飛ぶドライバー | 飛ぶスプーン | 飛ぶアイアン | ゴルフトレーニング
Ameba公式トップブロガーやってます!

中部銀次郎さんはループスイングだった

中部銀次郎さんはループスイングだった

以前にも書いたのですが、中部銀次郎さんはループスイングでした。中部銀次郎さんも書籍の中で「トップからダウンスイングの切り返しでループを描くと言われたものだ」と書いています。そのスイング軌道は、クラブが右上に引き上げられてトップの位置収まると、クラブはループを描きダウンスイングでは右脇から低くボールに向かっていく・・・という説明がされており、明らかにループスイングであることが文章からも読み取れます。

そして、クラブが高く上がるとダウンスイングでは外からクラブが下りやすい。体力が無いから高いトップから振り下ろせない・・・と書いています。これも大きなヒントになりますね。

クラブを寝かせて内側から下ろす

そして、中部銀次郎さんはクラブを寝かせて内側から下ろすようにしていたとのこと。そのために、左腰を切る・・・と説明をしています。左腰を切る というのは難しい言葉だと思います。腰を切り返すという意味だろうと思います。腰を回転させるという言葉もありますが、骨盤を廻旋させるという言葉の方が適切かもしれないですね。股関節の間で骨盤を廻旋させますが、捻転で廻旋した骨盤を戻すという意味だろうと思います。捻転をして右側の股関節に乗って、そこから左側の股関節に乗りつつ、左側の腰を廻旋していくという動作を意味しているのだろうということが想像出来ます。

左腰を切る・・・というのは難しい言葉ですよね。腰を切るという言葉もゴルフスイングを説明する時に使われたりもしますが、受け取り方は人それぞれというところがあるように感じます。

トップスイングを作って、腰の廻旋をすると、自然と腕は腰に巻き込まれるように下りてきます。そして、クラブを寝かせて下ろしてくれば、あまりチカラが必要が無いから楽なスイングだということだろうと思います。

中部銀次郎さんのループスイングはジム・フューリックみたいなスイング

つまり、中部銀次郎さんのループスイングはジム・フューリックみたいなスイングだったのだろうかと想像してしまいます。そして、クラブを寝かせて下ろしてくるということは、自然と払い打ちのような感じになっているのでしょうね。この辺りはとても興味深いところです。ループスイングは払い打ちになるのだろうか? と思いますね。本当に払い打ちになっているかどうかは判りませんが、アップライトな打ち方ではないということは判ります。

テイクバック、バックスイングではゴルフクラブと腕はアップライトな感じで持ち上がっていき、下りてくるときにはフラットな状態になるのだろうという想像が出来ます。

私は時々、アイアンショットもドライバーショットもアップライトの方が良いのか、フラットな方が良いのかと悩んでしまうことがあります。ドライバーは自然とフラットな感じとなります。アイアンはシャフトの長さが短いということもあり、ドライバーよりもアップライトな感じになります。ですが、アイアンでもフェアウェイウッドのように横から払う様に打つようにしています。昔はこれですごく悩んだ時期があり、最近はようやくアップライトが良いのか、フラットが良いのかの判断が出来るようになってきました。

これは人それぞれ差異がありますしスイングによって異なってきます。私の場合はアップライトで打とうとすると、コックが早く解けてしまってダフってしまうということが判ってきました。フラットであれば、自然と手首が折れ曲がった状態を維持しなければ打てません。そしてフラットな構え方からのフラットな打ち方の方がダフリが少ないということが最近になってやっと判ってきました。

実は私の周りでループスイングをするゴルフ仲間はけっこう多いです。とても器用にクラブを上げて、下ろしてきます。ループスイングをするゴルフ仲間が言うには、ループスイングには2種類あるとのことです。1つはアウト側に高く上げて、下りて来るときにはクラブがフラットになりつつイン側から下りて来る。2つ目はイン側へフラットに上げて、下りて来る時に外側からアップライトに下りてくるというタイプがあるようです。

色々と自分のスイングを分析していくと、また新しい気付きがあるかもしれませんね。

日々、精進
がんばります

 

関連記事

ゴルフは哲学 | 飛ぶドライバー | 飛ぶスプーン | 飛ぶアイアン
止まるアイアン | 止まるウェッジ
ゴルフトレーニング
運営者プロフィール | お問い合わせ | 広告掲載
プライバシー・ポリシー 注意事項 | 文章のリライト禁止
TWITTER | INSTAGRAM | YouTube
ゴルフは哲学だと捉えて、様々な考え方、理論を学びながらゴルフ上達を目指しています。
読むゴルフを目指してブログを書いています。