飛ぶドライバー | 飛ぶスプーン | 飛ぶアイアン | ゴルフトレーニング
Ameba公式トップブロガーやってます!

弘法、筆を選ばず | ゴルファー、クラブを選ばず

昨今、本当に色々なゴルフクラブがあるなと思います。ドライバーが調子悪ければ、ドライバーを買い替えたり、パターが調子悪ければ、もう1本パターを購入してみたり、自分のマネジメントが変わってくれば新たにユーティリティなどを購入してみたり、様々な考えと思いでゴルフクラブを購入したり、買い替えたりします。

ゴルフクラブの種類も増えてきています。ゴルフクラブの種類が増えてきているというのは、それだけ選択肢が広がるということです。ですが、考え方を少し変えてみると、自分に合わないゴルフクラブを購入してしまうという出来事に遭遇してしまうこともあります。

私のゴルフ仲間には、いつもゴルフクラブを買い替えたり、定期的に新しいモデルを購入するという人が居ます。新しいゴルフクラブを購入しても、それほどスコアには反映されているような感じはしませんが、ご本人さんにとっては激的な変化を感じているのでしょうね。それは、きっと気持ちの変化を感じているのだろうと思います。

ゴルフクラブを買い換える と スコアに反映される・・・という考えではなくて、ゴルフクラブを買い換える=気分が変わる > 気分が変わる=ナイスショットの確立が高まる・・・という図式が考えられます。

中部銀次郎さんの書籍にも、このクラブ1匁(もんめ)軽くしておいてとショップに伝える。実際には軽くしていないのに、はい軽くしました と言われてクラブを受け取ったたら、軽く感じるものだというような内容が書かれていましたが、なるほどなと思いました。気分を変えるためにゴルフクラブを購入することは、悪い事ではないと思いますし、ゴルフクラブを買い換えるのも楽しいし、それが趣味だという人も居るだろうし、私も新しいゴルフクラブを色々と試すのは大好きです。

弘法、筆を選ばず という 諺があります。その道を極めた人や達人と呼ばれているような人達は、どのような道具や材料だったとしても上手に使いこなすという意味があります。ゴルフクラブにも 弘法、筆を選ばず という諺の意味が通じます。

上級者は、どのようなゴルフクラブを使っても、上手に使いこなすはずです。その人のゴルフスイング、身体的な能力などによって異なることもありますが、どのようなゴルフクラブでも概ね使いこなせるはずです。それは、基本的なゴルフスイングが出来ているからでしょう。基本的なゴルフスイングが出来ているからこそ、道具を選ばないという考え方です。

弘法、筆を選ばず という諺の通り、ゴルフクラブを選ばないのかというと、そうでもないです。上級者であれば、自分が使うゴルフクラブにはとてもシビアになるはずです。そして、自分が使い慣れたゴルフクラブしか使わない。道具というものは、馴染むまで、慣れるまでに時間を要するから、一度慣れたのであれば、長く使い続けたいという気持ちが芽生えてくる。だから、選んで、選んで、探して、選んで、みつけた道具を使う。

というような内容が中部銀次郎さんの書籍に書かれており、必ずしも 弘法、筆を選ばず という言葉は当て嵌まらないとも書かれています。

松山秀樹選手が、8年も前の SRIXON ZR-30 というドライバーを使っていたことは有名ですし、長年使っていたからこそ、馴染んでいて、慣れていて、そのクラブの特性、特徴をよく理解していたのだろうと思います。また、調子が悪くなってもクラブを変えなかったということも上達の秘訣だったのかもしれませんね。調子が悪くなるというのは、自分のスイングに変化があったか、心象の変化があったからであり、ゴルフクラブが変化することは殆どありませんから。

私も以前は、ゴルフラウンドが終わったら帰りがけに、そのままゴルフショップへいって、新しいウッドを購入したりもしていました。そして次週のゴルフラウンドに、またゴルフショップに寄って、前回購入をしたゴルフクラブを下取りに出して、また新しいゴルフクラブを購入するという無限連鎖をしていた時期がありました。最近は、落ち着きつつありますけど(笑)

ゴルフクラブは人間が使って、振るものであって、豊富な種類のゴルフクラブに振り回されないことが大切だということですね。

日々、精進
がんばります

ゴルフは哲学 | 飛ぶドライバー | 飛ぶスプーン | 飛ぶアイアン
止まるアイアン | 止まるウェッジ
ゴルフトレーニング
運営者プロフィール | お問い合わせ | 広告掲載
プライバシー・ポリシー 注意事項 | 文章のリライト禁止
TWITTER | INSTAGRAM | YouTube
ゴルフは哲学だと捉えて、様々な考え方、理論を学びながらゴルフ上達を目指しています。
読むゴルフを目指してブログを書いています。