2023/04/06更新
上達実感キャンペーン
キャンペーン期間:2023年4月1日(土)~2023年5月31日(水)
有効期限:プラン購入から6ヶ月
料金:163,350円(税込)
上記の内容で6ヶ月間で最大15回レッスンが受けられます。
入会金がありませんので、半年間ゴルフスクールに通うことを考えると意外と値段はお安いです。
ただ、まとめた金額が提示されるので高額に思われるだけです。
ゴルフテックの特徴
ゴルフテックの強味は、インストラクターの主観に左右されない、最新マシンによるスイング分析からゴルフスイングのPDCAサイクル・メソッドを導き出せる。だから、短期間上達ができます!
ゴルフテックは、英語で GolfTEC と書きます。 この T・E・C には深い意味があります。
それは、ゴルフ技術そのものであり、正しいスイングを意味しています。
ゴルフをするうえでの道具。つまり、ゴルフクラブを意味しており、正しいゴルフクラブという意味があります。
つまり、自分の体調、コンディションのことです。ゴルフをする上で正しい身体という意味があります。
T・E・C の 3つが調和して正しいスイング、正しいゴルフクラブ、正しい身体づくりをすることで、今以上のゴルフスキルを身に付けることができるという理論となっています。
つまり、ゴルフ上達には、正しいスイング、正しいゴルフクラブ、正しい身体作り の 3つが必要であり、それをゴルフテックでは習得できるということです。従来のゴルフスクールと異なる点としては、ゴルフスイングを修正するだけではなく、自分に合ったゴルフクラブを見つけることができます。また、ゴルフをする上で必要な体幹、バランス、柔軟性を知ることもできます。
GOLFTEC(ゴルフテック) by GDO ゴルフレッスンの魅力

ゴルフテックとは、GDO(ゴルフダイジェストオンライン)が運営するゴルフスクールです。GDOは、インターネットを利用してゴルフ場の予約、ゴルフクラブの購入などのサービスを展開している企業です。
TECSWINGという最新システムを導入
GOLFTEC(ゴルフテック) by GDO では、ゴルフスイングを撮影してデータ化をすることで、スイング分析をすることができます。
徹底したスイング分析

ゴルフレッスンとしての魅力としては、徹底したスイング分析にあります。スイング映像から人工知能により骨格情報を認識し、スイング映像を作成して分析することができます。とうとうゴルフスイングを学ぶにも人工知能が取り入れられる時代が来ました!
また、ツアープロのスイング映像を元に自分のスイングを比較して、選り良いスイングへと修正することができます。
ゴルフテックは、100切りゴルファーを応援してます
ゴルフスコア100切るのは、それほど難しくありません。だけど、コンスタントに100切ってくるということになると、途端にハードルは高くなります。コンスタントに100切ってくれるというのは、なかなか難しいものです。しっかりと練習をして、正しいスイングを身に付けなければ、上達しません。何度もゴルフラウンドをしても、まったく上達できないということになってしまいます。
ゴルフテックは、自分のゴルフスイングを撮影して、見える化することで、修正点を見つけることができます。だから、上達が早くなりますし、迷走することが無くなります。
ゴルフテックには、100切るためのメニューがあります。誰でも、ゴルフスイングの基本を習ってしまえば、100切りできるようになります。ゴルフは、100切ってから楽しくなるスポーツですから、がんばりましょう!
100切りを目指しているという、初級者ゴルファーにも向いています。早めに適切なスイングを覚えて、自分にピッタリなゴルフクラブを選ぶことができたら、短期間で100切り達成することができます。
ゴルフテックのレッスン内容
ゴルフテックは、個室&マンツーマンレッスン&スイング分析
ゴルフスイングを撮影して、データ化することで、ゴルフスイングという一瞬の動作を見える化します。時折、テレビでゴルフを見ていると、プロゴルファーのスイングをスローモーションで映し出して、腕、下半身の使い方を分析するのを見たことはありませんか? ゴルフテックでは、それ以上に細かなスイング分析が可能なシステムが揃っています。
まずは、ゴルフスイングを撮影して、自分のゴルフスイングを可視化します。そうすることで、自分のゴルフスイングを知ることができます。ゴルフスイングという動作は一瞬ですから、なかなか目に見えません。ですから、記憶するのも難しいと言えます。ゴルフテック by GDO は ゴルフスイングを分析するための近代的な設備があります。
近代的なゴルフは、とにかくデジタルデータで分析
ひとむかし前のゴルフというのは、スイングを分析する機械がありませんでしたので、一瞬の動作であるゴルフスイングを細かく分析することができませんでした。最近は、近代化が進みゴルフスイングを分析できるよになりました。

