッチをたくさん取り入れて飛距離アップを目指します。
日々、精進
がんばります