ゴルフは哲学 YouTubeチャンネル
飛ぶドライバー | 飛ぶスプーン | 飛ぶアイアン
ゴルフトレーニング
Ameba公式トップブロガーやってます!
CONTENTS MENU
 

ハンター・メイハン ウォームアップ | ラウンド前の練習

更新:

PGATOURのYouTubeチャンネルにハンター・メイハンのウォームアップの動画がアップされていましたので、シェアします。ハンターメイハンといえば、アンダーアーマーのサングラスですよね。まるで昆虫?を連想させるようなサングラスがトレードマークとなりつつあります。実は、昆虫っぽいサングラスというのはゴルフだけではなくスキー、スノーボードなどのスノースポーツでも人気だったりします。カジュアルだとは言えませんが、サイバーチックでスポーティーでカッコイイです。

スポンサーリンク

ハンター・メイハン ウォームアップ動画


※動画はPGATOUR.com の YouTube より

まずはパターから練習をしていきます。カップに入れようとするだけではなく肩がスクエアになっているのかを確認したりしています。パターの練習を終えたらドライビングレンジへ移ります。

ドライビングレンジでの練習

まずはウェッジから軽く打ち放っていきます。そして、8番アイン、6番アイアン、5番ウッド、3番ウッド、最後にドライバーショットの練習をしていきます。ハンター・メイハンのスイングからするとウッド系のクラブが得意なのかもしれないですね。ショットには自信があるからなのか、あまり長いクラブの練習はしないんだなという印象があります。

スポンサーリンク

ウェッジの練習

ドライビングレンジでの練習を終えて、チップショットの練習場に移ります。58°のウェッジを巧みに操りながらロブショットの練習に励みます。打ちやすいライだけではなく、ラフからも練習をします。わざとラフからの練習をするというのは見習いところですね。打ちやすいところじゃなくて、逆に難しいラフからのウェッジの練習は実戦的ですね。

積極的にグリーンを狙っていくからなのか、もしもグリーンを外してバンカーにつかまったときのことを考えてなのか、バンカーの練習もしっかりと行っています。

ウォームアップ・トータル

練習時間としては1時間35分。ショットの練習よりもパッティングの練習量が多いという印象ですね。

勉強になりますね。

日々、精進
がんばります

ゴルフは哲学 | 飛ぶドライバー | 飛ぶスプーン | 飛ぶアイアン
止まるアイアン | 止まるウェッジ
ゴルフトレーニング
運営者プロフィール | お問い合わせ | 広告掲載
プライバシー・ポリシー 注意事項 | 文章のリライト禁止
TWITTER | INSTAGRAM | YouTube
ゴルフは哲学だと捉えて、様々な考え方、理論を学びながらゴルフ上達を目指しています。
読むゴルフを目指してブログを書いています。