※写真:golTEC by GDO
腰はどれくらい回転しているのか、腕の動きは、捻転はどれくらいなのかなども明確です。また、下半身と上半身の捻転さを知ることもできます。体力が無くても飛ばせる秘訣としては、下半身と上半身の捻転さがあるからです。ゴルフスイングに必要な身体の動作を目で見て、確認することで、正しいゴルフスイングを身に付けることができます。
一瞬の動作である、ゴルフスイングをデータ化して、見える化することで、スイングの弱点を見つけ出し、修正をしていくことができますので、短期間で向上する人も多いです。

※写真:golTEC by GDO
また、ゴルフテックの強味としては、プロゴルファーのスイングデータが豊富にありますので、自分のスイングと比較することで、さらに自分のスイングの弱点を見つけ出して、ゴルフスイングをブラッシュアップさせていくことができます。
個室&マンツーマンでのレッスン

※写真:GolfTEC by GDO
従来のゴルフスクールはインストラクターの先生がひとりに対して、生徒さんが複数というスタイルですが、ゴルフテックの場合はマンツーマンです。ですから、細かな悩みや不安を取り除くことができます。
ゴルフを練習しているときというのは、ミスショットが連発することもありますから、誰かに見られたくないという気持ちになるものです。
ゴルフテックは個室となっていますので、誰かに見られることはありません。おもいっきりミスショットして、正しいゴルフスイングを身に付けることができます。練習しているところを見られるのは、恥ずかしいという気持ちもありますし、気が散ります。個室でのレッスンは集中できます!
他の人に見られないから、恥ずかしくないです。ゴルフ練習場で打つのも恥ずかしいと思っているレベルの人でも大丈夫です。他の人に見られずに、プライベート空間でレッスンできます!
ゴルフテックのクラブフィッティング
クラブフィッティングができるゴルフスクールの先駆けは、ゴルフテックです。GDOショップとの連携により、クラブフィッティングで導き出した、自分のスイングデータを元に、自分にぴったりなゴルフクラブを購入することもできます。
ゴルフクラブの良し悪しは、シャフトで決まる!
今の自分のゴルフクラブ選びは、めちゃくちゃ間違ってるかもしれません。
ゴルフクラブの良し悪しの殆どはシャフトで決まると言っても過言ではありません。クラブの振り易さ、振り難さというのは、シャフトで決まります。また、シャフトを変更しただけで、ヘッドスピードが速くなることもあります。シャフトの撓り具合が自分のスイングに合っていれば、それだけで強い弾きで飛距離アップすることもあります。
ゴルフクラブのヘッドも大切なのですが、最も重要視するのはシャフトです。ゴルフテックではゴルフフィッティングも行っていますので、ご自身に合ったゴルフクラブ選びが可能です。ゴルフテックではシャフトオプティマイザーを使用してフィッティングします。

※写真:GolfTEC by GDO
ミズノ社のシャフトオプティマイザーを使用します。一部のスタジオでは、別の機材を使用していることもあります。

※写真:GolfTEC by GDO
ゴルフテックのクラブフィッティング
ゴルフテックのクラブフィッティングは、ゴルフテック独自のメソッド「TECFIT」を使用してフィッティング計測を行います。
クラブフィッティング(TECFIT)での計測項目は以下の通りです。
ヘッド種類:ロフト角 / ライ角(アイアンのみ)
シャフト種類:重量 / フレックス / 調子 / 長さ
グリップ種類:太さ(テープ巻き数など)
シャフトオプティマイザーでスイングを計測すると、自分のスイングに合ったシャフトが3本から4本くらい選ばれます。シャフトを決めて、そしてヘッドを決めていきます。あくまでも、機械が選ぶことになりますが、最終的には自分の振り易さが大切です。とくに、長年ゴルフをしている人は、ご自身の感覚が研ぎ澄まされているので、自分の感覚とシャフトオプティマイザーが選んだシャフトを元に吟味されると良いです。
・オノフ・キャロウェイ・タイトリスト・ダンロップ・テーラーメイド・ナイキ・ピン・フォーティーン・ブリヂストン・プロギア・ホンマゴルフ・マルマンミズノ・ヤマハ・ヨネックス
※取り扱いメーカーは変わる場合あり
- ウッドフルフィッティング:60分間(要予約)
- アイアンフルフィッティング:60分間(要予約)
適切なスイングで打てているのに、スライスする、フックが多くなるなど、自分の思惑とは別の弾道となってしまう場合は、シャフトが自分のスイングに合ってない可能性があります。ゴルフクラブ選びも上達のひとつです!
うまく打てないのは、クラブが合ってないからかも
どんなに練習しても、なかなか打てないというのは、自分のゴルフスイングの問題ではなくて、ゴルフクラブが自分に合ってないからかもしれません。スペックがハード過ぎたり、シャフトが硬すぎたり、重すぎたりしているのが原因かもしれません。また、低スピン過ぎるドライバーヘッドを使っていて、ボールが上がらないということも考えられます。
自分のスイングに合った、クラブを選ぶことで、短期間で上達します。
ゴルフクラブの選び方が間違っていると、余計にスイングを壊してしまう可能性もあります。
ゴルフテックの店舗紹介
ゴルフテックは、全国にあります。順次、店舗展開されています。
全てのゴルフテックが、主要交通機関の駅から徒歩で行ける好立地となっていますので、通いやすさ抜群です。
六本木GOLFTEC by GDO Roppongi
所在地:〒106-0032 東京都港区六本木3-7-1 ザ・六本木東京プラザ2F
GoogleMap
恵比寿GOLFTEC by GDO Ebisu
所在地:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-8-4 COCO SPACE EBISU 2F
GoogleMap
銀座GOLFTEC by GDO Ginza
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座5-13-19 デュープレックス銀座タワー5/13 3F
GoogleMap
銀座 ANNEXGOLFTEC by GDO Ginza ANNEX
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座4-8-4 三原ビルディング3F
GoogleMap
神田GOLFTEC by GDO Kanda
所在地:〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-6-1 堀内ビルディング1F
GoogleMap
池袋GOLFTEC by GDO Ikebukuro
所在地:〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-25-1 エキニア南池袋2F
GoogleMap
新宿GOLFTEC by GDO Shinjuku
所在地:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワーB1F
GoogleMap
横浜桜木町GOLFTEC by GDO Yokohama Sakuragicho
所在地:〒231-8331 神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 コレットマーレ3F
GoogleMap
大阪梅田GOLFTEC by GDO Osaka Umeda
所在地:〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-11-16 梅田セントラルビルB1F
GoogleMap
グランフロント大阪店
所在地:〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル3F
GoogleMap
名古屋名駅GOLFTEC by GDO Nagoya Meieki
所在地:〒451-0046 名古屋市西区牛島町6-24 アクロスキューブ 6F
GoogleMap
福岡天神GOLFTEC by GDO Fukuoka Tenjin
所在地:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-14-2 福岡証券ビルB1F
GoogleMap
羽田空港
所在地:〒144-0041 東京都大田区 羽田空港3-3-2
羽田空港国内線第一ターミナル5F
GoogleMap
ゴルフテックに向いているゴルファー
- 女性ゴルファー
- マンツーマンで確実に上達したい人
- 他人に見られずゴルフレッスンを受けたい人
- 自分のスイングを分析したい人
- ゴルフスクール、レッスンに行ったら余計にスイングがおかしくなったという人
特に、ゴルフスイングというのは、一瞬の動作です。時間で言うと、数秒の動作です。だからこそ、ゴルフスイングというのは、記憶し難いとも言えます。目に見える動作であれば、目で見て記憶することもできるのですが、ゴルフスイングは一瞬の動作ですから、どのような動きをしているのかが把握できません。ましてや、自分自身がどのようなスイングをしているのなんてことは、ハッキリ言って判りません。自分のスイングを見える化することで、ゴルフスイングの修正点を見つけることができますし、ピンポイントでスイングを修正することができます。
実は、ゴルフテックは、上級者ゴルファーに向いている
今まで、ゴルフレッスン、ゴルフスークを受けたことがあるという、ローハンでなゴルファーにも向いています。むしろ、上級者の方が、ゴルフテックには向いています。その理由としては、ゴルフテックでは、ゴルフレッスンをするインストラクターの主観によって、スイング修正をしないからです。先週は、グリップの話しだったけど、今回は捻転の話しになっていたり、辻褄が合わない内容でゴルフレッスンが進んでいくこともあります。すると、頭の中がゴチャゴチャになってしまって、余計にスイングがおかしくなった!ということになります。
ゴルフテックは、スイング分析をして、スイングをデータ化します。そのデータをもとに、スイングを修正していきますので、無駄なレッスンを受講することがありません。上級者ゴルファーであれば、スイング分析をしたデータを確認することで、「やっぱりか!」と自分で再認識できることもあります。
また、ゴルフテックの場合は、最新スイング分析により、ピンポイントでスイングを修正していくことができますので、とても効率的です。
- ラウンドが多いゴルファーの場合は、スイングが崩れやすいので、定期的にスイングチェックをすると調子の良い時期を維持しやすくなります。
- 自分で、打ち方がおかしい、捻転が甘い、股関節の乗りが悪い、腕の下し方や脇の締め方が甘いなどなど、独自の考えがあっても、スイング分析でデータ化して、チェックできます。
- 狙ったアイアンショットの向上を考えているが、あと少しだけ、どこかが違う。でも、打ち込んでみないと判らないという、微妙なスイング調整もスイングをデータ化することで、修正ポイントが見えてきます。
はっきりって、主観性のゴルフレッスンじゃないから上達できる
よくありがちな、ゴルフスクール、ゴルフレッスンの場合は、インストラクターの主観によって左右されがちです。既に書きましたが、従来のゴルフレッスンの場合は、グリップを治してみたり、小さなスイングばかりしてみたり、いきなり股関節にのる話しになったり、細かなパーツの指摘はされるものの、余計にスイングがおかしくなってしまうことがあります。これは、インストラクターの主観によって左右されているからです。
ゴルフテックの場合は、スイングを撮影して、データ化して、分析をします。ですから、捻転がどれくらい浅いのか? 身体が傾いてないか?肩の回転や入り具合なども、数値で表示されます。そして、プロゴルファーのスイングを比較することで、適切なスイングに修正をしていきます。
ゴルフスイングは、ひとつ治すと別のところがおかしくなる傾向にあります。その理由は、全ての動作は連携しているからです。
ゴルフテックで、短期間で適切なスイングを習得しましょう!
ゴルフテックは、スイング分析をすることで、修正点を見つけていきます。ですから、従来のゴルフレッスンのように、ゴルフレッスンに振り回されることがありません。本当に自分にあったスイングを習得することができます。
どうして短期間で上達できるのか?
ゴルフテックでは、どうして短期間で上達できるのか? その理由は、最新のスイング分析ができるからです。身体にモーションセンサーを取り付けて、スイングをすることで、自分のスイングがどのようになっているのかをチェックすることができます。

腰がどれくらい回転しているのか、肩はどれくらい回転しているのかなどを数値として確認することができます。ですから、自分では深い捻転ができていると思っていても、捻転が浅い場合もあります。腰が回転していると思っていても、殆ど腰が回転してないこともあります。スイング分析で自分のスイングの悪いところをチェックすることができるのです。

従来のゴルフスクールにありがちな、小さなスイングばかり練習をしたり、いきなり握り方を変えられたりすることがありません。自分のスイングの悪いところを見つけ出して、ピンポイントで修正することができるので、短期間で上達ができるのです。
それだけではなく、プロゴルファーの美しいスイングと自分のスイングを比較して、プロゴルファーのスイングの良いところをだけを取り入れることもできます。

スイングを見える化(数値化)することで、自分のスイングの修正点を直ぐに見つけることができるからです。また、プロゴルファーのスイングとの比較をすることができますので、更に適切なスイングを身に付けやすいからです。
従来のゴルフスクール、ゴルフレッスンの場合ですと、グリップが悪いから治して、踏み込みが悪いから修正して、アウトサイドイン軌道になっているから脇を締めて、などなど細かな指摘を受けるものの、なかなかうまく打てないことが多いです。そして、いつの間にか、スイングがおかしくなってしまうという、負のスパイラルに陥ってしまうこともあります。ゴルフテックの場合は、スイング分析により、ピンポイントで修正できるので、上達が速いのです。
初回スイング診断の流れ
ゴルフテックのゴルフレッスンは、スイング診断から始まります。スイングをデータ化して、見える化することで、自分のゴルフスイングの改善点を見つけ出します。ゴルフスイングという動作は一瞬ですから、自分では良い動作をしていると思っても、間違った動作をしていることも多くあります。
初回スイング診断の流れ
初回スイング診断の流れをご紹介します。これは、一例ですので、実際に受けられる内容と異なることもあります。グローブやシューズ、手袋、クラブは無料レンタル可能です。お仕事帰りに立ち寄って頂くこともできます。遅刻は厳禁ですよ!
まずは、現状の悩みや目標などを確認します。悩みや目標が明確になっていた方が、ゴルフレッスンは進めやすい。それに、合わせてレッスン・プログラムを組んでいくことになります。
実際にボールを打っていただいて、スイングを撮影します。いつも通りのスイングでお願いします。
自分のスイングを分析します。自分で自分のスイングを見ると、変なスイングだと思うかもしれませんが、ゴルフテックで徐々にゴルフスイングを改善していくことができます。
スイング分析で見つけた、問題点、改善点を修正するための練習ドリルを実践します。その、練習ドリルは自宅でもできる内容となっています。実際のレッスンを体験することができます。
スイング分析の結果、体験レッスンを元に、どれくらいの期間で、どのように上達していくのかスケジューリングします。そして、最適なレッスンプランを提示します。OKであれば、上達目指してレッスン開始です!
- ゴルフクラブ、シューズ、グローブのレンタルがありますので、手ぶらでOK!
- いつものスイングをしたい人は、自分のクラブを持ってきてもOK!
- ロッカールームもありますので、着替えできます。
ゴルフテック by GDO は、最新のマシンにより、一瞬の動作である、ゴルフスイングをデータ化して、見える化! そして、修正点を見つけ出して、改善をします。だから、スイングのどこが悪いのか一目瞭然! 短期間で上達できる! ゴルフスイングに悩んでいるゴルファー、100切り目指しているゴルファー、ハンディキャップを縮めようと考えているゴルファーは、ゴルフテックで自分のスイングを見つけてください!
ゴルフテックで短期間上達! ゴルフスイングの悩み解決!
ある程度、ゴルフに慣れ親しんでいる人は、今までにゴルフスクール、ゴルフレッスンを受けたことがあるという人も少なくありません。だけど、余計にスイングがおかしくなったとか、頭の中がゴチャゴチャになってよく判らないとか、短い距離のスイングばかり練習させられて退屈だという人も少なくありません。ゴルフテックは、そういった無駄が全くないのです。ですから、短期間で上達ができるのです!
- 100切りを目指しているゴルファー
- もっと、上達したいゴルファー
- ハンディキャップを縮めたいと思ってるゴルファー
- 他ゴルフレッスン行ったら余計にスイングがおかしくなってしまったゴルファー